写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

冷凍船 「 GRANADA CARRIER 」 (BHS)

2011-09-12 18:11:34 | 貨物船
先日、大黒海釣り施設での撮影のオマケですw

撮れそうで、撮影して無いリーファです。


冷凍船 「 GRANADA CARRIER 」(バハマ)

モクモク煙を上げて入港♪





このデリックが好き♪

デルモンテと言えばケチャップってイメージですが。

最近は、バナナかパイナップル



撮影時期:2011年9月頃

撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JEX B737-800 (JA302J)

2011-09-11 18:19:07 | 旅客機(日本)
今日は、待ちに待った船の出港を撮ってUPするつもりでしたが。

東横線で横浜に向う前に再確認したところ…

見事に予定変更 orz

失意のままとんぼ返り。。。

残念!無念!!

画像も用意してなかったので、前日に「日新丸」を待ってるついでに撮影したB738です。


JALエクスプレス B737-800 (JA302J)

側面に「がんばろう日本」の文字が入ってると思うんですが、さすがに見えません(^^;)

久々の鶴丸でしたが、あっさりした印象が。。。

でも、これぞJAL機って感じ♪

ジャンボで見たかったなぁ~


撮影時期:2011年9月頃

撮影場所:東京都大田区

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕鯨母船 「 日新丸 」

2011-09-10 18:01:45 | 調査船/ケーブル船/作業船/その他の船
今朝、東京港を出港した捕鯨母船「日新丸」です。



ほぼ予定通りに出てきました。

警備もなかなか厳重です。


捕鯨母船 「 日新丸 」( 日本/共同船舶 )

日新丸といえば逆光のイメージがありましたが

今日は珍しく良い光線状態での出港です♪







調査捕鯨を終えた後なので、船体はボロボロ

ふと船首を見ると。。。





某団体から攻撃の跡が…

ペンキだって目に入ったら危険なのに、乗組員の皆様のご苦労を察します。



真横~

最後部の細いのがファンネル デリックポストかと思った。



後ろから。。。


なかなか良い光線状態での撮影でした♪

もうちょっと視程が良かったら…

それは贅沢かなぁ (^^;)



撮影時期:2011年9月頃

撮影場所:東京都大田区

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急 7000系 7101F+7102F 甲種輸送 (07年11月)

2011-09-09 18:01:41 | 機関車(JR・私鉄)
明日、横浜に待ちに待った船が入港♪

でも、早いので入港はキャンセル orz

出港は行くぞ!!

最近、鉄分少なめだったので (^^;)

以前、UPしたような気がする過去物を(ばく


JR貨物 DE10-1749(新鶴見機関区 川崎派出)+東急7000系 7102F+7101F

2007年、池上・多摩川線用の7000系が甲種輸送された時の画像です。



はじめてみた時「これはちょっと。。。」と思いましたが。

すでに慣れました(ばく

東急内部で嫌われていたと言われる池上線の車両にしては結構~凝った内装でした。



当日は追っかけで。。。

ド逆光な場所ですが、どうにかなりました♪

この後も新車は入りましたが。

いまだに池上・多摩川線は旧車天国(一応VVVFですが)

普段の夏でもALL弱冷房車な旧車達ですが、今年はさらに。。。

でも、扇風機があるので涼しかった たぶん(ばく



撮影時期:2007年11月頃

撮影場所:神奈川県横浜市港南区・鶴見区

撮影機材:Canon EOS30D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSC ミサイル追跡艦 T-AGM-23 「 OBSERVATION ISLAND 」 9/8横浜入港

2011-09-08 18:05:37 | 米軍艦艇
本日「オブザベ」が横浜にやってきました。

あまりガスってるようなら行かなかったんですが、天気が良かったので出撃しましたwww

米海軍(MSC) ミサイル追跡艦 T-AGM-23 「 OBSERVATION ISLAND 」


ほぼ時間通りにやってきた「オブザベ」

パラボラの位置が若干上気味。



パイロット船とタグが接近。。。



パイロット乗船、旗も揚がりました。







光線状態も良好、視程もやや良し

久々の好条件です♪





これでシンボルからの入港はOKかなぁ

満足な撮影♪

と言いたいところですが

オイラと入れ違いで「千潮丸」が大桟橋に入港。。。 orz



撮影時期:2011年9月頃

撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽装甲機動車+01式軽対戦車誘導弾 「2011年富士総合火力演習」

2011-09-07 17:43:33 | 自衛隊車両
「2011年富士総合火力演習」から。。。

軽装甲機動車からの01式軽対戦車誘導弾の発射です。




軽装甲機動車+01式軽対戦車誘導弾

発射!!

バシュ~~~ ド~~ン!

後ろの車両も。。。







発射音ってイマイチ覚えてないけど大きかったかな!?


肝心の軽装甲機動車のお顔が見えないので。。。

「横浜防災フェア2011」で展示されてた「軽装甲機動車」。


軽装甲機動車(第31普通科連隊)

軽装甲機動車を小さくして、一般車仕様で売ったら買うかも(ばく

顔が好き♪ でも、運転しにくそう(^^;)



撮影時期:2011年8月頃

撮影場所:静岡県御殿場市 / 神奈川県横浜市中区(赤レンガ倉庫)

撮影機材:Canon EOS30D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船 PL-07 「 さつま 」

2011-09-06 17:51:43 | 海上保安庁
今朝、横浜港に入港した「PL-07 さつま」です。

船体が中ノ瀬に見えたが横浜航路通過と思いきや。。。


海上保安庁 第十管区海上保安本部 鹿児島海上保安部
      巡視船 PL-07「 さつま 」


なぜか鶴見航路方面から入港。

太陽を背に入港とは。。。





結構な速度で来ました。



右舵きって傾く。。。





傾きが戻った。。。



横浜港内に入ってゆっくり。。。


ちょっと時間がかかりつつ、「PL-31いず」の定位置に着岸。

やっぱり「えりも型巡視船」はカッコイイ♪




撮影時期:2011年9月頃

撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃海艦 MSO-302 「 つしま 」 2回目

2011-09-05 17:27:08 | 海上自衛隊
先週、青くない青い尾根を撮りに行き、現着したら見事に真横。。。

失意の中やってきたのが…

掃海艦 MSO-302 「 つしま 」(横須賀)


ここ最近、かなり相性が良い掃海艦

でも、山の上では初めて♪





これだけ撮って、とっとと撤収。。。

でも、山の上は涼しかったっす



撮影時期:2011年8月頃

撮影場所:神奈川県横須賀市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

87式自走高射機関砲 「2011年富士総合火力演習」

2011-09-04 17:27:12 | 自衛隊車両
「富士総合火力演習」から。。。

前々から見たかった「87式自走高射機関砲」です。


87式自走高射機関砲( 高射教導隊 第3高射中隊 )

通称「ガンタンク」だそうなww



砲身根元にある「06」が、ガンダム心をくすぐります(ばく



発砲!!



発砲煙が。。。



最後は煙幕みたいになりました (^^;)


やっぱりカッコイイ♪♪



撮影時期:2011年8月頃

撮影場所:静岡県御殿場市

撮影機材:Canon EOS30D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!藤子・F・不二雄ミュージアム!!

2011-09-03 17:53:47 | 路線バス・観光バス・その他のバス
本日「藤子・F・不二雄ミュージアム」が開館しました。

JR・小田急の「登戸駅」からシャトルバス(川崎市バス)の運行も始まりましたが。

この天気で撮影は断念!!

専用ラッピングのシャトルバスが走ってるので、近いうちに撮影してこようかと。。。

開館前、川崎市バスの一部のバス達もラッピングが施されました。


川崎市バス 塩浜営業所 S2807 (三菱ふそう エアロスター)

何気にラッピングが施されたのが「三菱ふそう エアロスター」

川崎市バスに三菱ふそう車が納入されたのが8年ぶりだったりします。

車種は不明ですが「塩浜2台 上平間2台 井田1台 鷲ヶ峰1台」とのこと。


「藤子・F・不二雄ミュージアム~生田緑地」へのバスも新設されましたので。

向ヶ丘遊園駅や登戸駅周辺が活性化すればよいのですが。

TVで展示内容を見る限り、ミュージアム側の努力次第でしょうか?

リピーターがどれだけ来てくれるかにかかってくるでしょうね。


落ち着いたら行ってみようかと。。。 キレイなジャイアンを見にwww



撮影時期:20011年7月頃

撮影場所:神奈川県川崎市川崎区

撮影機材:RICOH CX4
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする