母の面会⑥

2024年05月23日 20時22分22秒 | 医療、病気

 今日も薄雲がかかり薄日が射すようなお天気。

カンカン照りではなかったのですが、蒸し暑かったです。

でも、天気予報によりますと、最高気温は25.3℃、最低気温は17.1℃。

明日は今年一番の暑さになるそうです

 

 

 

 昨日、夕方のイオンに寄りましたので、割引の果物がたくさんあって、今朝は果物が超~充実、超~豪華

割引品なので早めに食べないと傷みそうなものを今朝食べてしまいました。

 今日の果物

 

どのように盛り付けて、どのように写真を撮ったら美しく美味しそうに見えるのかしらといつも一応、考えています

このバナナ、安かったのですが何だか高級で美味しそうなので買ってみました。

やはり街中のスーパーは品数も豊富で安いのでいいなぁ~と思いました。

行こうと思えば近道を行けば近いのは近いのですが。

 

 

 

 

 母がお食事時間にかかるように来て欲しいと昨日言いましたので、今日の面会も10時をずらして行きました。

コップの中のエンシュアが空でしたので新しいのを開けました。

あとで、お食事を持って来て下さった看護師さんが、栄養士さんが会社に電話して聞いたところ、ストローで飲むと唾液が入って雑菌も入るのでそれで固まるみたいなことを言われたそうです。

ですから、小出しにコップに入れて、缶の残りは冷蔵庫に。

そして、お食事を置かれて「後で又来ます」と言われて出て行かれました。

母曰く「ああ言ってももう絶対に来ない」

看護師さんもお忙しいでしょうから一人には関わっておられないでしょう。

にしても、年を取って自分では何も出来ないということは本当に辛いことに違いありません。

喉が渇いても飲み物が固まっていたり、手が伸ばせなかったり。。。

 母は「もう死ぬ」と又言いました。

ずーっと舌ばかり拭いて同じことばかり考えていたのでは憂鬱にならない方がおかしいです。

口腔ケアをすると落ち着くようですので何度かしました。

痰が少し絡んでいました。

  

母に最近家でYou Tubeで観ていた斎藤一人さんの言葉「ついてる」とか「大丈夫」とか「すべてうまく行く」「幸せ」「嬉しい」等などのプラスの言葉を言っていたら健康になるからと話しつつ、食べさせました。

母も「ついている」と言いながら食べ、主食5割、副食8割食べてくれました。

食後「トイレに行きたい」と言い、介護士さんがお部屋のお手洗いに連れて行って下さいました。

その後、帰ろうとすると「もう帰るん もう少し居て」

もう1時でしたので、1時間15分位経過。

でも、介護士さんは「いつもありがとうございます。助かります」と言って下さり、帰りに寄った訪問看護ステーションの看護師さんも「今、帰り 助かっていると思いますよ」と言われました。

母は私がまだ食事をしていなかったり、母の洗濯物があったりするとすんなり納得してくれます。

今日も最後に「ついてる。ついてる。大丈夫だからね。又、明日来るから」と手をなでなでしたら「うん」と小さく頷きました。

 

外来

今日も苗を売っていました。

赤色のお花もあったようですが、もう売れていました。

 この「初雪草」を2ポット買って帰りました。

 

 

 

 

買って来た「初雪草」

「シェヘラザード」の2番花が咲き始めました。

  

 

 

 

 膝はもちろんですが、リュウマチでもないのに手指やあちらこちらが痛いのに効果的なのはマグネシウムと聞き、Amazonでクリームを買って付けています。

これはお風呂用の「エプソムソルト」。

全身の皮膚から取り入れられます。

以前の血液検査では少しマグネシウムの値が低かったので、多少効果があれば嬉しいです。

これは熟睡にも効果があるようです。

寝る前の90分前にお風呂から出るように逆算してお風呂に入り、寝る時にちょうど深部体温が下がるように入ればより効果的なので、そのようにしたいと思います。

3種類ほど確かありましたが、これはラベンダーの香り。

 

 

 

 

 ご近所

 

 

 

 

 夕方のいつも来て下さっていた時間に、ヘルパーさんがお電話を下さいました。

ひどく心配して下さっていました。

もう高齢なのでずっと病院に付いていないといけないのではないかと思われたようです。

このヘルパーさんは先週の16日に、21歳の息子さんを亡くされたことをお話下さった51歳の男性ヘルパーさんです。

 

母が帰ると哲学的になる?&強風でした

 

 

 

 今日こそは早く寝ます

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと354日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.5.23

 

金がないから何もできないという人

 

金がないから何もできないという人間は、
金があっても何もできない人間である。
━━━━━━━━━━━━━━
小林一三(阪急グループ創始者)
○月刊『致知』2017年6月号
特集「寧静致遠」より
━━━━━━━━━━━━━━

●「ないからできない、あればできる」
という凡人の陥りがちな通弊を
大事業家は喝破しています。
ノーベル賞受賞者・大村智氏が
弊社主催の新春特別講演会でこの言葉を紹介され、
多くの人の感動を呼びました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする