母が居ても居なくても私の日常はあまり変わらないようです。
いつもの時刻に目が覚めて(目覚ましは使いません)、いつものように瞑想をし、いつものように写真を撮りながらお散歩をし、帰ったら小さな畑から朝の食材を収穫します。
今日はお花も植えました。
今日は一日曇っていました。
雨予報でしたが、ずれて明日の朝から降るようです。
教会のお花
いつの間にかカラーが咲いていました。
我が家の黄色のカラーはまだです。
アイリスも咲いていました。
教会から外に出たところのお宅
公園に一旦は入りましたが
外周を歩くことにしました。
それぞれのお宅のお花が綺麗です。
ナニワイバラがこれからもっと咲きます。
モミジが本当に美しい。。。
見事な牡丹
奥にはジャーマンアイリスも咲いていました。
我が家ではまだ蕾もないようです(多分)。
又、公園に入って
美しい葉桜になった桜並木の小径を通って
帰る前に、ママ友ガーデンへ寄りました。
ママ友から「見に来てね」と又ラインが入っていました。
シャクナゲが咲いていました。
これはフェンネル
バラも2輪咲いていました。
これからが又一層素晴らしいママ友ガーデンです。
大きなケヤキ
淡い緑色が美しい。。。
ママ友ガーデンを後にして、
2階の屋根よりも高いハナミズキを眺めつつ
公園を通って帰りました。
帰る頃には少し青空が出始めていましたが、すぐに曇ってしまいました。
それでも気温は25℃を超えました。
我が家の柏葉紫陽花
バラが咲きました。
多分、「パパ・メイアン」。
蕾は「プリンセス・ドゥ・モナコ」、「ブルームーン」
買って来た椿を鉢植えにしようかと思いましたが、適当な鉢が見当たらず。
バベの木の間にスペースがありましたので、そこへ地植えにすることにしました。
この周辺にはお花がないのでちょうど良かったです。
お花の苗も植えました。
朝なのでしぼんでいます。
この立派な蕾は多分「サムライ」。
今朝の収穫
母と一緒に食べようと思っていましたが残念
今朝の果物
果物にはすごくエネルギーがある気がします。
今朝の10時45分頃、母が電話をしてきました。
まだそんな元気があるとは思っていませんでしたので、本当にびっくりしました。
母は年を取るに従って、スマホの操作を少しずつ忘れていっていますので、私は母が電話を掛けてくれるようにスタッフに頼んだのかと思いましたが、母の話によりますと、何とか私に電話をしようとしてスマホを触り続けていたそうです。
そして、ついに成功しました。
母は体がしんどいと言いました。
まだ酸素吸入や抗生剤の点滴もしているようですし、絶食状態です。
でも、母は言いました。
しかも、2回も。
「あなたの声が聞きたかったので」
「だから電話をしました」
6分ほど話をした後で、母はまだしんんどくて長く話すことが出来ないので「もう切るわ」と言いました。
「今夜は池上彰の番組があるよ」と伝えましたが、「まだTVを観る元気がない」と言っていました。
いろいろな人が来てくれるそうですが、知らない顔ばかりだそうです。
クリニックは金曜日の午後が休診ですし、しかも、土日と続きますので(土日もクリニックは開いていますが、多くのスタッフはお休みです)
月曜日には会えるかな。
母のお部屋はラウンジに一番近いので、「元気になったらコーヒータイムに出かけるのに近くていいね」と伝えました。
母との電話を切ってからはバラ十字のレポートはちょっと置いておいて、お勉強の方をして過ごしました。
そして、3時頃でしたか、又、お散歩に出かけました。
曇っていましたが、意外に暑かったです。
教会のお花
朝は気が付きませんでしたが、スズランが咲いていました。
スズランって本当にかわいい形をしていますね
公園
朝と同じく外周です。
我が家のネギ坊主
そして、バラ。
もっと開くかと思っていましたが、さほどではありませんでした。
明日が楽しみ
これは「大天使ガブリエル」。
朝植えたお花が開いていました。
雨が降るので軒下から雨のあたる場所に出しています。
2時間ほど前の8時過ぎ、娘が母の様子を心配して電話をしてきましたので、母の言葉を伝えると「お~~~、かわいいこと言うじゃない」。
その後は孫達が「ノンナの顔を見た~い」ということでSkypeに切り替えて話をしました。
いつものように「I love you」を連発してくれる孫娘
男の子の方はまだ言葉のスピードでお姉ちゃんに負けています
お別れの時にはお婿ちゃんからも子供達からもkissの嵐。
娘と私もそれなりに
コロナになって会っていませんが、お婿ちゃんは「もうやめて~~~」と逃げ回るほどhugやらkiss攻め。
これが愛情表現であり、普通なのですね。
娘にSOSを出しても娘も笑って取り合ってくれません
英語の先生もいつも同じようにたくさんのkissを送ってくれます。
私もそれなりに返せるようになりました
皆様へ
この度は母のことで、さまざまな方法でご心配やお見舞いのメッセージを送って下さった皆様に心から感謝します。
又、私がコメント欄を閉めていたことで、伝えたくても伝える手立てのなかった方もいらして下さったことと思います。
本当にありがとうございました。
年齢が年齢ですので、予断を許さない状況ではありますが、少し元気を回復してくれたのではないかと思っています。
いつか別れは来ます。
先に私が逝ってはそれこそ母が可愛そうです。
母を平安な気持ちで送り出すことが私の務め、使命だと思っています。
そうは言っても、いくら世間的には大往生の年齢とは言え、母が居なくなることは辛いことですし、その時冷静に対処出来る自信なんて全くありません。
今度共、温かく見守ってやって下さい。
ありがとうございました。
At around 10:45 this morning, my mother called me.
As she grew older, she gradually forgot to operate her smartphone, so I wondered if she had asked the staff.
However, according to her story, she managed to keep touching her smartphone trying to call me.
And finally she succeeded.
She is still sick and is inhaling oxygen and infusing antibiotics.
But she said.
"Because I wanted to hear your voice"
She was so tired that she couldn't speak for a long time, so we talked for about 6 minutes only.
She said she has no energy to watch TV yet.
According to the nurse last night, my mother was able to swallow the medicines herself.
I am relieved to know that my mother feels better.
★致知一日一言 【今日の言葉】
経営の神様・稲盛和夫氏の金言~人が最大限の力を発揮する時~
人は金銭のためでなく、
名誉のためでなく、
権勢欲のためでもなく、
真心によって
突き動かされたときにこそ、
どんな困難にも負けることなく、
最大の力を発揮して
立ち向かうことができる
━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
『稲盛和夫一日一言』より
━━━━━━━━━━
言葉が見つかりませんが
とにかく祈っています
「あなたの声が聞きたかったので」
涙が止まりません
心はつながっています
ピエリナさんもお身体気をつけてくださいね
みんなが見守っていますから・・
こちらは雨の朝です。
いつもありがとうございます。
母がそのようなことを言うなんてびっくりでした。
気弱になっているのかな。
それはそうですね。
多分、掛けるのに相当苦労しただろうと思います。
今日も声が聞けたらいいな。
お祈り、感謝します。
ありがとうございます。
母の事を思い出し、私も涙が溢れました。
お返事は気にされないで、大事な時間を過ごされて下さいね💕
お母さまがふっかつ(復活)されることを信じています・・✨
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
いつも母上さまへの優しい思い。
日々の暮らしの中でのご苦労に
エールを送っています。
母上さまにとってピエリナさんの
存在が如何に大きいのか
思いを至らさせています。
美しい花々から元気頂いて〜♬
今日もどうぞお元気でご活躍を。
札幌の桜🌸🌸🌸開花宣言出ました。
おはようございます♪
タイトルだけで、胸が熱くなります。。
ご自身でスマホを操作できる事自体、奇跡なのに。。次の言葉は「あなたに会いたくて…」てすね✨
きっと大丈夫🍀と信じてます。。
@新幹線はやぶさ🚅
お忙しい中をコメント、ありがとうございます。
みっちっちさんとお母様はとても仲良くていらしたので、思いが溢れてしまわれるでしょうね。
今はコロナ禍ではありますし、私が母に出来ることはほとんどありません。
お風呂に入ったら「お洗濯物をお願いします」と連絡が来て、取りに行って持って行って。
受付まで看護師さんが降りて来られます。
前回は「施設へ行くことについて家族会議を」ということで、私も病室へ入り、孫二人とiPadとラインを使ってドクターや看護師さんも含めて話をしたことがあります。
思いがけず、ひ孫たちも最初少し出て来て、母がとても喜びました。
そういうことがありましたが、これは特例でした。
母が居ると大変なこともありますが、居ないと気が抜けます。
でも、この間にしっかり英気を養っておきますね。
クリンさん、いつもありがとうございます。
クリンさんのコメントに、又、じわっと泣けてきました~。
やはり、日々気を張って生きているようです。
母の日も97歳のお誕生日も近いですから、早く元気に帰って来てくれることを願っています。
こちらこそいつもありがとうございます。
私は一人っ子ですから、母にとっては私しかいないのが良かったのか悪かったのかですね(苦笑)。
札幌にもついに桜が咲きましたか。
嬉しいお便りが聞けて嬉しく思います。
春を楽しんで下さいね
もう会われたでしょうか。
(送信ボタンを押し忘れていました~)
昨日は準備でお忙しかったでしょうにありがとうございました。
母は段々とスマホ操作が出来なくなってきていますので、必死でがんばったのだろうなって思います。
「あなたに会いたくて…」
wakoさんにぴったり。
今日は「居場所」でしっかり寛いで来て下さいね。
うらやましい~