goo

進水式と棚上げ解除 



高橋浩祐氏撮影 Yahoo!ニュースより引用

緑字は引用文

海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月14日、川崎重工業神戸工場で行われた。「はくげい」と名付けられた。同工場での潜水艦の進水式は2019年11月の「とうりゅう」以来で戦後30隻目。
海上幕僚監部広報室によると、艦名の「はくげい」は漢字では「白鯨」と書き、白いマッコウクジラを意味する。海上自衛隊で「はくげい」と命名するのは初めてで、旧日本海軍での命名実績もない。艦名は海自の部隊などから募集し、各種検討を踏まえた結果、岸信夫防衛相が決定した。
はくげいは、日本の主力潜水艦そうりゅう型の後継艦となる最新鋭たいげい型潜水艦の2番艦だ。全長84メートルと全幅9.1メートルは、そうりゅう型と同じだが、深さは10.4メートルとなり、そうりゅう型より0.1メートル大きい。これは海自最大の潜水艦となる。基準排水量も3000トンとなり、そうりゅう型より50トン多い。建造費は約720億円。乗員は約70人。軸出力は6000馬力。速力は未公表となっている。


ようこそ !
 趣味人(シュミット)の
   プラジェクトX(ばってん)へ!

いきなり艦首を日章旗に包んだ、威風堂々の潜水艦進水式の画像から発進しました。

清々しいほどの鮮やかな紅白あしらいです!
日の本のもののふにふさわしい由緒正しいいで立ちです。

四方を海洋に囲まれた祖国日本を護るべく、隣国からの脅威を排除・抑止する為、大いに活躍することでしょう。

深く静かに潜航せよ





プラジェクトX(ばって〜ん♡)





紅白仕立てじゃありませんが、仕切り板のカッティングに、マスキングテープを張り込んだところです。

オルファカッターの黒刃でスパスパ切り離していますが、何往復かするうちに刃のブレでささくれ立ちするので、それを抑えるために貼っています。








枠の内側に木工ボンドで貼り付けていきますが、反りを抑える為、仮釘の代用で画ビョーンを打っています。


恐るべし木工ボンド!ってか、ベニヤ板!
背板にべったり塗り付けているので、3点支持しかしていませんが、ビクともしません。

感心してないでハヨ作れ!


今日もご覧頂き
   ありがとうございました。m(_ _)m

  今回は この辺で ごきげんよう  (^o^)/












コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol.1 スター... お引っ越しや... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (クラキン)
2021-10-15 17:38:05
Quadやオーストラリアの原潜導入の動きを考えると、日本も原潜を持つ時が来てしまうのでしょうか?
「非核三原則があるからあり得ない」と言うご意見もあろうかと思いますが、専守防衛だからあり得ないと思っていた空母保有が現実になってきていますから、何でもありかと・・・。
白鯨はいつでも原子炉を詰めるような設計にしてあるとか?
東京湾の入り口辺りで釣りをしていると横須賀の軍艦がよく通りますが、潜水艦も通ります。
潜水艦って、浮上航行していると結構大きな波が立つんですよ。
余計な事を言ってしまいました、お許しを。
塗料棚、想像以上に大きいです。
奥への傾斜も結構きつ目で、これなら手前に落ちてくる心配はありませんね。
木工用ボンドは木材に関しては最強です。
乾燥後は透明になって目立ちませんし、再度濡らさない限り何年でも持ちます。
 
 
 
Unknown ( 趣味人( シュミット ))
2021-10-15 18:59:40
クラキン 様

今晩は。コメントありがとうございます。
近い将来、原潜を配備する政治判断がなし崩しにされる事は間違いなくあり得る事で、周辺国の脅威、有事高確率の想定を煽れば、物言わぬ国民は従うに決まってます。第二次世界大戦の轍を踏むのか、回避するのか、日本一国で解決出来る問題ではないようです。兵器を持たぬ国は大国に軽くあしらわれ、有形無形で蹂躙され傀儡政権の下、飛び地国家となってしまうでしょう。そうならないためにも、国の威信は見せつけておくべきと思います。

ひとつの棚は約H40×W50で、枠自体がそれを収めるW110センチとかなり大きなものですが、工作台に前後の深さがあり、手に取れる範囲だけを露出させているので、さほど圧迫感はありません。
今夜辺り完成させます。
ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。