翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
氷室祭
梅雨入り間近の九州は、蒸し暑い日が続き30℃越えも珍しくなくなってきました。
明日から6月。
地元の八代にある妙見神社( 親しみを込めて “ みょうけんさん ”と呼ぶ )では、毎年5月31日から6月1日にかけ、《 氷室祭 : ひむろさい 》が、執り行われます。
江戸時代、八代城主 細川忠興 公が妙見さんに参拝した際、無病息災を祈念して八代の三室山の氷室に貯蔵してあった雪を奉納したことに由来するお祭りで、雪の塊を模した〈 雪餅 〉( 米粉を水で練り、せいろ蒸しした餅菓子 )をお供えしたり、食べたりして、還暦、厄入り、厄明けなど人生の節目に当る人々等が大勢参拝します。
今年は今日の夕方に参拝しました。本来はこのブログをしたためている時間帯、氷朔日( こおりづいたち )の夜中がメインですが、境内は参拝に訪れた人々で賑わい、雪餅を蒸す熱気と雨上がりの湿気を含んだ空気が混ざり、五月晴れから梅雨空に変わり行く季節が肌で感じ取れました。
光陰矢の如し 少年老い易く学成り難し
日々の慌ただしさに流され、カレンダーに目をやると、もう今年も丸々5カ月が過ぎようとしている。歳を取れば取るほど一年が速く感じられ、あれもしたいこれもやんなきゃと頭んなかでめぐらしても暇を作るのがヘタクソで、アッという間に一日、一週間、ひと月が過ぎてゆく。何もやりたくない、捨て鉢にならないまでマシととれば、ちょっとは救われる。
ガンバロー!今日はホントのひとりごちで終わります。 ご退屈さまでした。
では~! (^o^)/
模型・プラモデルランキングへ
ROSE GARDEN
趣味人( シュミット )のブログへ、ようこそいらっしゃいました。
色とりどりのバラが浮かぶ池
熊本の県南に位置する水俣市。
高度成長期に悲しい歴史を刻まれたミナマタ。地名がその病いの名に冠された『ミナマタ病』は、世界各国で繰り返される水銀中毒の公害病の原点として知られています。
現在の水俣市は官民あげて『 国際環境都市づくり』を念頭に、一例で家庭ゴミの減量化、資源化に22種類の分別を実施し、最終的には『ゼロ エミッション 』を目指し、見事にきれいな街づくりがなされています。
[ 水俣ローズフェスタ 春 2015 ]
が開催された[ エコパーク水俣 バラ園 ( 道の駅 みなまた ) ]では、毎年 県内外から多くの観覧者を集め、バラの美しさと香りで訪れた人々を魅了しています。
最終日の日曜日とあって、園内は家族連れで賑わい、老若男女問わず にわか写真家に早変わりして、デジカメ、ケータイカメラをお気に入りの"美女"達に向けていました。
例に違わずわたしも、負けじと撮ってきましたが、何せ園は広く750種6500株のバラが咲き誇り、全てを網羅するのは不可能で、目についたものをご披露したいと思います。品種名が分かるものはキャプションを付けていますが、少数です。悪しからずご了承くださいね。
園を囲むローズウォール
《 ヘンリー フォンダ 》と女優の名前が付けられています
《 マミーブルー 》上品な青いバラ
《 ジェフ ハミルトン 》ジャズドラマーから?
《 ソルベ・ペシェ・アプリコ 》 絞りが入った変わりダネです!肥後椿にもありますね。
《 キング 》
最後は[ サン テグジュペリ ]作家、パイロットの名前が付けられたバラ
そのテグジュペリの名言より
あんたが、あんたのバラの花を
とてもたいせつに思っているのはね、
そのバラの花のために、
ひまつぶししたからだよ
《 バラの花 》を《 模型 》に入れ替えてみると‥‥
では~! (^o^)/
模型・プラモデルランキングへ
ウケールモデラー
趣味人(シュミット)のブログへ、ようこそいらっしゃいました。
先週14~17日に開催された
第54回 静岡ホビーショー 2015 & モデラーズクラブ合同作品展
のレポートが、週明けから続々とブログアップされつつある。
参加された方々 それぞれの切り口でショーレポートがなされていて模型への情熱が垣間見え、世の為 人の為 頑張っていらっしゃるんだなぁ~と、痛感させられる。
中でも模型人気ブログで上位ランカーの
きららさんの「つれづれプラモ製作記」
が おすすめである。
また、gooブログではないが、タミヤ 《 モスキート 》に異常なまでの愛を語るmixi仲間のcliceさんの速報レポートも泣かせられる。
と、模型業界もワンサカ人出が稼げる良き時代に、一過性のファッションじゃなく、どの時代にも求められるモードとしての製品を開発して欲しい。
飽きられることのない、頑として芯の通ったものを‥。
ここで 妖怪 タイクツマクラ 退散
………………………☆
お待たせしました!Sd Kfz. 223 製作記 Beginnen !
しかし変った車体外板構成を持つ車輌だ。被弾回避( 跳弾 )を狙ってるのだろうか?全面重力方向に対し垂直面を探すことが出来ない。
車体上・下の画像で比較すると、シャシーの幅がかなりコンパクトに感じられる。
四輪駆動、全輪操舵、独立懸架の機構をぎゅっと詰め込んだ車体下面が余すことなく、再現されている。かなり武者んよかです!
車体前部下面の画像
牽引ワイヤのヘッド部分はパーツを使って、ワイヤは太めの撚り糸に置換、ガードに巻き付けた。ヘッドライトにガボっとかぶせ、灯火漏れ防止のヘルメットは、車体色より若干薄めの仕上げ。いかにもその場で塗りました!感を演出する為。
交信範囲50Km圏内の中波通信装置を搭載。 その可倒式大型フレームアンテナは金属 無塗装 表現、そこに伸びる電線をエナメル線で再現。
右手の洗面器は、応急塗装の際の塗料皿として使われたところを再現。器の外に垂れた塗料がポイント。
車体後部にまとめられたカモフラージュネットは、バーリンデン プロダクツ製のネット。
( 航空ファン別冊 グラフィック アクション 1996/No.32
WW2 ドイツ軍
ミュージアム・コレクションガイド
P 79 補給部隊装備より)
ジェリ缶は把手が三本付いている。バケツリレーを想像すると、効率のいい構造。キャップは取り付け部を正面から見て右にオフセットしているのが正解。
ごめんね、ごめんねー!再現でけとらんです。製作当時は資料にあまり頼らないウケだけを狙う[ ウケールモデラー ]を信条としてやんした!(まぁ、この生き方、死ぬまで続くでしょう。)
因みに資料、図面とばっかしにらめっこして、一向に進まないのは[ 図形ールモデラー ]と申しますぅー。cliceさんあたりがそのタイプですぅー。
蛇足で も いっちょ いかせて!
ムラカミ仙人のようなスゲー作りをする人は[ スゲールモデラー ]、どうあがいてもスケールモデルのレベルにまで達してないのは[ ヌケールモデラー ] 。人生いろエロである。
上面ターレットには手投げ弾除けのメッシュカバーが付いている。最近のキットにはエッチングパーツが用意されているが、ここでは真鍮製金網を使用。
手をかざし目を凝らして遠くを見つめるオッさんがアンテナに手を掛けているが、シークレットブーツを履かせてやんないときちんと届かない。
タミヤはこの223を《 フンクワーゲン 》と銘打って売り出した。
Funk : 無線電信、Wagen : 車
語感として安っぽく感じるのは、わたすぃだけ?タミヤは他にもパッと目に飛び込むネーミング使ってるもんねー!
ショーバイジョーズ!タミャーさん!
ブログ開設から223日を迎えます。
奇しくもSd Kfz.223とシンクロしました。これからも趣味人( シュミット )のブログを、よろしくお願いします。
ではー!(^o^)/
あっ!予告編入れんの忘れとるばい。
では、では~! *\(^o^)/*
模型・プラモデルランキングへ
続 閲覧ちうい !
趣味人(シュミット)のブログへ、ようこそいらっしゃいました。
前回の拙ブログの中で、ヘンな日本語を使いました。( タイトルからして、十分ヘン )
「 懐かしい未来 」
もう日本での活動は下火になりましたが、2007年 avex trax から中国四川省出身の女性ヴォーカリスト alan ( 阿蘭 : アラン )が日本デビュー、楽曲のひとつにこの題名がつけられたものがあります。
この曲は、NHK 地球エコプロジェクト“ SAVE THE FUTURE 2008 ”( 続く2009年も )のテーマソングとして日本の津々浦々で地域単位、学校単位で合唱のかたちで歌われました。 また その年、4600万人超の被災者をだした四川大地震の復興に、チャリティーソングとして「 幸せの鐘 」をリリース、義援活動に貢献しています。
その年の紅白歌合戦に出場を熱望していたようですが、選考から漏れてしまいました。しかしのちの代表曲に、映画『レッド クリフ part Ⅱ』の全世界主題歌「 久遠の河 」に抜てきされる栄誉に輝いています。趣味人としては、part Ⅰ の「 ~ 心・戦 ~ 」のほうが良かですバッテン。
「 明日への讃歌 」という曲での高音フェイク( チベット フェイク )を見事にあやつる歌唱力は、チャラチャラした歌手もどきには、絶対真似の出来ないものです。ご興味のある方は、検索してみて下さい。
〈 alan 〉ヤフー画像検索より
ここで タイクツマクラ 退散
………………………☆
《 ハーケンクロイツ 》は、元をたどれば宗教上 幸運の印ですが、欧米ではナチスの象徴として忌み嫌われています。
日本では地図記号として寺院の所在を[ 卍 ]で表記し、因みに青森県弘前市の市章は、藩政時代の津軽氏の旗印を図案化した卍を採用しています。
お気付きのように、ナチスが採用した卍は鏡像の[ 逆さ卍 ]を45度回転させていますが、特に正逆の厳格な規定はなかったようです。
TAMIYA NEWS 資料写真集 2 ドイツ戦場写真集 P 30 No.149 より
キャプション :
[ イタリア軍将校と打ち合わせするロンメル将軍。彼の車輛エンジン部にはドイツのカギ十字の旗が空からの識別用に取り付けらている。]
赤色基調の中央に白色正円、その中に黒のハーケンクロイツが納まっているのが見てとれます。( 他の資料と合わせ読むと、色の組み合わせはこのようです。)
ハーケンクロイツ自体の幅と、白い部分の幅は様々あるようですが、ここでは1 : 1.5 の比率のものを扱います。
1/35スケールでは、ちょうど各2、3mmで対応出来ます。カッティングマット上に必要充分な長さのマスキング材を切り出して準備しておきます。
旗ということで、やはり〈 布 〉が質感として適当でしょう。 ♪ 太田裕美おばちゃま♪も若い頃 欲しがってた白い[ 木綿のハンカチーフ ]を刺繍枠で張らせ、その後の塗装の滲み防止に薄く溶いたクリアを吹いてというか、染み込ませ乾燥させます。
* 画像 1・2
スペース上 A、Bの流れ方向が短くしか表示出来ませんが、思い切って長く取り、直角に交差させます。直角の精度はスコヤやサシガネできっちり確認します。このマスキングは、2mm幅のクロイツ部分の捨てマスキングに当たります。
* 画像 3
3mm幅のハーケンとクロイツ間のマスキング C を一方の端は直角に切り出し( 2回カットで4本出来ます )、A、Bそれぞれの流れに詰めて貼ります。
Cに平行にDを貼り付けます。
Dの端の切り出しには、直角を意識しなくても大丈夫です。これがハーケン部分の捨てマスキングになります。
* 画像 4
E、Fは画像では2mm幅のマスキング材を表示していますが、ハーケンクロイツの外枠にあたるマスキングになり、広めのものを貼り付けます。
エアブラッシングは、思わぬところに吹きこぼれが発生しますので、しっかりマスキングします。
* 画像 5
赤の楕円で囲んだ黒線の部分をカットします。8箇所ですが、直定規を当てて、手間は4回で済みます。捨てマスキングを剥ぎ、黒を吹き付けます。
* 画像 6
赤を吹き付ける前段階として、白の正円部分 G をマスキングします。かぎ十字と円の中心位置が確認できるよう、透過性の良いマスキング材を使用し、赤を吹き付けます。円の径はアバウトです。バランスのとれた武者んよか模型映えする円で、マスキングします。
* 画像 7
正円のマスキングを剥ぎ、出来上がりです。
かぎ十字を資料などから望む大きさに拡大/縮小コピーして1枚のマスキング材から切り出す方法もありますが、直角・平行・均一幅を切り出すのは、至難のワザです。
ここで紹介した方法で一番慎重になるのは画像 5の切り出しでしょうか。
後はマスキング材自体で均一な幅は出せるし、長めに余裕を持って貼り付けていけば、角度の狂いは抑えることが出来ます。模型本体に覆ったらウェザリングを施します。真っ赤、真っ白、真っ黒ではおもちゃ同然になって模型本体の魅力も失せてしまいます。砂塵によりくすんだ色合いを表現しています。
さぁーて、次回の趣味人さんのブログはー?
Sd Kfz.223 模型本体のお話すぃーを、予定してます。お楽しみにー!
ジャン ケン パーチクリン!!
( どっかで きいたぞー )
では~! *\(^o^)/*
模型・プラモデルランキングへ
閲覧ちうい !
趣味人(シュミット)のブログへ、ようこそいらっしゃいました。
今回の拙ブログは、過激な画像が含まれています。
不快に感じられる方も多いと思われますが、私は政治的哲学も歴史的考察にも深く立ち入るつもりはありません。
下記に展開する文章、画像、図案にかかわり、削除、取り下げを求める方もいらっしゃると思いますが、決して反社会的な扇動や美化する目的は全く持ち合わせていない事をお察しください。
と、ここまで語ってもヨーロッパ圏では全く通用しない事は重々承知しています。
国内模型メーカーが神経を尖らせ、輸出仕様にはタブーの内容を敢えて取り上げる事に、一個人のモデラーとしていささかの躊躇も持ち合わせません。
市販の手間いらずのマテリアルが簡単に手に入る昨今、たまたまこれが私的工作技術としてあらゆる場面で応用の効くものであることから、敢えて披瀝させて頂く事をご理解頂きますようお願い致します。
さぁ 、くっつけました!ぬりました!できあがりました!チョンボしました!
も、ブログネタとして純粋に扱いやすく読みやすいものですが、たまにはプラモデル工作のテクニックをガッツリ揚げるのもいいかなあと。
3分待って食べるカップラーメンも《 あり 》ですが、頑固オヤジの作るラーメンもたまには口にしないと、自分としての満足のレベル低下に拍車が掛かりそうで。
最近の食玩の完成度には目を見張るものがありますが、やはり 手を動かしバラバラのパーツからひとつの形あるものに組み上げていく醍醐味は、プラモデルでしか味わう事の出来ないものです。
そこには自ら持ち合わせた技術、知識、家庭環境に折り合いをつけなければいけませんが、次に作るものに過去の完成度プラス “ α ” を持っていきたいものです。
拙ブログのカテゴリーのひとつである【 NHK⁉️ アーカイブス 】で取り上げさせて頂くものには、過去数十年を経たものもあります。
工作精度、技術面、仕上がりに疑問符をつけなければならならないものだらけです。
N : 懐かしくも
H : 恥ずかしい
K : 完成品
これから作る懐かしい未来の作品も含まれてきますが、どうぞ大目にみてやって下さい。
旧ドイツ軍の武者んよか軍用車輌に使用された敵味方識別ハーケンクロイツ旗の塗装、マスキング方法と、それを付けた
タミヤ 1/35 Sd Kfz.223 無線装甲車
をアーカイブスしまっす!
長々と失礼しますた!
では~! (^o^)/
模型・プラモデルランキングへ
« 前ページ |