翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
吉報にタコ踊り!
前回に続き、またまたビッグニュースをお伝えしてよかですかぁ~!!
愛犬 ハチが、卵を産みました!
ウソです m(_ _)m しかも♂だし~
冗談はさておいて。
デアゴスティーニ ジャパンが主催する、日本最大級のホビー系ソーシャルコマースサイト 《 ホビコム 》を、ご存じでしょうか?
そのウェブ上で開催された『 第3回 模型王 ジャパングランプリ』にて、熊本トムキャッツ 会員の〔 タク 〕氏こと、ミハイル シモノフ( ホビコムでの作者名)氏の1/32 Cy-47 ビエルクート ( フルスクラッチ )が、飛行機部門で金賞を受賞しました❗️
( ホビコム サイトより転載 )
今年の熊本トムキャッツ作品展で展示されていた、残雪の凍る滑走路に駐機するダイオラマを、拙ブログでもご紹介していました。
作品ナンバー《 1 》の数字は、何を語らんや。
1/32のビッグスケール、しかもフルスクラッチ!
ホビコムのサイト内で、制作工程の詳しい記述が閲覧できます。
審査員の評価は惜しみない賛辞にあふれ、完成に漕ぎ着けた苦労も報われたことでしょう。
近く発売される〈 月刊 ホビージャパン 〉でのお披露目が、模型を趣味とする人々に良い刺激になること間違いなし!
また、次回作にも期待しましょう!
今回は退屈させることに失敗した 、妖怪 タイクツマクラ
はからずもスキップ ルンルン タコ踊りで退散 ~~*\(^o^)/* ~~
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪☆
さて、長らくお待たせしました、タコの後編です。
スコタコと呼ばれる所以となったスコープのレンズのディテールアップから。
ガンダム等のキットには、緑、赤、桃色のクリアパーツがあり、そのランナーは重宝しますね。
そのランナーから削り出して、光を反射するよう、奥にはアルミテープを仕込んでいます。
コクピットハッチにおブタさんのマークがチラっと見えますが、Ma.Kのデカルから流用。こちらも使いきれない面白いマークが沢山あり、重宝しまっせ!
次は肩アーマーと頭部です。
肩アーマーは取り付け部に切り欠きを入れ、後付けできるようにしました。リベットも一回り大きい物に植え直しています。
頭の中もこうでもしないと見えないパーツがありますが、無いと味気ないのでキチッと付けてます。
後から絶対見えない物までも仕込んでしまうエアモデラーの端くれに生きる、ナガサキ?ン? 性( saga )でしょうか。
アンテナはステンレスパイプに置換。本来は一本物の2本差しですが、異径3段にしています。何となくやってみたかっただけです。深い意味はありません。
次はお座りへのカイゾーです。
人の大腿部にあたる内部に伸縮構造が無いと、起立の姿勢から、深い膝つきへは変形出来ません。
立ちポーズには無い部品をスクラッチ、コアとなるパーツは金属の無塗装表現、それを囲むボックスはジンクロで、変形中の挟まれ注意にトラマークの帯を貼ってます。本来のボトムズの設定にはありゃしまへん。
息子のコレクションから ちょいと。
タコに比べオーバースケールですが、
物語の主役 〔 キリコ キュービィー 〕を並べてみました。武者んよかです。
蛇足ですが、磯野〔 貴理子 急病 〕で入院するはるか30年前ですから、全く関係ありません。
これも息子のコレクションの食玩から。
マシンガンで左側のタコにカンチョーを狙っているタコは、背中のレバー操作で変形するスグレモノ。よくでけてます。
と、タコのお話すぃはここまで。
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
次回は、お座りつながりで久々の飛行機のアーカイブスをお届けしたいと思います。
では~!~~ *\(^o^)/*~~
模型・プラモデルランキングへ
放置の次はゆでダコ
戦争法( 安保法制 )が19日、自民、公明、他の多数により強行採決されました。
ここにご訪問の皆さまも、耳にタコができる程、連日のニュースでお聞きになっていらっしゃることでしょうから、ここでとやかくは言いませんが、来たるべき国政選挙において、国民の一人ひとりが主権者としてそれぞれの判断を下すのが見ものです。
それはさて置き、ビッグニュースが飛び込んで来ました❗️
ラグビーW杯で優勝候補の一角である南アフリカに、日本代表が34-32で勝利をもぎ取り、実に6大会 24年ぶりの快挙を成し遂げました。
試合内容を見返ると、トライ( 5点 )数は3-4(日本代表-南アフリカ、以下同順)、コンバージョンキック成功数2-3(2点、トライ後のプレースキック、あるいはドロップキック : 軌道安定性でほぼ前者が選択される )、ペナルティキック成功数5-2( 3点 )というリザルト。
激しいボディコンタクトが目につく〔 闘球 〕と和名が付いた球技。正式には〔 ラグビーフットボール 〕と、足技/蹴り技がモノのをいう競技。
ほぼ互角のトライ アンド ゴール数に対し、PK数は日本代表が抜きん出ていて、今回の勝利につながった。
フルバック五郎丸 歩(29、ヤマハ発動機)の楕円のボールを蹴り出すプレースキック前のルーティーンは、勝利の女神に祈りを捧げるているかのように、ピッチ上の熱い闘いの中そのひと時、静かで落ち着いた空気を醸し出している。武者んよかです!
ラグビーW杯史上、最大の番狂わせと本場イギリスでは大きく取り上げられているというが、次の試合でも番狂わせとは言わせない日本代表の健闘に期待したい。
ここで 妖怪 タイクツマクラ 退散
\☆~~~~~~~~~~~()
シルバーウィークが幕を開けました。
疲れの溜まった心身にご褒美をあげようと、温泉に行ってきました。
何も急ぐ訳でもなし、点と点の間の移動ではなく、道中の風景も楽しみながら、のんびりとしたドライブ紀行を、今回はお届けします。
日本三大急流に数えられる《 球磨川 : くまがわ 》。その下流に架けられ55年の歴史を終えようとしている、荒瀬ダムの取壊しが行われている風景。
日曜日とあって工事は行われていなかったが、連絡通路は切れ、堰きを機能させる機械装置も取り払われ、巨大なコンクリートの堰柱が墓石のように立っていた。
長きに渡り、御苦労さまでした。
写真を撮っていると、観光バスが近くに停まり、パラパラとひとが降りてきた。ダムの取壊しなど、一生のうち見る機会なんて滅多に無いことで、工事現場の横を通る国道219号線の観光地のひとつとして、当分は関心が集まるだろう。
球磨川の中流域沿いに建てられた『 森林館 』。銅ぶきの7つのドームは建てられた当時は、まばゆい光を反射していたが、約40年の歳月に緑青に覆われ、年季が入った建築物に変わった。
森林をテーマにした展示内容をリニューアルし、エジソンミュージアムとして、発明王エジソン財団から借り受けた品々が展示さている。(浸水被害により休館中)
国道を挟んで巨大な鍾乳洞『 球泉洞 』があり、ドライブインとしてちょうどいい距離の立地で物産館、レストランもあり、観光客で賑わっていた。
今日の目的地『 一勝地温泉 かわせみ 』。
もう人吉市も目と鼻の先、受験シーズンになると、駅入場券が飛ぶように売れるJR九州/肥薩線【一勝地】駅の近く、球磨川の支流 芋川沿いにある、温泉保養施設。
温泉と言うと年配の方々が利用するイメージがあるが、どっこいピチピチギャルもビキニ姿のまま施設に飛び込んでくる。山の中、砂浜もありゃあせんのに?
急流下りのスポーツ《 ラフティング 》を体験した若者たちが、興奮冷めやらぬままに川から上がってくる模様。混浴はありません( 笑 )
小一時間ほどアルカリ泉質のぬるめの湯に浸かっては、露天風呂、水風呂でほてりを冷ますを繰り返し、風呂上りのビールをグッと我慢して、片手を腰に当てて炭酸水をグビグビと飲み干す。うまかばーい!
きじうま
平家落人が木から削り出し彩色を施した玩具が伝承されたもの。人が乗れるものから、ストラップ大まで様々。
球磨焼酎( 米が原料 )を嗜むための『 ガラ 』と『 チョク 』(差しと盃)
一階のレストランで昼食をとり、お土産コーナーを冷やかして、一路人吉市内へ向かう。
人吉城跡より市内を俯瞰
同じ風景を見た。
今年の大分旅行、日田のサッポロビール園から見下ろした街並みとそっくり。
川沿いに並ぶ観光施設、大小のビル群。
川と共に生きる人々の生活を垣間見た。
廃藩置県により建造物は取り壊され、城郭の石垣が残るのみだが、芝が張られ整備が行き届いている何かしら石垣からパワーを感じた。
なにを隠そう《 切り株 》フェチでありまして、立ち木の勇壮さも清々しいものがありますが、大木の切り倒された跡に残る株に哀愁を感じるのは、わたすぃだけでしょうか( ? _ ? )
ということで、最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
次回は必ずタコを引っ張り出してきますので、今しばらくお待ちくださいね。
では~! *\(^o^)/*
模型・プラモデルランキングへ
タコは放置プレー
趣味人( シュミット )のブログへ、ようこそいらっしゃいました。
キング牧師の言葉より
「 最大の悲劇は、権力者の暴力よりも善人の沈黙である。沈黙する人は、暴力の陰に隠れた同罪者である。」
身に沁みる、痛烈な言葉である。
身近にある降りかかった問題にせよ、波風立てぬようただただ穏便に済ませようと躍起になる、日本人の良いところと言ってしまえばそこまでか。
2015/09/16.17は、日本人の未来の道標として、重要なターニングポイントとなるやもしれない。戦争法の強行採決は免れないだろう。
【 西南の役 】は、現在の時点で国内最後の内戦とあるが、ここまでデモによる参加者の層の厚さを鑑みると、内戦以上の民意の高まりである事を、政府与党はしっかり認識すべきであろう。
15日の中央公聴会、公述人として立ったSEALsの奥田愛基さんの堂々とした意見陳述は素晴らしかった。
また、福岡のデモに参加した中学生達も、彼等なりに危機感を持って行動を起こしている。頭の下がる思いだ。
それに比べ、体型貧弱にして四肢も露わに、大和男子を軟弱にするエセ大和撫子どもよ、恥じ入れ!
先日 地域納涼祭で、まずいビールを飲まされた。
百歩譲って芸能人の端くれとして認めよう。
だが、ハワイで地元フラダンスショー選抜メンバーに日本人として残り、その経験を活かしフラダンス教室を展開ししている方のショーを観たあとに、芸も歌唱力も持ち得ないたかが小娘という集りのショー?の中味の卑賤さに、ビールを飲む勢いが落ちた。
それに合わせ、舞台下で発光スティックをぶん回し、ステージ以上に踊り狂う輩に、日本の未来を憂えた。
妖怪 タイクツマクラ 揚々と幕袖へ
・ ・ ・ ・・・・・‥‥ *
今回はマクラ話しのみ。タコはオアズケ。
悪しからずご了承ください。
では~! m(_ _)m
座りダコ できた
【 日本正座協会 】
正座のもつイメージの改善と、座り方のコツを調査、研究することを目的に設立された協会。
【 座りダコ=正座ダコ 】
日常において正座の習慣を持つ人の、圧迫によるくるぶし付近に見られる角質層の硬化、変色したもの。
【 座りダコ、芸者のシンボルよ!】
とある映画の中で、厳しい稽古に耐えた証しとして、足袋を脱ぎながら吐くセリフ。
たかが【 座りダコ 】。調べていくと、中々面白かった。痛みで歩行もままならない方には申し訳ないが、それだけ日本の生活の中に浸透している正座の副産物。うまく付き合って行くしかない。
講談師よろしく正座で通した妖怪 タイクツマクラ
立とうにもシビれて動けず、匍匐前進でよろよろ退散。
… … … … … … … … …×
タコはタコでも、今回取り上げるのは《 スコタコ 》。それも座っているタコだから《 座りダコ 》。
失礼しやんしたっ!!
1/24 タカラ スコープドッグ( 改造 )
アニメ『 装甲騎兵ボトムズ 』に登場する、AT( アーマードトルーパー )スコープドッグ。通称スコタコは、丸い頭部とそこに突き出たスコープのシルエットが蛸に見えることから、ファンの中から出た愛称です。
箱絵 並びに素組みの画像は、アメーバブログに《 アルキュー 》さんが開設されている
『 我が玩具人生に一片の悔いなし!(ブログ版) 』
より 転載させて頂きました。
改造点の比較に、アルキューさんの造語-PS( パーフェクト素組み)-のキットそのものの無塗装で組まれたものが、まさにどストライクでした。
ちなみにボトムズの物語の中にも PSが登場します。パーフェクト ソルジャー。アルキューさんは洒落でここを狙ってたんですねー。
《 ザ ラストレッドショルダー 》
子気味いい響きの語感を持ってますねー。向かって左のショルダーアーマーだけが、血の赤で塗られた機体を指しています。
前回のアーカイブスでモヤ~っとしたものを取り上げると予告していましたが、ご覧のとおり、設定には全くない大戦時のドイツ軍戦車基本色ゲルプに、冬期迷彩に見られる白色をモヤ~っとかけた仕上げです。
スケールもんだったら、袋叩きにあってるでしょう。いや、ボトムズ命の方からすると、ムカついていらっしゃるかも知れませんね。悪しからず。
改造点として
• シートを含むコクピット内
• コブシ全体
• 各アーマーの裏打ち
• スコープレンズのクリア化
• アンテナを金属へ置換
そして降着姿勢への大改造
現在発売されている1/20 バンダイのタコは、立ったり座ったり変形できますが、もともとタカラのキットは立ちポーズしか出来ないキットで、この拙作は座ったっきりで立てません。
ではPS( 笑 )と比較しながらカイゾーの模様をご覧頂きましょう。まずはコクピットから。
腕の取り付け部分と内張りの厚みの分、シートの幅を詰めて載せています。クッションのモールドを深め、柔らかい表情をつけました。
内張り、床共にエバーグリーンの3㎜格子プラ板を張り、腕の取り付け部分はジャンクパーツから。
次はゲンコツです。
コブシの基部を残し、指(マニピュレーター?)は丸プラ棒から。ジャンケンはグーしかできませんが。親指から甲にかけてはジャバラ表現のモールドを彫っています。設定にはありゃ~しまへんけど。
次はアーマーです。
スカートアーマー、ナックルアーマー他スカスカの “ コ ” の字で重量感に乏しいので、プラ板で裏打ちして “ ロ ” の字にもっていきます。
プラ板を敷いた上にアーマーを伏せ、流し込みタイプの接着剤で塞ぎ整形します
。チミにも出来る、チョー簡単カイゾー! 失礼しました。 m(_ _)m
お腹いっぱいになり過ぎないよう、後は次回に回します。
本家【 座りダコ 】は、なにも人間だけが出来るものではないんです。
〈 伏せ 〉をする犬にもしっかり出来ます。
愛犬《 八 : ハチ 》に特別出演してもらいましょう。
ちょっとビビってますが、撮った時だけ犬のくせ猫かぶってました。
ミニピンの父とパピヨンの母とに生まれた、ミックス犬のピンヨン。男の子です。
やんちゃで、これまで顔を3回カジられ、『血の赤』まみれで大変でした!
玄関のチャイムの“ピンポーン”に反応し、バウワウ吠えながら猛然とダッシュして行きます。
テレビCMの最後に同じような音が流れでもしたら、非常事態に備え自主練?として漏らさず突っ込んでいきます。どんなにダラーっと寝そべっていようが!
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
次回をお楽しみに~!
では~! (^o^)/
模型・プラモデルランキングへ
撮ったど~!番外編
中部~関東甲信越を襲う豪雨、続く東北南部にまでも甚大な被害が出てしまいました。
九州の晴れ渡る秋空が、理不尽です。
台風18号に続く豪雨による被害を受けられました皆様に、お見舞い申し上げます。
………………………
さて、熊本トムキャッツ2015年プラモデル作品展 会場に隣接する、熊本を代表する酒造会社 瑞鷹( ずいよう )株式会社が運営している《東肥大正蔵》( とうひたいしょうぐら)にふらっと立ち寄ったお話しを、番外編としてご用意しました。
近くの食堂で昼食を済ませ会場への戻り道、たかが10分程の距離にもカンカン照りの日差しを避けることが出来ず、熱い空気にまとわりつかれ、会場にたどり着いて先ず、炭酸飲料を探した。
今年の夏は500ccのペットボトルコーラなんて、一気に飲んでもゲップを出さずに円周率の小数点以下100桁までそらで言えた。(コーラ飲まんでもええから、やってもらおうじゃねぇか!おぅ!)
と、まぁパホッと軽くウソもゲップも出たところで、自動販売機が置かれているコーナーから、《 ‥‥蔵 》への案内が出ていたので、暑苦しいオッさんたちに少々飽きてきたところでもあり、身体も冷やしついでにヒンヤリとした連絡通路に入ってみた。
〈 山に大 〉(大嶋屋本店)の商標を挟んで、〈 酒←赤 〉の朱文字が鮮やかに残る大きな瓶が展示してあった。
熊本では『 東肥の赤酒 』は正月には欠かせないもの。一年の無病息災を願い屠蘇として杯を干す。また料理酒としてもテレビ番組「 料理の鉄人 」で扱われ、一気に全国区の酒として広まった。
瑞鷹のホムペの二番煎じだが、鷹が酒蔵に舞い込んだことから酒の名前がついたと、なかなか洒落ている。
鷲が舞い降りていたばやい〔 ズイシュウ 〕になった可能性がある。要らぬ世話である。トンビだったら……(やめとけ)
当ブログも改題して〔 ズイワシ でとことん呑んだくれ~!〕にしようかなぁ?( 誰も寄ってこんばい)
民謡 田原坂 ( たばるざか )
雨は降る降る 人馬は濡れる
越すに越されぬ 田原坂
(シャカホイ シャカホイー) : 合いの手
右手(めて)に血刀 弓手(ゆんで)に手綱
馬上ゆたかな 美少年
(シャカホイ シャカホイー)
作者不詳
明治10年、西郷隆盛率いる旧薩摩藩士族を中心とした軍隊と、明治政府帝国軍との間に起きた大規模士族反乱、国内最後の内戦《 西南の役 》を唄ったものである。
ヨウツベで《 田原坂 》を検索すると視聴できます。
その西南の役や西郷隆盛を題材にした錦絵が数点、静かに飾られていた。
今でいう写真週刊誌のようなものだろうか、絵の中に人物名が側に書き込まれ、タイトルとキャプションがはめ込まれている。
薩軍は暴徒として扱われているが、西郷どんは正三位陸軍之大将と記述されているものもある。
薩摩(鹿児島)から北上、隊を進めここ肥後(熊本)川尻に陣を敷いたことから、この錦絵が飾られているのだろう。陣幕には薩摩の島津家家紋 〈 丸に十の字 〉が猛々しく、描かれている。
大将 西郷隆盛を中心に、各大隊の長が軍議に口角泡を飛ばしている様か。
「新政厚徳」を御旗に掲げ、出陣の時を描いたものか。先鋒として駆け出す者有り、抜き身の白刃を構え決戦に昂ぶる隊士達。馬も白馬、黒馬、栗毛と活きいきと描かれている。遠く熊本城天守閣を望む。
月刊ホビージャパン 2009/12月号より
GSIクレオス 1/144
「神瞰 和・名城シリーズ 熊本城 」
この役で熊本城は戦火により焼失したが、薩軍の兵糧攻めにも耐え抜いた名城である。
不思議な錦絵二枚。下は歌舞伎調に妙にアレンジしてあるが、題材は同一とみられる。
戦の最中、あろうことか酒宴に興じる西郷どん。芸妓に波々とつがせた大盃を手にしながらも、戦況に気はそぞろの様子。
この錦絵の解説を瑞鷹酒造さんにお尋ねしていますので、ご回答がありましたら、後日アップしたいと思います。
通路を抜け、資料展示と物販の“ 蔵 ”に入った。落ち着いた雰囲気のライティングで、正に大正時代にタイムスリップしたかのような資料に囲まれ、日本酒の製造工程の過去と現代の手法を比較したものも見学出来た。
涼しさも満喫できたので、自分へのお土産に〔くまモン清酒CUP 〕と梅酒CUP(画像撮り込み前に すでに中身はスッカラカン)、利き酒に使われる猪口を求め、別の意味であつい展示会場に戻る為、連絡通路を遡った。
食レポするまでに舌も頭も鍛えていないので、ここでヘンな事を述べるより、熊本のお酒はインターネットでも販売されてますので、どうぞお試しあれ。うまかばい!!
番外編、西郷までお付き合いくださいまして、ほんのこて あいがとさげもした。(しめにかごんま方言)
では~! (^_^)v
模型・プラモデルランキングへ
« 前ページ |