翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
二式大艇 パーツレビュー その2
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいましたm(._.)m
前回からの続きです。
っていうか、旧キットのレビューも含め3回も費やしている時間があったら、作れるだろうが!と突っ込まれそうで、ましてや完成品の画像がネット上にも模型雑誌にも掲載されているなか、パーツレビューして意味あるんかね〜?
が! 他のメーカーが食指を動かす事も無いであろう生まれ変わった二式を、旧キットを手掛けた者からどんだけ良くなったかをひとりでも多くの方にご紹介したいと思い、グタグタと書いています。よろすくm(_ _)m

別売りエッチングパーツのインストからネタバレになっちまったんなら、しょうがない。
12型を出したんなら、11型もやっちゃおうということで、機首の風防と機銃の変更点をそっくり入れ替えられるような部品分割になっています。
ランナー枠のアルファベットがA〜Eまで連続して、途中F〜Iが飛んでJから再開していることから、長年プラモに携わっている方にも、おおかた予想が付く事でしょう。


艇体側面は凹スジ表現で、底面の機首から第2ステップまでは凸スジ表現になっています。
これは浸水/塩害の対策として密に打たれた特殊鋲と、それをカバーする絹テープを再現してあるもので、ハセガワのこだわりが垣間見られます。

内部フレーム、縦通材の密度の高いこと!
飛行 “艇” という機体の特性上、着水の衝撃に耐えられるよう、設計されているのでしょう。
初回生産品にオマケとして付いてきた内部精密解剖図を元に、カットモデルに仕上げるなら、この肋材のモールドは活きてくるでしょう。

この図にも10名の搭乗員が描かれていますが、武者んよかフギアー(久しぶりのお約束)が、どっちゃりんこ付いています。
Lパーツ4名×4セットで、定員オーバー。



ハセガワ ホームページより引用
艇体内各部に配置してチラ見せするには勿体無いほどのフギヤー(言えてねーよ)なので、他の海軍機に添えてもええんでないかい。
ま、ちゃんと塗れたらの話ですが……。


こちらは旧キットのフィギャー(おっしーね)ですが、オマケの牽引車のドライバーの後頭部になんか突き刺さってます。コリャ痛そうです!
75番さんはコクピットに収まる人達で確定。
73番さんがどうもドライバーのようです。その丸に73とふり忘れて、後ろからグサッと突かれた図になっているんでしょう。
74番さんは本編に登場しません。シカトされています。「俺もいるからなー!」って、バンザイしてオーバーアクションしていますが、私も作った(塗った)記憶がごさんせん。悪しからずm(_ _)m

ヤフー画像検索 BUYEEサイトより引用
1円スタートでオークションにかけられ、9千円オーバーで終了した、チョーレアな箱絵の二式で、ハセガワのロゴも昔懐かしのものです。
飛行艇なのに丘に上がってるのはおかしいだろうとクレームがついてすぐさま引っ込められたとかで、ましてや人の背丈と比べ異常にデカく描かれていて、現実離れしています。
ポーズはちと変わってますが、74番さんはこの箱絵にいたんですが、一発屋で終わったみたいです。ご苦労様でした。
で、キャノピー越しによく内部が見えるよう、風防枠の塗り分けや機体あちこちのクリアパーツのマスキングに黄色いシールが付属しています。

NEWのロゴは勝手に付けているので、キットのものには無論有りません。
拡大してみましょう。


枠に合わせ切れ込みの入ったシールと、その対応表です。これだけでも老い先短いオッさんには、時間の無駄使いが無くなり、有難いアイテムです。
流石に天測用の半卵球窓のマスキングだけは、かんべんしちくりーとあります。許しちゃう!

クリアパーツの包装には、中仕切りの養生紙まで挟まれていて、量産品の扱いの中にも細やかさが見受けられ、好感が持てます。
それぞれの部品点数を見てみましょう。


185 対 283
シカトされたオッさんも含め、この数字でもかなりの部品点数ですが、50年の歳月は流れ100ピース増の完全装備で蘇った二式大艇。
最後に旧キットの解説文を引用して終ります。
最後までお付き合い下さいまして、有難うございました。m(_ _)m

ようこそいらっしゃいましたm(._.)m
前回からの続きです。
っていうか、旧キットのレビューも含め3回も費やしている時間があったら、作れるだろうが!と突っ込まれそうで、ましてや完成品の画像がネット上にも模型雑誌にも掲載されているなか、パーツレビューして意味あるんかね〜?
が! 他のメーカーが食指を動かす事も無いであろう生まれ変わった二式を、旧キットを手掛けた者からどんだけ良くなったかをひとりでも多くの方にご紹介したいと思い、グタグタと書いています。よろすくm(_ _)m

別売りエッチングパーツのインストからネタバレになっちまったんなら、しょうがない。
12型を出したんなら、11型もやっちゃおうということで、機首の風防と機銃の変更点をそっくり入れ替えられるような部品分割になっています。
ランナー枠のアルファベットがA〜Eまで連続して、途中F〜Iが飛んでJから再開していることから、長年プラモに携わっている方にも、おおかた予想が付く事でしょう。


艇体側面は凹スジ表現で、底面の機首から第2ステップまでは凸スジ表現になっています。
これは浸水/塩害の対策として密に打たれた特殊鋲と、それをカバーする絹テープを再現してあるもので、ハセガワのこだわりが垣間見られます。

内部フレーム、縦通材の密度の高いこと!
飛行 “艇” という機体の特性上、着水の衝撃に耐えられるよう、設計されているのでしょう。
初回生産品にオマケとして付いてきた内部精密解剖図を元に、カットモデルに仕上げるなら、この肋材のモールドは活きてくるでしょう。

この図にも10名の搭乗員が描かれていますが、武者んよかフギアー(久しぶりのお約束)が、どっちゃりんこ付いています。
Lパーツ4名×4セットで、定員オーバー。



ハセガワ ホームページより引用
艇体内各部に配置してチラ見せするには勿体無いほどのフギヤー(言えてねーよ)なので、他の海軍機に添えてもええんでないかい。
ま、ちゃんと塗れたらの話ですが……。


こちらは旧キットのフィギャー(おっしーね)ですが、オマケの牽引車のドライバーの後頭部になんか突き刺さってます。コリャ痛そうです!
75番さんはコクピットに収まる人達で確定。
73番さんがどうもドライバーのようです。その丸に73とふり忘れて、後ろからグサッと突かれた図になっているんでしょう。
74番さんは本編に登場しません。シカトされています。「俺もいるからなー!」って、バンザイしてオーバーアクションしていますが、私も作った(塗った)記憶がごさんせん。悪しからずm(_ _)m

ヤフー画像検索 BUYEEサイトより引用
1円スタートでオークションにかけられ、9千円オーバーで終了した、チョーレアな箱絵の二式で、ハセガワのロゴも昔懐かしのものです。
飛行艇なのに丘に上がってるのはおかしいだろうとクレームがついてすぐさま引っ込められたとかで、ましてや人の背丈と比べ異常にデカく描かれていて、現実離れしています。
ポーズはちと変わってますが、74番さんはこの箱絵にいたんですが、一発屋で終わったみたいです。ご苦労様でした。
で、キャノピー越しによく内部が見えるよう、風防枠の塗り分けや機体あちこちのクリアパーツのマスキングに黄色いシールが付属しています。

NEWのロゴは勝手に付けているので、キットのものには無論有りません。
拡大してみましょう。


枠に合わせ切れ込みの入ったシールと、その対応表です。これだけでも老い先短いオッさんには、時間の無駄使いが無くなり、有難いアイテムです。
流石に天測用の半卵球窓のマスキングだけは、かんべんしちくりーとあります。許しちゃう!

クリアパーツの包装には、中仕切りの養生紙まで挟まれていて、量産品の扱いの中にも細やかさが見受けられ、好感が持てます。
それぞれの部品点数を見てみましょう。


185 対 283
シカトされたオッさんも含め、この数字でもかなりの部品点数ですが、50年の歳月は流れ100ピース増の完全装備で蘇った二式大艇。
最後に旧キットの解説文を引用して終ります。
最後までお付き合い下さいまして、有難うございました。m(_ _)m

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
二式大艇 ニューキットレビュー その1
趣味人(シュミット)のブログへ、
ようこそいらっしゃいました m(._.)m
私がこの世に生を受けた1958年に、国産初のプラモデルが開発され、来年は60周年を迎えます。
嗚〜呼、来年は還暦かあ〜。がんばろ!←何を⁇
静岡県は木材加工産業から発展した老舗プラモデルメーカー、また新興のメーカーが集まり、今では世界の模型愛好家のメッカとなって、先月開催されたホビーショーに多くの人々を吸い寄せました。
その中のひとつ、株式会社ハセガワが創業75周年記念に合わせて出したキットのひとつが
『 1/72 川西 H8K2 二式大型飛行艇 12型 』
です。



株式会社ハセガワ ホームページより引用
旧キットのトリセツが発掘されましたので、ニューキットと比較しながら進めていきますね。
“ NEW ”が入っている画像が、新造キットです。
無印が旧キットですが、細部に眼をつぶるか改修のどツボにはまるかはお好みでどうぞ!

左下に新明和工業(株)監修とありますが、飛行艇などを造っている会社で、身近なところでは特殊車両のコンクリートミキサー車やゴミ収集車、荷物の積み降ろしが便利なパワーゲートが付いているトラックなど、“ShinMaywa”のステッカーがドヤ顔で貼ってあります。

カラー画像の作例にもトリセツの扉で使われているものも、フロートの張り線等がオミットしてあります。
後でご紹介しますが、エッチングパーツが別売りで用意してあるので、そこまで再現したい人は買ってチョー!という訳です。
でも、旧キットでは丁寧に張り方の説明がなされています。

いと をかし!
旧キットより何より1番の改善点は、主翼付け根の接合部が実機に倣ってカーブしているところでしょうか。

それに加え胴体と主翼の接着強度/角度を問題なく決められるよう、隔壁と主翼桁が一体になったパーツがそれらを解決してくれます。


エンジン、主翼を見ていきましょう。



旧キットでは、各動翼、整備台ステップ、機体出入り口ドアなど当時のスタンダードなプラモデルの造りとしてそれらは可動式となっていましたが、フォルムの崩れやパーツ多過(価格高騰)を抑えるため、おおまか2パーツで再現されています。


金属外板と羽布張りのテクスチャーの違いが、武者んよかです。
主翼付け根下面の偏流測定兼下方射撃用の窓が正確に再現されていて、前後の見分けが設けられたクリアパーツは後ハメでも落ち込まないよう、窓枠にはのり代が張り出しています。
ちょっと欲張り過ぎてお腹いっぱいになりました。ε-(´∀`; )
次回は胴体他もろもろレビューします。
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。m(_ _)m
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、シンピンパーツを
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました m(._.)m
私がこの世に生を受けた1958年に、国産初のプラモデルが開発され、来年は60周年を迎えます。
嗚〜呼、来年は還暦かあ〜。がんばろ!←何を⁇
静岡県は木材加工産業から発展した老舗プラモデルメーカー、また新興のメーカーが集まり、今では世界の模型愛好家のメッカとなって、先月開催されたホビーショーに多くの人々を吸い寄せました。
その中のひとつ、株式会社ハセガワが創業75周年記念に合わせて出したキットのひとつが
『 1/72 川西 H8K2 二式大型飛行艇 12型 』
です。



株式会社ハセガワ ホームページより引用
旧キットのトリセツが発掘されましたので、ニューキットと比較しながら進めていきますね。
“ NEW ”が入っている画像が、新造キットです。
無印が旧キットですが、細部に眼をつぶるか改修のどツボにはまるかはお好みでどうぞ!

左下に新明和工業(株)監修とありますが、飛行艇などを造っている会社で、身近なところでは特殊車両のコンクリートミキサー車やゴミ収集車、荷物の積み降ろしが便利なパワーゲートが付いているトラックなど、“ShinMaywa”のステッカーがドヤ顔で貼ってあります。

カラー画像の作例にもトリセツの扉で使われているものも、フロートの張り線等がオミットしてあります。
後でご紹介しますが、エッチングパーツが別売りで用意してあるので、そこまで再現したい人は買ってチョー!という訳です。
でも、旧キットでは丁寧に張り方の説明がなされています。

いと をかし!
旧キットより何より1番の改善点は、主翼付け根の接合部が実機に倣ってカーブしているところでしょうか。


それに加え胴体と主翼の接着強度/角度を問題なく決められるよう、隔壁と主翼桁が一体になったパーツがそれらを解決してくれます。


エンジン、主翼を見ていきましょう。



旧キットでは、各動翼、整備台ステップ、機体出入り口ドアなど当時のスタンダードなプラモデルの造りとしてそれらは可動式となっていましたが、フォルムの崩れやパーツ多過(価格高騰)を抑えるため、おおまか2パーツで再現されています。


金属外板と羽布張りのテクスチャーの違いが、武者んよかです。
主翼付け根下面の偏流測定兼下方射撃用の窓が正確に再現されていて、前後の見分けが設けられたクリアパーツは後ハメでも落ち込まないよう、窓枠にはのり代が張り出しています。
ちょっと欲張り過ぎてお腹いっぱいになりました。ε-(´∀`; )
次回は胴体他もろもろレビューします。
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。m(_ _)m
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、シンピンパーツを
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
インクカートリッジ
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。m(._.)m
私が読者登録させて頂いている抱腹絶倒のブログ
ひさへ的ポンコツ脳内劇場
つながりで、これまた腹の皮がよじれるくらい笑かして もらっているブログ
心穏やか委員会
甲乙つけ難い筆者のひさへおば…アッ!!ひさへ奥様と、会長さんの笑かすポイントの独自の分析結果が出ましたので、ハッピョ〜致します。
ひさへおば…アッ!!(よう、踏みとどまった。次は無いけんね)ひさへ奥様は脳内のありとあらゆる異次元の世界をつまびらかにする為、文章もさることながらピアノより上手い絵をふんだんに駆使して、ひさへワールドに誘っています。
かたや会長さんはその時々のテーマをスパッと入り込みやすいシンプルな一コマの絵に凝縮させ、とつとつと語る中で爆笑を誘っています。
分析結果の一番の違いは
★ ひさへ奥様は頭の中の事 : 脳内
☆ 会長さんはそれを収める頭蓋骨 :頭皮
に特化したテーマが数多く見られます。
ま、分析より読んだもん勝ちで、仕事中に決して読んではいけません。昇進にかかわります。
食事中なんかもってのほかです。食べてる物を飲み込むヒマがありまてん。みんな吹き出してしまいます。
我慢してガマンしてガマンして…………
食事が終わってからにしましょう。でも食事直後もおすすめ出来ません。笑い過ぎで胃痙攣起こすすぃんぱいもなきにしもあらずや。
じゃあいつ読むか?!寝る前なんかどお!?
やっちゃいました。orz……。
余りに強烈過ぎて、寝付けませんでした。笑いが引っ付いて、メガシャキキープ。
それぞれの読者様のご都合の良い時間帯に、覚悟してブログ開いて下さいね。
…………………………………………
で、今日はその会長さんの奥様が泣いて喜ぶよな、
趣味人( シュミット )の、
ケチケチワールドへようこそ!
(↑パクってね?)

ナンジャコリャ!!??
趣味人も前衛ゲージツに手を出したか!
•
•
•
•
•
•
なんのこたぁ無い。
プリンターのインクカートリッジを交換するの図
でして、純正品のカートリッジは千円からちとお釣りがくるくらいの値段がしますが、DAISOに中身の補充用染料を、ナント!
100YEN(百均だべ〜、驚くなって)で手に入るでは、あーりませんか。

モノタロウのカタログの隅から隅まで散々探しましたがこの品はありません。
手始めに一色を先行して補充したのが数カ月前。何の違和感も無いので、順次無くなり次第補充しています。
ただし、プリンターに「純正品と交換したよ!」と語りかけてもセンサーは騙されないので、コピーする度に、
《 …インクが無くなりました。カートリッジを購入しますか?》
と、商売剥き出しに表示してくるので、その都度バックれなければならない後味の悪い使い勝手になってます。
終いには、《…インクが無くなりました。サポタージュします》と仕事拒否。
こっちもセンサー強制解除の五秒長押しの強行手段に打って出て、ザマァコケ!と、何に勝ったか解らん優越感に浸っています。

補充の手はかかりますが、今んと勝ってます?
手袋もオマケで付いてますのよ、会長さんの奥様。
アッッ!やっちまった!
会長さんのお休みの日の仕事、増やしたかも……。
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、インクタンクを
替えてちょ〜↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました。m(._.)m
私が読者登録させて頂いている抱腹絶倒のブログ
ひさへ的ポンコツ脳内劇場
つながりで、これまた腹の皮がよじれるくらい笑かして もらっているブログ
心穏やか委員会
甲乙つけ難い筆者のひさへおば…アッ!!ひさへ奥様と、会長さんの笑かすポイントの独自の分析結果が出ましたので、ハッピョ〜致します。
ひさへおば…アッ!!(よう、踏みとどまった。次は無いけんね)ひさへ奥様は脳内のありとあらゆる異次元の世界をつまびらかにする為、文章もさることながらピアノより上手い絵をふんだんに駆使して、ひさへワールドに誘っています。
かたや会長さんはその時々のテーマをスパッと入り込みやすいシンプルな一コマの絵に凝縮させ、とつとつと語る中で爆笑を誘っています。
分析結果の一番の違いは
★ ひさへ奥様は頭の中の事 : 脳内
☆ 会長さんはそれを収める頭蓋骨 :頭皮
に特化したテーマが数多く見られます。
ま、分析より読んだもん勝ちで、仕事中に決して読んではいけません。昇進にかかわります。
食事中なんかもってのほかです。食べてる物を飲み込むヒマがありまてん。みんな吹き出してしまいます。
我慢してガマンしてガマンして…………
食事が終わってからにしましょう。でも食事直後もおすすめ出来ません。笑い過ぎで胃痙攣起こすすぃんぱいもなきにしもあらずや。
じゃあいつ読むか?!寝る前なんかどお!?
やっちゃいました。orz……。
余りに強烈過ぎて、寝付けませんでした。笑いが引っ付いて、メガシャキキープ。
それぞれの読者様のご都合の良い時間帯に、覚悟してブログ開いて下さいね。
…………………………………………
で、今日はその会長さんの奥様が泣いて喜ぶよな、
趣味人( シュミット )の、
ケチケチワールドへようこそ!
(↑パクってね?)

ナンジャコリャ!!??
趣味人も前衛ゲージツに手を出したか!
•
•
•
•
•
•
なんのこたぁ無い。
プリンターのインクカートリッジを交換するの図
でして、純正品のカートリッジは千円からちとお釣りがくるくらいの値段がしますが、DAISOに中身の補充用染料を、ナント!
100YEN(百均だべ〜、驚くなって)で手に入るでは、あーりませんか。

モノタロウのカタログの隅から隅まで散々探しましたがこの品はありません。
手始めに一色を先行して補充したのが数カ月前。何の違和感も無いので、順次無くなり次第補充しています。
ただし、プリンターに「純正品と交換したよ!」と語りかけてもセンサーは騙されないので、コピーする度に、
《 …インクが無くなりました。カートリッジを購入しますか?》
と、商売剥き出しに表示してくるので、その都度バックれなければならない後味の悪い使い勝手になってます。
終いには、《…インクが無くなりました。サポタージュします》と仕事拒否。
こっちもセンサー強制解除の五秒長押しの強行手段に打って出て、ザマァコケ!と、何に勝ったか解らん優越感に浸っています。

補充の手はかかりますが、今んと勝ってます?
手袋もオマケで付いてますのよ、会長さんの奥様。
アッッ!やっちまった!
会長さんのお休みの日の仕事、増やしたかも……。
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、インクタンクを
替えてちょ〜↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
BATMAN
趣味人( シュミット )のブログへ、ようこそいらっしゃいました。 m(._.)m
頭のワルいどうしようもない悪党は、生まれて此の方モラルも持ち合わせていないので、世間さまからどう見られようが、物を盗む、他人を傷つけると、簡単に法を犯してしまう。
輪をかけ、それを誇示するバカッター。救えない。
ちょっと頭のワルい悪党の中にも学習する輩は、法律を犯すギリギリの所で悪業を働く事を考える。
還暦過ぎてもどう見ようが誰も信じない30代とうそぶいて、人様から大金をせしめた7億円ババア。
塀の中では化粧塗りたくれんだろうし、ぶりっ子は通用しまい。
手の付けられんどうしようもない悪党は、法を犯すなんてこれっぽっちも思ってない。
何故なら、自分の都合のいい法律を作ってしまうから。
組織的犯罪処罰法改正案が無事国会を通過したら、真っ先に通させたご本人達をしょっ引いてもらいたいね。

法の番人はいづこに…………
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
決めてちょ〜↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
頭のワルいどうしようもない悪党は、生まれて此の方モラルも持ち合わせていないので、世間さまからどう見られようが、物を盗む、他人を傷つけると、簡単に法を犯してしまう。
輪をかけ、それを誇示するバカッター。救えない。
ちょっと頭のワルい悪党の中にも学習する輩は、法律を犯すギリギリの所で悪業を働く事を考える。
還暦過ぎてもどう見ようが誰も信じない30代とうそぶいて、人様から大金をせしめた7億円ババア。
塀の中では化粧塗りたくれんだろうし、ぶりっ子は通用しまい。
手の付けられんどうしようもない悪党は、法を犯すなんてこれっぽっちも思ってない。
何故なら、自分の都合のいい法律を作ってしまうから。
組織的犯罪処罰法改正案が無事国会を通過したら、真っ先に通させたご本人達をしょっ引いてもらいたいね。

法の番人はいづこに…………
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
決めてちょ〜↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
トップ・ガン
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
今日(あっちゃこっちゃネットサーフしとったら、日付変わっちまった!)はゴロ合わせで『ロックの日』とやらで、それに沿ったテーマのブログの中で、皆さん ご贔屓のアーティストをあげていらっしゃいました。
リンクが張ってあるところへ飛んでいくと、「そこまでがなり立てんでも十分気持ちは解るから落ち着こう」と、老婆心でスリーパーホールドかましてあげたくなりました。
ドラム、ベース、リードギター兼ヴォーカルと同じ人数プラス若干名の皆ノ衆のヘッドバンキングを目の前0.5mで受け止めて、調子ハズレまくろうが声がウラッ返ろうがようつべで演奏をアップしている元職場の新人(珍人)のロックんロールに、プチ感動したところです。
ご褒美にかかと落としから4の字固めでヒーヒー言わせて、思いっきりさば折りハグしてあげたいと思いますの。
もし日曜お昼ののど自慢大会に出たら、キンコンカンの鐘を打ち鳴らされるどころか、鳴らすハンマーで頭かち割られるレベルです。
リンクは貼りません。
インテリア総合メーカーの『 サンゲツ』をパクッたんでしょうか、『 the sunriZ 』がバンド名です。笑かす自信があります。
「 瞳の花 」涙チョチョ切れます!
勇気のある方は、検索してみてちょ〜!
☆…………。
『ロックの日』とあるなら、『老朽の日』もあわせて設けて欲しいところです。
眼は遠くなる、耳も遠くなる、オシッコは近くなる、という老化現象がもうそこまでしのび足で迫ってきているおとすぃごろです。
世間のみなさま、どうかいたわってあげてね。
ポンコツになろうと、一所懸命お国の為に身を粉にして歩んできたお年寄りは、大切に扱いましょう。
で、年寄のほうも『長いもんには巻かれろ』で、
同じ事を何遍も繰り返し言わない。
若い頃の苦労話を自慢タラタラに講釈しない。
今の若いモンは、あーだこーだと口喧しく罵らない。
ワイドショーのコメンテーターばりに、ご近所さんを詮索したら、あかんばい!
自分が悪いのにチェック入れられても、逆ギレしなさんなって!!
赤信号に変わってから悠々横断したら、ひいたるぞテメー!!!
と、優しく接しましょう。
てなとこで !
じいちゃん、ばあちゃんにまつわる模型のお話。
あれから30年(最近こればっか)!

ヤフー画像検索 amazonサイトより引用
トムクルーズ主演の映画『 トップガン』(1986年)は、皆さんもご存じでしょう。
その続編『トップガン:マーヴェリック(原題)』について、本人のインタビュー映像を視聴し、“ ……?………? Mavelick …?…”と、スピードラーニングのおかげで、ひと単語聞き取れたので、ア ハン!と納得して、日本語訳を血眼で探しあて、来年撮影に入る事が判りました。
かなり近い線でネイティヴエングリッシュを理解していた自分を褒めてあげますた!←どこが?

かすりの着物が武者んよかです。
銀歯/銀歯を剥き出しに、重爆装で変態飛行。
三菱鉛筆ユニのオマケ『噛みつきばあちゃん&じいちゃん』を 趣味人オリジナルペイント。
頭上の天使輪っかは、アロンアルファのケースを輪切りして、ステンレス線でズブッ!

タイトルはまさしく『トップ•ガン』?
なんかちっちぇー字がはさまってるんですけど!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

日本人の死亡原因
『トップはガン』
ザケンナ!とおっしゃる方もいらっしゃると思います。ガンを患い、苦しんでいらっしゃる方々に失礼だとお叱りを受けるでしょうが、笑うエネルギーでガン細胞の減少が観られたという話を見聞きしています。
どうかご海容の程、よろしくお願いいたします。
最後までお付き合い下さいまして、
ありがとうございました。
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
今日(あっちゃこっちゃネットサーフしとったら、日付変わっちまった!)はゴロ合わせで『ロックの日』とやらで、それに沿ったテーマのブログの中で、皆さん ご贔屓のアーティストをあげていらっしゃいました。
リンクが張ってあるところへ飛んでいくと、「そこまでがなり立てんでも十分気持ちは解るから落ち着こう」と、老婆心でスリーパーホールドかましてあげたくなりました。
ドラム、ベース、リードギター兼ヴォーカルと同じ人数プラス若干名の皆ノ衆のヘッドバンキングを目の前0.5mで受け止めて、調子ハズレまくろうが声がウラッ返ろうがようつべで演奏をアップしている元職場の新人(珍人)のロックんロールに、プチ感動したところです。
ご褒美にかかと落としから4の字固めでヒーヒー言わせて、思いっきりさば折りハグしてあげたいと思いますの。
もし日曜お昼ののど自慢大会に出たら、キンコンカンの鐘を打ち鳴らされるどころか、鳴らすハンマーで頭かち割られるレベルです。
リンクは貼りません。
インテリア総合メーカーの『 サンゲツ』をパクッたんでしょうか、『 the sunriZ 』がバンド名です。笑かす自信があります。
「 瞳の花 」涙チョチョ切れます!
勇気のある方は、検索してみてちょ〜!
☆…………。
『ロックの日』とあるなら、『老朽の日』もあわせて設けて欲しいところです。
眼は遠くなる、耳も遠くなる、オシッコは近くなる、という老化現象がもうそこまでしのび足で迫ってきているおとすぃごろです。
世間のみなさま、どうかいたわってあげてね。
ポンコツになろうと、一所懸命お国の為に身を粉にして歩んできたお年寄りは、大切に扱いましょう。
で、年寄のほうも『長いもんには巻かれろ』で、
同じ事を何遍も繰り返し言わない。
若い頃の苦労話を自慢タラタラに講釈しない。
今の若いモンは、あーだこーだと口喧しく罵らない。
ワイドショーのコメンテーターばりに、ご近所さんを詮索したら、あかんばい!
自分が悪いのにチェック入れられても、逆ギレしなさんなって!!
赤信号に変わってから悠々横断したら、ひいたるぞテメー!!!
と、優しく接しましょう。
てなとこで !
じいちゃん、ばあちゃんにまつわる模型のお話。
あれから30年(最近こればっか)!

ヤフー画像検索 amazonサイトより引用
トムクルーズ主演の映画『 トップガン』(1986年)は、皆さんもご存じでしょう。
その続編『トップガン:マーヴェリック(原題)』について、本人のインタビュー映像を視聴し、“ ……?………? Mavelick …?…”と、スピードラーニングのおかげで、ひと単語聞き取れたので、ア ハン!と納得して、日本語訳を血眼で探しあて、来年撮影に入る事が判りました。
かなり近い線でネイティヴエングリッシュを理解していた自分を褒めてあげますた!←どこが?

かすりの着物が武者んよかです。
銀歯/銀歯を剥き出しに、重爆装で変態飛行。
三菱鉛筆ユニのオマケ『噛みつきばあちゃん&じいちゃん』を 趣味人オリジナルペイント。
頭上の天使輪っかは、アロンアルファのケースを輪切りして、ステンレス線でズブッ!

タイトルはまさしく『トップ•ガン』?
なんかちっちぇー字がはさまってるんですけど!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

日本人の死亡原因
『トップはガン』
ザケンナ!とおっしゃる方もいらっしゃると思います。ガンを患い、苦しんでいらっしゃる方々に失礼だとお叱りを受けるでしょうが、笑うエネルギーでガン細胞の減少が観られたという話を見聞きしています。
どうかご海容の程、よろしくお願いいたします。
最後までお付き合い下さいまして、
ありがとうございました。
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |