goo

ユーおばさんは黒いバットがお・好・き‥‥♥️



ご訪問して頂いた皆様、いつもありがとうございます。

ひと月も経たずしてブログネタに窮し、バットシグナルを出して助けを求めても、来ちゃくれんでしょうね。

巷では、《 千葉ットマン 》が地域限定で出没して話題になってますが、《千葉ットポッド》を駆る姿は、武者んよかぁ! 公道を走るにはどしても千葉ナンバーが付いてなあかんかったりして(笑)
と、このレベルまでバットマンフリークではありませんが、デーブイデーとかオマケフギアーとかちょびっとなら、コレクションしちょるばい。

前回、キャノピーのマスキングのおはなすぃを予告してましたが、Ju-52の平面ガラス枠と対照的な題材に《バットウィング》に登場してもらいます。



ネットで調べてみると、2003年にAMT/ERTLから発売されたプラモデルです。

映画も観たばい! ‥‥夜のゴッサムシティ上空を飛行するバットマンは水平飛行から垂直上昇に転じ、昇りきって空中静止させたバットウィングのシルエットと満月が重なりバットシグナルを一瞬形づくった後、ヒラヒラとコウモリのように降下していく‥‥うーむ、やるばい!。

まぁバットマンはこれくらいでよかバットん⁉︎



Ju-52の平面ガラス枠塗り分けのマスキングには、アルミ箔の粘着シートを採用しました。全面にピターっと貼るとモールドがもっこり!じゃない くっきり浮かんできます。 その枠とガラスの境界を、曲刃メスで押し切るよう当て、枠の部分だけ剥がし、機体内部色→シルバーまたは無彩色のサーフェイサー→機体外板色と塗り重ねます。どうせオープンにしないのに、なんでこんな塗り重ねをするかというと、クリアパーツに淡色を乗せても光を透過してチープな仕上がりになっちまうんですね~。



バットウィングのウィンドシールドとキャノピー枠は、一本のタンジュン親切設定o(^▽^)o 伸縮性のある細切りマスキングテープをモールドに合わせ貼り、残りは内側を含めマスキングゾルを塗りたくりますきんぐぅ~。後付け前提で塗装しやすいよう把手も軽く固定するとよかばい!
エアブラシは塗料が粒子状で塗装面を覆っていくので、黒一色とはいえど光にかざし透過していないか確認しながらタレないよう数回に分けて仕上げまっとブラック。

本体を支えているスタンドの台座が
ちょびっと写ってますが、これはノーマスキングでレモンイエローを吹いてどこもかしこもまっ黄色にします。黒一色のプラですから、平板に水ペーパーを敷いて 〈黒〉が出るまでガシガシして、立ち上がりは溶剤でフキフキして出来上がり。

筆による塗装は小部品(女医スティックとか、そそる脚)を仕上げるときにぱっぱとできますが、機体全面とか迷彩塗装にはマスキングの手間は省けませんがエアブラッシングのほうが仕上がりは良かばい!


最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。次回はメッサーのナンチャラを予定していまふ!お楽すぃみにー! 変態飛行するチョロQバットウィングっす‼️かわゆっす(^O^)/では~
模型・プラモデルランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シェーン!カムバッーク⁈



ご訪問して頂いた皆様、いつもありがとうございます。

ヒキガエルを飼い始めてこの季節、庭で自由奔放に育ったヒキガエルが、毎年舞い戻って来ます。と言うか、幼蛙時期に逃げ出して、人の世話無し(自然界ではそれが当たり前)に生き延びた個体を偶然にも発見し、幸か不幸かまた人工飼育環境に強制送還されるおマヌケな奴が現れます。

一昨年は玄関脇で、昨年も同じ場所で出くわし、今年はお隣の塀の隙間にヨタヨタと入って行くのを、たまたま仕事帰りの車のヘッドライトに照らされたラッキーボーイ(まだ雌雄不明)を捕まえました。

大:昨年4月にオタマから育った七人の サムライのうちの一匹

中:今年4月にオタマから育ったおマヌケ ラッキーボーイ

小:今年4月にオタマから育った中でも最も小さな個体

ペットボトルのキャップから、おおよそのサイズが解ると思いますが、ベビーヒキガエルは本当に小さく同級生の半分もありません。

オタマジャクシから幼蛙に変態し、ベビーヒキからの成長をケータイカメラで撮影し記録していたんですが、今夏うかつにも本体を紛失してしまい、ドロップボックスに収納していなかったので、後の祭りです。また、来春リスタートです。

まだ秋半ばで、日中は暖かくヒキガエルも動きは活発で何にも心配入りませんが、野生に生き抜くものたちには一番辛い季節を乗り越えなければなりません。敢えて〈冬眠〉はさせません。人工環境下でヤワに育ったものには、生死を掛けた冬眠というタフさを求める事自体が野暮でしょう。

はやく大きくなあれ! では~(^_^)v




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Ju-52/3m ☆なんでもこなす タンテ ユー



ご訪問して頂いた皆様、ありがとうございます。

予告どおり前回に続き、話しのネタは《タンテ Ju》のあれこを 。

ドイツ語でタンテはオバさんを差し、輸送から爆撃、掃海までこなす姿に、さしずめ肝っ玉母さんふうにこの機体を呼んだんですねぇ。

実機自体の詳しい歴史、スペックなどは ♪ヤホーの検索♪で、ご自身お調べくださいね。不親切がしんしぇつバイ(笑)

ワシに舞い降りてきたタンテ ユーは、1/72 イタレリ 製。ルン!(きもっ)

メーカーとしてえらくベタぼめするウェブサイトも有りますが、まあそこらへんは個人個人ミジンコの好みもあり、横開け部品枠包装なし(外装フィルムは有り)のあの「ガチャン、ガチャン」は、好かんとバイ ( ̄(工) ̄)

でも、国内メーカーが手を出してくれないアイテムをボンボン出してくれるところは、さすがエウロパ/イタリアの武者んよかぁ!

さて、画像のタンテ ユーですが、どストレート組み、付属デカールはいっさい貼ってまっせんバウワー!
国籍マークはマスキングによる塗装表現、機体番号は転写シートを使用。

波板外板は、大波~小波と細かく再現されウットリ~~(=^ェ^=)
ン~~、指先でコリコリしてあ‥げ‥る‥って、マスキングの話しばい‼︎

紙のマスキングテープを工作版(昭和だね~)上で、国籍マークの円に合わせ、コンパスカッターで切りまスパッ!と。
まぁるく切れたテープを所定位置にユルく貼り、そこに本チャンの外周テープをズレないよう合わせてしっか貼るけんね。

ただ普通に貼っても、エアブラシ塗装の空気圧に負けて、塗装面とマスキングの間から、ダダ漏りすっとバッテン!

そこで内円を外し、爪楊枝で円が崩れないよう始めはそっとそーっとサワサワ程度(いやーン)、馴染んできたら波に合わせてコリコリと(アッハーン)…。
冷めないように次から次へと裏も表も、サワサワ、コリコリして、「もういいだろ⁈」と、焦っていると、「中もやって♪」とせがまれる。
アッ、中のバッテン忘れるとこだったバッテン。
丁寧に細切りマスキングをタテ/ヨコ別々に馴染ませる。バッテンができたバイ(;^_^A

そこで一気にドトーの如く、ドピューっとイッちゃう。エアブラシばい‼︎

ほーしん状態からヌケるころ(乾燥ね ! )、マスキングを剥がしたら、ほおら、スイス国籍が満足しますたよって、顔を出す。



この拙作が完成して、かれこれ四半世紀は優に超えている。
福岡県飯塚市/コスモスコモンで開催された福岡リバーサイドクラブ、熊本トムキャッツの合同展示会にて初披露した。

当時 九州大学にスイスから留学していたボップさんという、日本機を重点的に製作し、リバーサイドクラブに客員部員として在籍していた凄腕のモデラーが離日する日が近くなり、両クラブで記念にスイス国籍の機体を出し合った中に、この拙作もまじぇてもろうたよ。

どうしてるかなぁ~、ボップさん…

さて、まだまだ引っ張るバッテンよかねー⁇ 次回はキャノピーマスキングのおはなすぃをば‼︎

では~ あなたの一撃で、ワシは舞い上がるバナー(^o^)/
模型・プラモデルランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

七人のサムライ



ご訪問して頂いた皆様、ありがとうございます。

いきなりグチャーっとカエルの集団に、面食らった方もいらっしゃることでしょう!(汗)

カエルが苦手な方にとっては、チョ~~キモい画像でしょうね m(__)m

そんな方はマッハで抜け出してくださいね。

趣味人がこのヒキガエルに出会ったのは、五年前に遡ります。

佐賀の観光植物園に併設された小動物の展示スペースに、3匹恰幅のいいカエルが居たんですねぇ!

市街地でも条件が揃っている環境には、しっかりと生きづいているヒキガエルですが、それまで観た事がありませんでした。 東京辺りでは、珍しくないかもしれませんね。

で、1匹 無理矢理「分けて欲すぃー」
と、ネバってネバって拝み倒して フライング ゲット‼️(^∇^)

それからカエルのお勉強が始まり、オタマジャクシが棲む池を偶然にも発見!

自然界では、成熟個体になるまで3%前後しかない生存率を超えて飼育できるまでになりました。

画像をよーく見ると、8匹いるんですが、1匹は脱走して庭の何処かに潜んでいるんでしょうが、とうとう出てきません (T ^ T)

唯一の女の子だったんですが、あとに残るは 武者んよかぁ!七人のサムライとなった訳です。

画家で俳優の 片岡鶴太郎 氏も2匹飼っておられると、最近TV番組の中で揚げられていましたが、

鳴かない

跳ばない

世話いらず

と、両生類のペットとしてはいい事づくめのカエルくんです。

ヒキガエルの飼育に関して、日も浅く我流ですが、今後ご紹介していきたいと思います。

浪曲子守歌 / 一節太郎 って、分かる人には分かる(笑)
下の画像がその張本人! でわ~~!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NHKって⁉️おい❗️大丈夫かっ❗️

 



ご訪問して頂いた皆様、ありがとうございます。


ここで改めまして、許される範囲で自己紹介をしょうかいなぁ!

地球人であります。

亜細亜の極東に位置する、日本の国民であります。

九州は熊本に居を構えております。

昭和33(1958)年に、チンチンをつけて娑婆に現れたであります。

因みに同級生には、東京スカイツリーの大しぇんぱい、トーキョータワーがおります!

決してオヤジ臭では無く、昭和の香り
をムンムン漂わせておりやす。

根っからの左党でありますが、四年前にジッポーライターはお役ご免となりやした。

モーターライズの葉巻型自動車プラモデルを手で転がして遊べる様、逆カイゾーするような、ませくれた幼稚園児でありました。

ブログの中では『趣味人(シュミット)』の名前で、アバレまくりやす❗️
フルネームは

"メッチャ~ シュミット“


と、ドイツ大戦機メーカーを彷彿とさせますが、根性入れて作った独逸機は一作もありまっしぇ~~ん。(笑)

タイトルにも有るように、ハネのある物なら飛行機から手羽先まで⁈ 脚のある物ならロボットからレースクイーンまで⁈と、ストライクゾーンは∞無限大∞に、食い散らかしておりやす。

アッ! NHK⁉️アーカイブス とは唐突になんぞやとお思いでせう!

お待たせいたすましたしす*\(^o^)/*

N‥‥懐かしくも
H‥‥ハズかしい
K‥‥完成品

をば保存しようかと、設けてみましたばいた。(ワチャー、品のよか標準語まるだしたい!)

第一作目は、《U叔母さん》をチョイス!

ン⁇聞き捨てならぬ‼️ シュミット名乗りながら、何でユンカース持って来やがるんでぃ⁈ テメェ‼️

まあまあ、下手な講釈垂れますんで、お付き合いの程をm(_ _)m

映画「 鷲は舞い降りた 」のオープニングに、雪山を背景にU然と空に浮かぶJu-52を模したものが画像の作品。

サブタイトルの「 ワシに舞い降りた 」は、これからパクったもの。
許してチョンマゲ~ ( T_T)\(^-^ )






ということで、ご納得いただけましたでしょうか?!

やっとプラモデルに辿り着いて、一安心。

次回はこの拙作に纏わるおはなすぃを予定していますので、また NHK⁉️アーカイブス にお立ち寄り下さいね。

ここで注意して頂きたい事は、レディを前にして最後二文字を強調しませぬよう、心しておかれん事を!

※ 訂正 映画『鷲は舞い降りた』ではなく、『荒鷲の要塞』でした。ここに訂正してお詫び申し上げます。
模型・プラモデルランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ