今までのメインSP、WilsonのSYSTEM8もお嫁に行っちゃうので、
リンデマンのSWINGがこれからのメインSPとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/b65ad6095523d4758702d0e9057015ec.jpg)
リンデマンのインシュレーターは、木製の受け皿が純正で付属していますが、
果たしてこの木製のインシュレーターは意図されたものなのか、
それとも無難な方向性として採用されただけなのか?
そこでまずは木製のインシュレーターの下にリプラス製のインシュレーターを敷いて
試聴してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/1d177db5e7b02dd8182aaceaa05ab533.jpg)
単純に音の鮮度と解像度が上がります。
SWINGをそのまま良くしたという、
正当なチューニングといった感じです♪
次は、リプラス製のPLというスパイク受けのくぼみに、
リンデマンの純正のジルコニアセラミックボールがちょうど入ります。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/468a912dfc00d4211ee7e5d4956e9a83.jpg)
こんな感じでピッタリです♪
さて、サウンドは?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/043eccaa429cbc0e8240164867acba81.jpg)
さすがSWING!です♪
位相がピッタリ揃い、低域のレスポンスが数段良くなります!(^^)v
やはり木製は味付けだったんだなぁ~と分かります。
よく考えてみれば、床やボードなどが木製なので音色に対し悪さはしませんが、
木製を多様化しすぎると、レスポンスの幅がなくなっていきます。
音がキツいとか、未完成なオーディオですと緩和材になってくれるんですが、
完成度が高くなると木製の多様化は見直したほうが良さそうです。(^.^)
見た目スッキリ!
音はバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/55cfc5a239eeab283bdb0ff3ca17199b.jpg)
コアの試聴ルームに新しい空気が漂っています♪
あとはFFTアナライザー使ったりヒヤリングを繰り返して、
ベストなセッティング出しをしていきます♪(^^)
リンデマンのSWINGがこれからのメインSPとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/b65ad6095523d4758702d0e9057015ec.jpg)
リンデマンのインシュレーターは、木製の受け皿が純正で付属していますが、
果たしてこの木製のインシュレーターは意図されたものなのか、
それとも無難な方向性として採用されただけなのか?
そこでまずは木製のインシュレーターの下にリプラス製のインシュレーターを敷いて
試聴してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/1d177db5e7b02dd8182aaceaa05ab533.jpg)
単純に音の鮮度と解像度が上がります。
SWINGをそのまま良くしたという、
正当なチューニングといった感じです♪
次は、リプラス製のPLというスパイク受けのくぼみに、
リンデマンの純正のジルコニアセラミックボールがちょうど入ります。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/468a912dfc00d4211ee7e5d4956e9a83.jpg)
こんな感じでピッタリです♪
さて、サウンドは?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/043eccaa429cbc0e8240164867acba81.jpg)
さすがSWING!です♪
位相がピッタリ揃い、低域のレスポンスが数段良くなります!(^^)v
やはり木製は味付けだったんだなぁ~と分かります。
よく考えてみれば、床やボードなどが木製なので音色に対し悪さはしませんが、
木製を多様化しすぎると、レスポンスの幅がなくなっていきます。
音がキツいとか、未完成なオーディオですと緩和材になってくれるんですが、
完成度が高くなると木製の多様化は見直したほうが良さそうです。(^.^)
見た目スッキリ!
音はバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/55cfc5a239eeab283bdb0ff3ca17199b.jpg)
コアの試聴ルームに新しい空気が漂っています♪
あとはFFTアナライザー使ったりヒヤリングを繰り返して、
ベストなセッティング出しをしていきます♪(^^)