4月6日、7日の両日、金津創作の森で開催されました、【SfesⅡ】ですが、おかげさまで沢山のお客さまにご来場いただきまして大盛況のうちに無事終了いたしましたのでここにレポートしますね♪
写真が多いので説明は簡単にさせていただきます。(^^ゞ
まず、前日金曜日AMから準備のためセッティングに!!
ホワイエのコンセントは10mほどしかも2本必要なのとオーディオ用は高価なので簡単なタップにてご勘弁。(^_^;)
でも会場の長年の汚れは接点クリーニングにて綺麗にさせてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/2b124dfcd6a6ef86475db7d8928cc043.jpg)
ミュージアム2も極性チェックとコンセントクリーニング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/df0e379ac9bb50a850ce5dd49e7c22e5.jpg)
準備はこんな感じ~~!プラチナムのスピーカーは木箱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/2498f8b179dd8f783bd7487b8a6e072c.jpg)
少しずつ品出ししていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/8d5e6126f29f18837bceb2fbed8d8d78.jpg)
ホワイエはまだまだ後回しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/41d31cda6bae1ec69fa46a87c3ce7f16.jpg)
気になってミュージアム1側の方も覗いてみました。(^_^;)
ここは協力店さまの通路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/57b51a3fe1a2dc9b07187f18195021d3.jpg)
ミュージアム1はポルシェから搬入されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/b3368db9dcd419b15f9bd1ff718f0012.jpg)
他人をよそ目に着々と準備!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/e24b35ec9d1c580b30269818e4bfc4f0.jpg)
今回来ていただいた輸入商社さんは、
ディナウディオジャパンさん
アクシスさん
太陽インターナショナルさん
シーエスフィールドさん
完実電気さん
の5社、オーディオ側は総勢12名です!
あっという間に昼食時間。
金津創作の森のレストランにて昼食、ご挨拶で名刺交換です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/b14a9086b5217a9951773493a4b7a250.jpg)
外では着々と準備をしています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/bb52caa3a410a2dc40a625f027281fcc.jpg)
ポルシェやベンツも試乗車も続々運び込まれてきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/b8a9b4d9ca82c690188d56c8219a89e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/2690f026e175ca147ed0fdb0d37e50ad.jpg)
やっと形になったので測定とシュミレーションしながらセッティングです!
シュミレーションでは結構低域フラットに出ることは分かっていたので低域不足は心配してなかったのですが、実測はグラフの通りかなりゲインが高いです!(^_^;)
この時点でもう夕方です。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/1989db3320dbda58777a4bd8774915a6.jpg)
バック側もなんとかいい感じで形になってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/74a439ec5ec31768e767ac3ad3ce1e53.jpg)
ホワイエは各商社さまによって準備も順調のようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/a154445e0c4f0196f325dad95290e779.jpg)
メインシステムの音決めをしていきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/c7dc2ae31a2e7acda3904a848c97375c.jpg)
照明調整もしてプログラムしてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/5bd430c268356e6a8e91e6aff008ca43.jpg)
そんな中も音聴きながら調整!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/b162932a8f39b6bbd098c8a083aa94b7.jpg)
外はもう夜です。(゜゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/401eb3eb874f8fc3fe298e05761aa650.jpg)
階段側からみたホワイエ、綺麗な建物ですね♪
準備完了には夜になり綺麗な雰囲気です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/87750408f6c257f1bab8a5869ae4280c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/86b149f9ffe7836ef726d772ae8f0774.jpg)
メインシステムも方向性をある程度決め、とりあえずタイムリミットです!あす本番前の朝に再調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/5a07a3d5c8ac8c35fdca1e62c2b0c2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/bbd6de0f8614f32e26d264a1866c4d98.jpg)
ミュージアム1側の協力店さん、福井では超有名、最近全国進出中の西洋菓子倶楽部さんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/16da450ec7aa0684bd921e1249826c12.jpg)
よく見るとイベント専用のバームクーヘン、ポルシェ&ベンツマーク入りです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/988084115fc7daf8bf09440935c51443.jpg)
もちろん甘いもの大好きなので買いました♪
隣は福井でもかなりのハイセンスなブティックの、E-GANGさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/8a4dd129842774942be4cf540dd63382.jpg)
おしゃれですね~!欲しいけど結構いいお値段!(^_^;)
ミュージアム1も準備完了!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/bee9f63a23a94c6da6b3bfb206f9244f.jpg)
ベンツもポルシェも室内だとよりいっそうカッコいいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/abfbf3af8811e6137932de112993eb71.jpg)
4月7日土曜日、イベント初日です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/eef3ccaa5395282471b2a911895dda71.jpg)
ホワイエはこんな感じです!
今回CDソフトを販売しました!予想以上に沢山売れてビックリ!!(゜゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/5bc3ee60dea2e89f2c7bdbc80aa276c3.jpg)
小林貢さんのウッディークリークCDも好調に売れましたよ!
アクシスさんブース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/752532d5ed1dd3c0284efd5ea9ed7240.jpg)
太陽インターナショナルさんブース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/bdc7f4787216cfae2f9ee6e874b626ea.jpg)
完実電気さんブース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/c78570dc9a4e9203ac785b5f97149afb.jpg)
シーエスフィールドさんブース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/3c7626cce37ca4d4944e041073f19a6b.jpg)
ディナウディオさんブース♪
メインメーカーだったのでホワイエは撮り忘れました。(^_^;)笑
さて、土曜日初日のAM10からですが早くもお客さまがご来場してます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/5d356d77e26a93ead001a13dc675a34b.jpg)
適当にフリー試聴としてこちら側で選んだCDを再生しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/31d62fae10ce8426e11b99297b049f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/61c614df0eddf383a42a1570711782ab.jpg)
どんどんお客さまが来られ、滞在されている時間も予想以上に長いのでフリー試聴を急遽やめて、各メーカーごとの試聴会を開始!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/b9b287d66448c6bc6c30a3d1e18c137e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/503f1435455498832cd58610c70630c6.jpg)
PM1:30からはミュージアム1にて、国際モータージャーナリストの清水和夫さんのトークショーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/c6a5f1fc21e63d8ccbd6a3c848044c09.jpg)
クルマの雑誌等でも超有名なお方でサインを求める方も多数いらっしゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/632957165ec880c61ca57f3affbb5b9d.jpg)
ん??見たことある方が一生懸命写真を撮っています!笑
クルマ大好きなオーディオメーカーさん、多いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/83691a92bb5f1108c17ad932a5e908b3.jpg)
トークショー終了後、早速清水和夫さんと記念写真♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/ba80aa4108af520973989f425dab9402.jpg)
が!
突然オーディオにご興味を持たれたみたいでかなり熱心に聴き入っておられました♪
しかも両日共来ていただけました!(^・^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/693a49a37e536f55147a246dca6854dd.jpg)
やはりクルマとオーディオは本質的に共通項があって心を揺さぶられるものがあるのだと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/bc60dc04b7e7680b462934e85977a5fd.jpg)
ケーブルにもご興味を持たれ説明を聞かれてました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/2a1d25e33aa916ea6d5cba5d57e48509.jpg)
私も清水和夫さんと色々オーディオやクルマのお話を沢山させていただき楽しかったです!!
清水和夫さんのトークショーが終わった後、PM3:15からミュージアム2でオーディオ界でも有名な小林貢さんとモノマガジンでも有名なワールドフォトプレスの土居輝彦さんのトークショーです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/34f841a78171011bf19c783d3fe34431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/bb0c714f17d522bf4e0cb670b779a7bc.jpg)
小林さんによるソフトの録音の違いのグラフの説明です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/d962f7ece13cf0b0f5ea25159f8b57f7.jpg)
小林さんはウッディークリークというレーベルメーカーをされており、エフェクトやEQは一切せずマイク選定とマイクセッティングで理想の音質をレコーディングされています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/bebc59478c18900f458a14da07c21671.jpg)
土居さんは小林さんと対話形式でイベントを進行していただきましたが、もの凄く多方面の知識が豊富で楽しい話を沢山していただいてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/f9f86442e67c4a569802bf8088cdce5d.jpg)
試聴を織り交ぜながらトークショーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/5395d53fdcb692fafe351daa52d56845.jpg)
ほぼ満席の状態で初日は大変好評でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/c069ddc510b8a50475e417f0d65887c0.jpg)
肝心の音は!
やはり音楽ホールではないのでかなりライブでシュミレーションと実測定でも低域がかなり出るホールです。
なので初日は試聴スポットを広く取り、どこで聴いても定在波の影響が均一な状態にしました。
クルマ関係のお客様には沢山お褒めのお言葉を頂きましたが、コアのお客さまは耳が非常に良い方ばかりなので、当然ご指摘を沢山受けました。(^_^;)
流石コアのお客さまは耳が良すぎ!と凄く嬉しいことなんですが喜んでる場合じゃなかったです。(^_^;)
初日終了後には商社のスペシャルな方々からも沢山知恵とお力をいただき、2日目に向けて再セッティング!
私はそんな課題を沢山胸に抱えながら初日イベント終了後には皆さんでお食事♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/837aff887652ed613158e17fb78f7ca6.jpg)
楽しいお話を沢山して、美味しいお酒も飲んで至福の時間です♪
さて、そんな課題を胸に仕舞い込んで眠れぬ夜を過ごして朝6時にはコアでさらに音質向上のための策を練るために色んなシュミレーションや計算、材料を準備!!
8時からしか会場が開かないのでソワソワしながらも一人でコツコツセッティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/519a1be25bf7696423dcdf146269516a.jpg)
ステージを構築させ、ハーモニクスを再現していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/9536e80d7200d891dc0e8d640ac1c4e5.jpg)
定在波ポイントを探してあらゆる音響パネルの位置を1cm単位で調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/aa/2e57900d438cfcb06e5fe49f04037dec.jpg)
気が遠くなりますが、試聴位置がワンポイントでないのでハーモニクスが再現できるポイントとホール全体の定在波対策を可能な限りしました!
しかし、音量を上げすぎると破綻しやすい状況が出来てしまい課題は時間切れ。(^_^;)
ということで最大限のことはしたので4月7日日曜日のイベント二日目です!
昨日は午前中から沢山お客さまがお見えになったのでAM11頃から持ち回りイベントへ♪
太陽インターナショナルさんによるdcsのヴィヴァルディのシステム紹介です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/51593259d021f6a21261e361486e0184.jpg)
アクシスさんによるFMアコースティック社のシステム紹介です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/5c503a5304d6e48c32e8b352002066ba.jpg)
シーエスフィールドさんによるヨルマデザイン社とソリッドテック社の説明です!
そんな最中にもホワイエでは沢山のお客さまで賑わっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/cd01c3fcf8b299e70701f14963017dab.jpg)
昨日同様、PM1:30からは清水和夫さんのトークショーなのでお客さまをミュージアム1に誘導します。
その隙になぜだか撮影会が始まりました!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/32d4ffa05bef4e99efa6666b10a41f61.jpg)
ミュージアム2の扉からの眺めがいいということで皆さん思い思いの写真撮影に没頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/d8f158f463024a6d9e3725342a3190a9.jpg)
確かに北欧のオーディオシステムはこういうシチュエーションにマッチしています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/f0a5e1d05819c357500432258e487dc1.jpg)
さて最終日のトークショーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/8354768f6dc1e02f150001c92696e4b3.jpg)
今回は入場料をいただくイベントだったので2日続けて来られるお客さまが少ないと思い、土曜日と同じイベントをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/4cb0bf33b12180fd55fc7f7558b3cfba.jpg)
ソフトのグラフを説明される小林貢さん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/002c800359cbadc55998eec29daec442.jpg)
二日目も沢山のお客さまに来ていただきました!
が、セッティングを変更したので音量が大きく破綻気味に!(゜゜)
途中で音量を下げるように言おうと思ったのですが、私は何かとあちらこちらと呼ばれ飛び回っていたので指示できず終了してしまいました。(>_![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/7f4dd608e1f9fff67cc8c3f4eaae5c36.jpg)
流石のお客さまもそれに気づいていたようです。(^_^;)
そんな感じであっという間の2日間が終了♪
ゲストで来て頂きました小林貢さん、土居輝彦さん、どうもありがとうございました!
また清水和夫さんもありがとうございました!
沢山の方々に「凄く良かったよ!!」って言っていただけたので2ヶ月前から段取りしたりして頑張った甲斐がありました!
来ていただいた沢山のお客さまの方々、各輸入商社の方々、イベント主催の福井ヤナセさんをはじめ、イベントに携わった多くの関係の方々のおかげで素晴らしいイベントが出来たと思っています♪
御礼申し上げます。
ありがとうございました!
二日目終了は5時、一気に搬出です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/f64d5d9585dd2d9c76125e4f4d41039f.jpg)
6時に運送会社が集荷に来ますので手際よく分解作業!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/cd991f738bf8f3fe91e859a476ab85b5.jpg)
ご協力していただきました輸入商社の方には大変お世話になりました!
本当にお疲れ様でした!
また来年もあったら皆さん宜しくお願いします!!(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/2d0b987839bee23cdc1df39132e30218.jpg)
P.S SfesⅡのポスターですが欲しい方いらっしゃいましたらご連絡下さい。
2枚あります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/fb9827b6cb602b7e2d291084e46b3ae0.jpg)
写真が多いので説明は簡単にさせていただきます。(^^ゞ
まず、前日金曜日AMから準備のためセッティングに!!
ホワイエのコンセントは10mほどしかも2本必要なのとオーディオ用は高価なので簡単なタップにてご勘弁。(^_^;)
でも会場の長年の汚れは接点クリーニングにて綺麗にさせてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/2b124dfcd6a6ef86475db7d8928cc043.jpg)
ミュージアム2も極性チェックとコンセントクリーニング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/df0e379ac9bb50a850ce5dd49e7c22e5.jpg)
準備はこんな感じ~~!プラチナムのスピーカーは木箱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/2498f8b179dd8f783bd7487b8a6e072c.jpg)
少しずつ品出ししていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/8d5e6126f29f18837bceb2fbed8d8d78.jpg)
ホワイエはまだまだ後回しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/41d31cda6bae1ec69fa46a87c3ce7f16.jpg)
気になってミュージアム1側の方も覗いてみました。(^_^;)
ここは協力店さまの通路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/57b51a3fe1a2dc9b07187f18195021d3.jpg)
ミュージアム1はポルシェから搬入されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/b3368db9dcd419b15f9bd1ff718f0012.jpg)
他人をよそ目に着々と準備!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/e24b35ec9d1c580b30269818e4bfc4f0.jpg)
今回来ていただいた輸入商社さんは、
ディナウディオジャパンさん
アクシスさん
太陽インターナショナルさん
シーエスフィールドさん
完実電気さん
の5社、オーディオ側は総勢12名です!
あっという間に昼食時間。
金津創作の森のレストランにて昼食、ご挨拶で名刺交換です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/b14a9086b5217a9951773493a4b7a250.jpg)
外では着々と準備をしています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/bb52caa3a410a2dc40a625f027281fcc.jpg)
ポルシェやベンツも試乗車も続々運び込まれてきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/b8a9b4d9ca82c690188d56c8219a89e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/2690f026e175ca147ed0fdb0d37e50ad.jpg)
やっと形になったので測定とシュミレーションしながらセッティングです!
シュミレーションでは結構低域フラットに出ることは分かっていたので低域不足は心配してなかったのですが、実測はグラフの通りかなりゲインが高いです!(^_^;)
この時点でもう夕方です。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/1989db3320dbda58777a4bd8774915a6.jpg)
バック側もなんとかいい感じで形になってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/74a439ec5ec31768e767ac3ad3ce1e53.jpg)
ホワイエは各商社さまによって準備も順調のようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/a154445e0c4f0196f325dad95290e779.jpg)
メインシステムの音決めをしていきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/c7dc2ae31a2e7acda3904a848c97375c.jpg)
照明調整もしてプログラムしてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/5bd430c268356e6a8e91e6aff008ca43.jpg)
そんな中も音聴きながら調整!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/b162932a8f39b6bbd098c8a083aa94b7.jpg)
外はもう夜です。(゜゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/401eb3eb874f8fc3fe298e05761aa650.jpg)
階段側からみたホワイエ、綺麗な建物ですね♪
準備完了には夜になり綺麗な雰囲気です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/87750408f6c257f1bab8a5869ae4280c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/86b149f9ffe7836ef726d772ae8f0774.jpg)
メインシステムも方向性をある程度決め、とりあえずタイムリミットです!あす本番前の朝に再調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/5a07a3d5c8ac8c35fdca1e62c2b0c2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/bbd6de0f8614f32e26d264a1866c4d98.jpg)
ミュージアム1側の協力店さん、福井では超有名、最近全国進出中の西洋菓子倶楽部さんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/16da450ec7aa0684bd921e1249826c12.jpg)
よく見るとイベント専用のバームクーヘン、ポルシェ&ベンツマーク入りです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/988084115fc7daf8bf09440935c51443.jpg)
もちろん甘いもの大好きなので買いました♪
隣は福井でもかなりのハイセンスなブティックの、E-GANGさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/8a4dd129842774942be4cf540dd63382.jpg)
おしゃれですね~!欲しいけど結構いいお値段!(^_^;)
ミュージアム1も準備完了!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/bee9f63a23a94c6da6b3bfb206f9244f.jpg)
ベンツもポルシェも室内だとよりいっそうカッコいいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/abfbf3af8811e6137932de112993eb71.jpg)
4月7日土曜日、イベント初日です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/eef3ccaa5395282471b2a911895dda71.jpg)
ホワイエはこんな感じです!
今回CDソフトを販売しました!予想以上に沢山売れてビックリ!!(゜゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/5bc3ee60dea2e89f2c7bdbc80aa276c3.jpg)
小林貢さんのウッディークリークCDも好調に売れましたよ!
アクシスさんブース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/752532d5ed1dd3c0284efd5ea9ed7240.jpg)
太陽インターナショナルさんブース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/bdc7f4787216cfae2f9ee6e874b626ea.jpg)
完実電気さんブース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/c78570dc9a4e9203ac785b5f97149afb.jpg)
シーエスフィールドさんブース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/3c7626cce37ca4d4944e041073f19a6b.jpg)
ディナウディオさんブース♪
メインメーカーだったのでホワイエは撮り忘れました。(^_^;)笑
さて、土曜日初日のAM10からですが早くもお客さまがご来場してます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/5d356d77e26a93ead001a13dc675a34b.jpg)
適当にフリー試聴としてこちら側で選んだCDを再生しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/31d62fae10ce8426e11b99297b049f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/61c614df0eddf383a42a1570711782ab.jpg)
どんどんお客さまが来られ、滞在されている時間も予想以上に長いのでフリー試聴を急遽やめて、各メーカーごとの試聴会を開始!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/b9b287d66448c6bc6c30a3d1e18c137e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/503f1435455498832cd58610c70630c6.jpg)
PM1:30からはミュージアム1にて、国際モータージャーナリストの清水和夫さんのトークショーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/c6a5f1fc21e63d8ccbd6a3c848044c09.jpg)
クルマの雑誌等でも超有名なお方でサインを求める方も多数いらっしゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/632957165ec880c61ca57f3affbb5b9d.jpg)
ん??見たことある方が一生懸命写真を撮っています!笑
クルマ大好きなオーディオメーカーさん、多いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/83691a92bb5f1108c17ad932a5e908b3.jpg)
トークショー終了後、早速清水和夫さんと記念写真♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/ba80aa4108af520973989f425dab9402.jpg)
が!
突然オーディオにご興味を持たれたみたいでかなり熱心に聴き入っておられました♪
しかも両日共来ていただけました!(^・^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/693a49a37e536f55147a246dca6854dd.jpg)
やはりクルマとオーディオは本質的に共通項があって心を揺さぶられるものがあるのだと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/bc60dc04b7e7680b462934e85977a5fd.jpg)
ケーブルにもご興味を持たれ説明を聞かれてました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/2a1d25e33aa916ea6d5cba5d57e48509.jpg)
私も清水和夫さんと色々オーディオやクルマのお話を沢山させていただき楽しかったです!!
清水和夫さんのトークショーが終わった後、PM3:15からミュージアム2でオーディオ界でも有名な小林貢さんとモノマガジンでも有名なワールドフォトプレスの土居輝彦さんのトークショーです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/34f841a78171011bf19c783d3fe34431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/bb0c714f17d522bf4e0cb670b779a7bc.jpg)
小林さんによるソフトの録音の違いのグラフの説明です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/d962f7ece13cf0b0f5ea25159f8b57f7.jpg)
小林さんはウッディークリークというレーベルメーカーをされており、エフェクトやEQは一切せずマイク選定とマイクセッティングで理想の音質をレコーディングされています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/bebc59478c18900f458a14da07c21671.jpg)
土居さんは小林さんと対話形式でイベントを進行していただきましたが、もの凄く多方面の知識が豊富で楽しい話を沢山していただいてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/f9f86442e67c4a569802bf8088cdce5d.jpg)
試聴を織り交ぜながらトークショーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/5395d53fdcb692fafe351daa52d56845.jpg)
ほぼ満席の状態で初日は大変好評でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/c069ddc510b8a50475e417f0d65887c0.jpg)
肝心の音は!
やはり音楽ホールではないのでかなりライブでシュミレーションと実測定でも低域がかなり出るホールです。
なので初日は試聴スポットを広く取り、どこで聴いても定在波の影響が均一な状態にしました。
クルマ関係のお客様には沢山お褒めのお言葉を頂きましたが、コアのお客さまは耳が非常に良い方ばかりなので、当然ご指摘を沢山受けました。(^_^;)
流石コアのお客さまは耳が良すぎ!と凄く嬉しいことなんですが喜んでる場合じゃなかったです。(^_^;)
初日終了後には商社のスペシャルな方々からも沢山知恵とお力をいただき、2日目に向けて再セッティング!
私はそんな課題を沢山胸に抱えながら初日イベント終了後には皆さんでお食事♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/837aff887652ed613158e17fb78f7ca6.jpg)
楽しいお話を沢山して、美味しいお酒も飲んで至福の時間です♪
さて、そんな課題を胸に仕舞い込んで眠れぬ夜を過ごして朝6時にはコアでさらに音質向上のための策を練るために色んなシュミレーションや計算、材料を準備!!
8時からしか会場が開かないのでソワソワしながらも一人でコツコツセッティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/519a1be25bf7696423dcdf146269516a.jpg)
ステージを構築させ、ハーモニクスを再現していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/9536e80d7200d891dc0e8d640ac1c4e5.jpg)
定在波ポイントを探してあらゆる音響パネルの位置を1cm単位で調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/aa/2e57900d438cfcb06e5fe49f04037dec.jpg)
気が遠くなりますが、試聴位置がワンポイントでないのでハーモニクスが再現できるポイントとホール全体の定在波対策を可能な限りしました!
しかし、音量を上げすぎると破綻しやすい状況が出来てしまい課題は時間切れ。(^_^;)
ということで最大限のことはしたので4月7日日曜日のイベント二日目です!
昨日は午前中から沢山お客さまがお見えになったのでAM11頃から持ち回りイベントへ♪
太陽インターナショナルさんによるdcsのヴィヴァルディのシステム紹介です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/51593259d021f6a21261e361486e0184.jpg)
アクシスさんによるFMアコースティック社のシステム紹介です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/5c503a5304d6e48c32e8b352002066ba.jpg)
シーエスフィールドさんによるヨルマデザイン社とソリッドテック社の説明です!
そんな最中にもホワイエでは沢山のお客さまで賑わっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/cd01c3fcf8b299e70701f14963017dab.jpg)
昨日同様、PM1:30からは清水和夫さんのトークショーなのでお客さまをミュージアム1に誘導します。
その隙になぜだか撮影会が始まりました!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/32d4ffa05bef4e99efa6666b10a41f61.jpg)
ミュージアム2の扉からの眺めがいいということで皆さん思い思いの写真撮影に没頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/d8f158f463024a6d9e3725342a3190a9.jpg)
確かに北欧のオーディオシステムはこういうシチュエーションにマッチしています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/f0a5e1d05819c357500432258e487dc1.jpg)
さて最終日のトークショーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/8354768f6dc1e02f150001c92696e4b3.jpg)
今回は入場料をいただくイベントだったので2日続けて来られるお客さまが少ないと思い、土曜日と同じイベントをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/4cb0bf33b12180fd55fc7f7558b3cfba.jpg)
ソフトのグラフを説明される小林貢さん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/002c800359cbadc55998eec29daec442.jpg)
二日目も沢山のお客さまに来ていただきました!
が、セッティングを変更したので音量が大きく破綻気味に!(゜゜)
途中で音量を下げるように言おうと思ったのですが、私は何かとあちらこちらと呼ばれ飛び回っていたので指示できず終了してしまいました。(>_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/7f4dd608e1f9fff67cc8c3f4eaae5c36.jpg)
流石のお客さまもそれに気づいていたようです。(^_^;)
そんな感じであっという間の2日間が終了♪
ゲストで来て頂きました小林貢さん、土居輝彦さん、どうもありがとうございました!
また清水和夫さんもありがとうございました!
沢山の方々に「凄く良かったよ!!」って言っていただけたので2ヶ月前から段取りしたりして頑張った甲斐がありました!
来ていただいた沢山のお客さまの方々、各輸入商社の方々、イベント主催の福井ヤナセさんをはじめ、イベントに携わった多くの関係の方々のおかげで素晴らしいイベントが出来たと思っています♪
御礼申し上げます。
ありがとうございました!
二日目終了は5時、一気に搬出です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/f64d5d9585dd2d9c76125e4f4d41039f.jpg)
6時に運送会社が集荷に来ますので手際よく分解作業!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/cd991f738bf8f3fe91e859a476ab85b5.jpg)
ご協力していただきました輸入商社の方には大変お世話になりました!
本当にお疲れ様でした!
また来年もあったら皆さん宜しくお願いします!!(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/2d0b987839bee23cdc1df39132e30218.jpg)
P.S SfesⅡのポスターですが欲しい方いらっしゃいましたらご連絡下さい。
2枚あります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/fb9827b6cb602b7e2d291084e46b3ae0.jpg)