オーディオスペースコア

福井にあるオーディオスペースコアというショップです。
ちょっと拘ったオーディオを楽しんでみませんか?

ドイツアヴァンギャルド社UNOFINO展示しました♪

2014-02-04 16:18:16 | ハイエンド試聴
意外と思う方も多いと思いますが、ドイツのアヴァンギャルドUNOFINOを展示しました!!

コアでのサウンドポリシーはまずは位相特性がよく、全てのレンジに渡ってスピード感の幅と音色の幅が豊富であること。
これは、ノイズフロワーを下げると実現してきますが、機器の個性も出るので、機器の能力も必要です。
部品一つ一つの精度がシビアに音に現れます。
なのでスピーカーとしましてはまずは位相特性を重視して、クロスオーバーでの位相干渉が少なく且つ音色が繋がらないといけない。
またスピードレンジ幅や立ち上がり速度もユニット間で同じでないと、バラバラに聴こえてしまいます。
なので、ネットワーク回路ももちろんですが全ての技術に関して完璧ででないといけません。
バイワイヤリング対応なんて、ネットワーク技術がない!と言ってるのと同じことだ!!と、とある欧州スピーカー技術者が言ってました。

そんな、コアの難しいコンセプトからすると、アヴァンギャルドは結構違うんです。

しかし、どんなに位相がどうだとか音色幅がどうだとかノイズフロワーがどうとか言っても、受け入れてくれないお客さまもいます。
これは当たり前のことなんで仕方ないのですが、そういったコアの音を受け入れてくれない方に対して、コアがこれなら受け入れる間口が広がると感じたスピーカーがこの「Unofino」なのです。
Unofinoはアヴァンギャルドでは安価なモデルですが、技術的には一番進んでいて作りも非常によくなっています。

以前から何度もアヴァンギャルドのSPはコアの試聴ルームで試聴してきましたが、コアの求めるサウンドレヴェルには達してませんでした。
またつくりの良さもやっとこのUnofinoで納得いくレヴェルに達しました。

このUnofinoは、今までのコアとは違う意味でサウンド構築ができて、違うカテゴリーでありだと思ったので展示して、そういったコアのどれにも当てはまらないお客さまにも是非お奨めしたいと思いました!

これから色々ノウハウを当てはめてコアにしかないスーパーなUnofinoサウンドにして行きますので暫くお待ちくださいね!


試聴ルームが最近ゴタゴタです。(^_^;)


ということでまだ音は出せません。(^_^;)

2月中旬には音を出して行こうと思います!