毎年恒例ですが東京インターナシャナルオーディオショーに行ってきました!!
いいものならどこで聴いてもその片鱗が見えますので各ブースをサウンドチェックです!!


クテマは先日コアでも鳴らしましたがはまる楽曲はいいですね!

音場のバランスのよい音ですね!




800万円のSSDネットワークプレーヤー!

中身はMSBを使ってますね!

カーボンエンクロージュアでなかなか考えてあります。











これ可愛くていいですね!今度試聴してみたいと思います。


今回タイムロードにお呼ばれしてCHORDの社長とエンジニアの講演を聴いてきました!




以前扱っていたロックポートの新製品です!!
以前のMIRAは全国で1番たくさん?販売してましたが同様なかなかうまい鳴らし方をしますね!


ソナスらしい美しいサウンド!

WADIA新製品です!!





ここはいつもいい感じの音出しています!
ツィターがなかなかいいんだと思いますね!



トライオードが輸入するアナログプレーヤー!

慣性をキャンセリングするシステムです!
わざと下のターンテーブルを停止すると全然サウンドが違うみたいです!

トライオードの山崎社長が手にする真空管!でか過ぎです!でもA級100Wです!!


ディナウディオC2プラチナムが鳴っていました!
やっぱりいいですね!でもコアの試聴ルームで極められたセッティングと比較するとこのスピーカーって別物に変貌するんだと強く感じました!

新しいインシュレーター!

リンの新しい提案のシステムですが、今回は今までのリンで一番いい音でしたね!


スピーカーにデジタルチェンデバ、マルチパワーアンプ全てが入っているのでLANケーブルつなぐだけ!!

これは同じシステムの安価モデル!でも400万!!

これはもっとも安価なモデルみたいですがそれなりにしそうですね。

エソテリックでは最高峰のアンプ、SACDのグランディオーソとアヴァンギャルドのTRIO!

ピエガの最高峰スピーカーです!
急遽鳴らしたそうです!2100万円!!



タオックの新しいラックです!コアが昔からやっていたSPセッティングにソックリです!

ロックポート!!

最新のテクニカルなスペックのSPとは違い温かみや丸みのあるハイファイサウンド!って感じですね!

dcs

今回コアのリファレンスに採用したYGアコースティックのHAILEYですが、やっぱり今回も圧倒的ナンバーの音でした!
部屋の隅々まで倍音が行き渡っているのにステージでのしっかりとした定位とエネルギーは位相が完璧な証拠です!

初のヤマハブース。

ヤマハの中身。

マジコQ3です。なかなかいい感じで鳴っていました!
コアで聴いた時と同じ方向性なのはやはりSPの特性でしょう!



エレクトリに戻ってきたマッキントッシュ!

移管してから直ぐなせいかお客さん誰もいません!!

ハイエンドなヘッドフォンアンプと卓上SPはなかなかマッキンファンの心を擽りますね。



見たことある関西人です!笑


私が一番好きなロケーションです!

こんな部屋だったらいいなぁ~~!

アクシスブース。ウィルソンオーディオの最高峰、アレキサンドリアXLFです!!



このくらいになるとスケールも音質もバランスいいですね!!この価格でしか出ない音かもしれません!
価格は2980万円!

特別に裏を外してもらいました!







ユキムブース。カーボンラックです!!






ピエガ新製品2100万もする巨大なSP!!

ロックポートの新製品!!

いつもカッコよくて素敵なナグラ。

i-Phone用、パッシブスピーカーです!!
陶器製でパッシブなので電気要りません!!
というか単なる筒ですね。

写真多めでコメントかなり控えめでご紹介しました!!
気になる方はご来店頂きご質問お待ちしています♪(^・^)
いいものならどこで聴いてもその片鱗が見えますので各ブースをサウンドチェックです!!


クテマは先日コアでも鳴らしましたがはまる楽曲はいいですね!

音場のバランスのよい音ですね!




800万円のSSDネットワークプレーヤー!

中身はMSBを使ってますね!

カーボンエンクロージュアでなかなか考えてあります。











これ可愛くていいですね!今度試聴してみたいと思います。


今回タイムロードにお呼ばれしてCHORDの社長とエンジニアの講演を聴いてきました!




以前扱っていたロックポートの新製品です!!
以前のMIRAは全国で1番たくさん?販売してましたが同様なかなかうまい鳴らし方をしますね!


ソナスらしい美しいサウンド!

WADIA新製品です!!





ここはいつもいい感じの音出しています!
ツィターがなかなかいいんだと思いますね!



トライオードが輸入するアナログプレーヤー!

慣性をキャンセリングするシステムです!
わざと下のターンテーブルを停止すると全然サウンドが違うみたいです!

トライオードの山崎社長が手にする真空管!でか過ぎです!でもA級100Wです!!


ディナウディオC2プラチナムが鳴っていました!
やっぱりいいですね!でもコアの試聴ルームで極められたセッティングと比較するとこのスピーカーって別物に変貌するんだと強く感じました!

新しいインシュレーター!

リンの新しい提案のシステムですが、今回は今までのリンで一番いい音でしたね!


スピーカーにデジタルチェンデバ、マルチパワーアンプ全てが入っているのでLANケーブルつなぐだけ!!

これは同じシステムの安価モデル!でも400万!!

これはもっとも安価なモデルみたいですがそれなりにしそうですね。

エソテリックでは最高峰のアンプ、SACDのグランディオーソとアヴァンギャルドのTRIO!

ピエガの最高峰スピーカーです!
急遽鳴らしたそうです!2100万円!!



タオックの新しいラックです!コアが昔からやっていたSPセッティングにソックリです!

ロックポート!!

最新のテクニカルなスペックのSPとは違い温かみや丸みのあるハイファイサウンド!って感じですね!

dcs

今回コアのリファレンスに採用したYGアコースティックのHAILEYですが、やっぱり今回も圧倒的ナンバーの音でした!
部屋の隅々まで倍音が行き渡っているのにステージでのしっかりとした定位とエネルギーは位相が完璧な証拠です!

初のヤマハブース。

ヤマハの中身。

マジコQ3です。なかなかいい感じで鳴っていました!
コアで聴いた時と同じ方向性なのはやはりSPの特性でしょう!



エレクトリに戻ってきたマッキントッシュ!

移管してから直ぐなせいかお客さん誰もいません!!

ハイエンドなヘッドフォンアンプと卓上SPはなかなかマッキンファンの心を擽りますね。



見たことある関西人です!笑


私が一番好きなロケーションです!

こんな部屋だったらいいなぁ~~!

アクシスブース。ウィルソンオーディオの最高峰、アレキサンドリアXLFです!!



このくらいになるとスケールも音質もバランスいいですね!!この価格でしか出ない音かもしれません!
価格は2980万円!

特別に裏を外してもらいました!







ユキムブース。カーボンラックです!!






ピエガ新製品2100万もする巨大なSP!!

ロックポートの新製品!!

いつもカッコよくて素敵なナグラ。

i-Phone用、パッシブスピーカーです!!
陶器製でパッシブなので電気要りません!!
というか単なる筒ですね。

写真多めでコメントかなり控えめでご紹介しました!!
気になる方はご来店頂きご質問お待ちしています♪(^・^)