今日はエソテリックのプリメインアンプ新製品、I-03を試聴しました!
システムはこんな感じです(^.^)
価格は63万円でとても魅力的な価格帯です!
このくらいの価格帯になると、性能や物量、クォリティーにもお金をかけれる、ちょうど下限の価格だと思ってます(^^)v
試聴の感想ですが、
一貫してやっぱりデジタルアンプの特有の音ですね(^^ゞ
特に高域ですが、例えばですがパーカッションとハイハットとの音色の区別がつきにくいんです。
クローズハイハットとカバサやシェイカーの音色が明確に区別できないといけません。
金属、砂や樹脂、木製の音色の違いをはっきり出すには多分倍音成分に大きく関わっているのだと思います。
だからといって、そこらへんどのアナログアンプが優秀だというわけではありません。
歴史の中で素晴らしいアナログアンプを聴いてきた自分にとっては、デジタルアンプはまだまだ発展途上だと思うんです。
多分フィルターが要になっているんだと思いますが、各社デジタルアンプでフィルターで苦戦しているのがサウンドで分かります。
でも中でもこのI-03は非常に上手に音をまとめてると思いますよ!
有名ブランド同価格帯のアナログアンプと比べたらI-03はいいと思います。(^^ゞ
でも、コアが厳選したアナログアンプと聴き比べましたが、音が出た瞬間大きな表現力の差を感じました。(^_^;)
もっともっと繊細な表現力を持ったアンプに出会うために日々色んなアンプを試聴しています♪
システムはこんな感じです(^.^)
価格は63万円でとても魅力的な価格帯です!
このくらいの価格帯になると、性能や物量、クォリティーにもお金をかけれる、ちょうど下限の価格だと思ってます(^^)v
試聴の感想ですが、
一貫してやっぱりデジタルアンプの特有の音ですね(^^ゞ
特に高域ですが、例えばですがパーカッションとハイハットとの音色の区別がつきにくいんです。
クローズハイハットとカバサやシェイカーの音色が明確に区別できないといけません。
金属、砂や樹脂、木製の音色の違いをはっきり出すには多分倍音成分に大きく関わっているのだと思います。
だからといって、そこらへんどのアナログアンプが優秀だというわけではありません。
歴史の中で素晴らしいアナログアンプを聴いてきた自分にとっては、デジタルアンプはまだまだ発展途上だと思うんです。
多分フィルターが要になっているんだと思いますが、各社デジタルアンプでフィルターで苦戦しているのがサウンドで分かります。
でも中でもこのI-03は非常に上手に音をまとめてると思いますよ!
有名ブランド同価格帯のアナログアンプと比べたらI-03はいいと思います。(^^ゞ
でも、コアが厳選したアナログアンプと聴き比べましたが、音が出た瞬間大きな表現力の差を感じました。(^_^;)
もっともっと繊細な表現力を持ったアンプに出会うために日々色んなアンプを試聴しています♪