阿波地域住民自治協議会

~住めば都:山里プラン~ 淀川の源流からの情報発信です

【松山さんの『おせちづくり』】

2011年12月12日 | 23年度の記録

 お金で出せば良い物を買えるが、手作りにはそれなりの魅力がある。

 10日(土)は、健康福祉部会の『あなたのおせち料理のレパートリーに1品追加』をと「阿波の里料理教室」を開催。参加者は、男性2名を含め20名が当自治協委員の松山さんの指導で松竹梅をイメージしたブロッコリーとフキ・人参の煮物など6品に挑戦した。全員で松花堂弁当風に盛り付けを行い事務局も『待ってました』と言わんばかり試食に同席しご馳走になりました。小さい羽子板で飾りチョット横を見ればイチゴでできた小さいサンタクロースが周囲を囲むシフォンケーキとクリスマスと正月が一緒に来た様子です。午後からのしめ縄づくりは、後日とします。

 

●松花堂弁当風に出来上がり

 

●お汁と桜エビ入りご飯も

 

●松山さんを男性が挟む

 

●レシピのとおりやっていますか。

 

●試食会(ここは、事務局も参加。美味しかった)

 

●ケーキの上の周囲のイチゴはサンタクロース風に工夫してあります。