14日(火)は、防災安全部会による「騙されない」「阿波地区へ悪徳業者を入れない」とした、研修会を老人クラブの皆様を中心に38名が参加し開催しました。
最後に、全員で歌った歌を紹介します。
(桃太郎の替え歌で、さぁ皆さん大きな声で) (ごんべさんの赤ちゃんがカゼひいた)替え歌
1.おばあちゃん おばあちゃん 1.りりりん りりりん ベルが鳴る
久しぶりだね おばあちゃん やさしく 明るい 声がする
急ぎの電話にゃ 裏がある 手にした 電話の 向こうには
2.おばあちゃん おばあちゃん あま~い 誘惑 ワナがある
電話で「オレ」です 助けてよ 2.今日は 特別 キャンペーン
だましの言葉に のらないで あなたにだけです あと一つ
3.百万円 百万円 とっても お安く しときます
一生一度の 一大事 買わなきゃ 損です 絶対に
今すぐ口座に 振り込んで 3. いつしか 話に ひきこまれ
4.いけません いけません 契約しそうに なったけど
戻ってきません 百万円 「いいです」「いいです」「結構」と
誰かに 相談してみましょう それでも わたしは 断った
4.ところが あくる日 おどろいた
品物 かかえた セールスマン
「あなたは 言ったよ 『いいです』と
だから 代金 はやく出せ」
5.日本語 とっても むずかしい
断る 言葉は 大事です
はっきりつげましょ 「いりません」
「買わない」「いらない」電話切る
●奥田さんから、一個8,000円の石鹸や70~80万円の布団などの事例やクーリングオフなどの説明と「しまった」思えば社協へ相談してください。
●劇団「悪徳バスターズ」の寸劇
・金融機関の閉まる直前の2時30分ごろに孫から泣き声で困っている状況の電話(泣き声や風邪声でごまかす事が有る)
・詐欺グループが巧妙な理由で孫の窮地を説明し、おばあちゃんにATMから振り込む方法も伝える。
●仰天のおばあちゃんは、3時までにと慌てて聞いたように振り込む
●防止対策3か条
●全員で文中の「桃太郎」の替え歌を歌いました。