goo blog サービス終了のお知らせ 

海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

浜下り

2008-04-09 15:41:04 | しまくとぅば
M:昨日や旧ぬ三月三日えったーしが、海かいや行じゃんな?
S:行かんたん。なーなげー浜下りんしちまんさー。ふーせーにーや家人衆まじゅん、ゆー行くたしが、なーはーま昔にくとぅるえっさーやーり思いねー、ちむしからさぬならんさー。
M:浜下りやだーぬ海んかい行くたんばーが?
S:ゆー行くたしや渡喜仁ぬピージャーガーかい。昔やミナーんまんどぅてーとぅよ、アジケーからキラジャーからちゃっさん取ってぃ、茹でぃていから針じ身ー取ってぃ、皿かい盛てぃ食むたんよやー。ちゅけー水字貝取ったしが、身ーぬ中んかい入っち取ららんたぬ憶いんあいさ。
M:いちぬ話が?
S:日本復帰めーぬ話よ。あぬ時分やガシシんまんどぅてーとぅよ、うりんゆー取いが行くたん。小学校ぬ三、四年ぬ頃えったがやー、ピージャーガーかいミナ捕いが行じ、おっかーがぴさぬ下むじゅむじゅすんでぃ言うたーむん、魚くだみとぅてんばー。手ー伸ばち捕ったとぅカレイぬくわーえったしが、ぱたないしちぴんがちよー。なま考げーりばうぬあたい魚ぬういてんばーえっさ。なまやなーガシシんうらんなてぃ、漁協が種まちぇーとぅ取ってぃやならんでぃ言うぬ時代るえっとぅやー。
M:時代ぬあんち変わてーさやー。
S:あんすとぅよー。今帰仁ぬ海んあんちすらせーたしが、なまやなーピージャーガーぬん潮ぬみんげーりてぃ、潜てぃん一メーター先ん見ーらんむん。底に海草んねーらん。昔やザングサりいち、ジュゴンぬ餌にないぬアマモりいうしがちゃっさん萌いとぅたんよ。あんねーしんねんくなっとぅんばーえっとぅ、魚ぬ居らんくないしんあてーめーえっさ。
M:昔や今帰仁ぬ海んすらせーたんや。
S:なまえってぃん思び出すんよ。水中メガネしきてぃ見ーねー、はーまあまーまでぃ水ぬ透きてぃ見ーてぃ、何ーり言うぬ魚ーげら分からんしが、まぎ魚ーぬ泳いじういたぬ姿ぬ目ーかい浮かびさ。ウミパブん、ウンマぬん居いたんよやー。ちゅけー叔父さんたーとぅまじゅんピージャーガーかい行じゃーぬばーに、まぎ魚ーかい追わったんばーげら分からんしが、五センチびかーぬ魚ぬ跳にてぃ浜んかい上がてぃよ、驚るちゃーぬばーんあいたさ。
M:なまやピージャーガーぬんすらーく変わてぃ、人工ビーチんできてぃや。
S:あり造てーぬ者たーやぷりむんるえっしが。むとぅらすらせーぬ浜ぬあいし、うりたっこーち人工ビーチ造てぃ、我んやそーわじしちゅんばーてー。今帰仁ぬ役場ぬしんかやどーぱぎてぃるうんてー。名護ぬ辺野古んかいアメリカーた基地造るんりち、北部振興策りち銭ばらまくとぅ、あんち要らんむんまでぃ造るんばーよ。財政危機り言ちゃっくぬむんぬ、基地造るんりち銭んしかてぃ、自然破壊しちよー。うり造てぃから潮ぬ流れぬ変わてぃ砂ぬ溜まてぃよ、ピージャーガーぬ水湧ちゅぬめーん、やがてぃや砂に埋まいがたーるなっとぅんどーやー。
M:はーやー、あんちなっとぅんばーれん?あまーぬねんくないねー、ピージャーガーやあらんむんな。
S:あいえんばーよ。あんすとぅ我んぬんわじとぅんばーれんでー。あんねーぬぅわーばいむん造いぬ銭ぬあいねー、医療福祉とぅかや、教育とぅかあんねーしに銭使いねーしむしがよ、年ゆいんちゃーんまんでぃるういむん。あまーじ年ゆいぬういじゆしんな?人工ビーチやあらん、銭食い(じんけー)ビーチるえっしが。
M:あいえさ、ゆー言ちゃん。
S:だーなー、うみちかわじたとぅ、やーくなてぃ。りか、むぬかみが。
M:帰りや浜んかい寄てぃ、酒んでー飲むみ。
S:あいえっさ。
M:酒飲みねーわじらんきよ。
S:ゆけーわじぎさーえっさー。

M:昨日は旧暦の三月三日だったが、海には行ったか?
S:行かなかった。もう長いこと浜下りもやってないな。小さい頃は家族一緒によく行ったが、もう遠い昔のことだなと思うと、寂しくてならないな。
M:浜下りはどこの海に行ったんだ?
S:よく行ったのは渡喜仁のピージャーガーだ。昔は貝も沢山いたからな、キラジャー貝からアジケー貝から沢山捕って、茹でてから針で身を取って、皿に盛って食べたなー。一度水字貝を捕ったけど、身が中に入り込んで取り出せなかった記憶もあるな。
M:何時の話だ?
S日本復帰前の話だ。あの頃はシラヒゲウニも多くてな、それもよく捕りに行った。小学校の三、四年生の頃だったか、ピージャーガーに貝を捕りに行って、母親が足の下がむじゅむじゅすると言ったんだが、魚を踏んでいたわけだ。手を伸ばして捕ったらカレイの子どもだったが、ぱたぱた暴れて逃がしてしまってな。今考えるとそれくらい魚がいたわけだ。今はもうシラヒゲウニも捕れなくなって、漁協が稚ウニをまいてるから捕ってはならないと言う時代だからな。
M:時代がこんなにも変わったもんだな。
S:だからな。今帰仁の海もあんなにきれかったが、今はもうピージャーガーも潮が濁って、潜っても一メートル先も見えないからな。底に海草も無い。昔はザングサと言って、ジュゴンの餌になるアマモというのが沢山生えていたがな。そんなのも無くなってるんだから、魚がいなくなるのも当たり前だな。
M:昔は今帰仁の海もきれかったな。
S:今でも思い出すよ。水中メガネをつけて見ると、ずっと向こうまで水が透けて見えて、何と言う魚か分からんが、大きな魚が泳いでいた姿が目に浮かぶさ。ウミヘビやタツノオトシゴもいたな。一度、叔父さん達と一緒にピージャーガーに行ったときに、大きな魚に追われたのか、五センチくらいの魚が跳ねて浜に上がってよ、驚いたこともあったさ。
M:今はもうピージャーガーもすっかり変わって、人工ビーチもできてるな。
S:あれを造った連中は大馬鹿野郎だな。元もときれいな浜があったのを、それを破壊して人工ビーチを造って、俺は本気で怒ってるんだが。今帰仁の役場の連中は頭がどうにかしてるんじゃないか。名護の辺野古に米軍の基地を造るために、北部振興策という金をばらまくから、あんな要らない物まで造るわけだ。財政危機と言ってるくせに、基地を造るために金を使って、自然破壊してな。あれを造ってから潮の流れが変わって砂が溜まってな、ピージャーガーの水が湧く所も、やがて砂に埋まりそうになってるわけだ。
M:へー、そうなってるのか?あそこが無くなったら、ピージャーガーではなくなるな。
S:そうなんだ。だから俺も怒ってるわけだ。あんな余計な物を造る金があれば、医療福祉とか、教育とかそんなものに金を使えばいいがな、年寄りも多いんだから。あそこで年寄りが泳げるか?人工ビーチじゃない、銭食い(じんけー)ビーチだ。
M:そうだ、よく言った。
S:あれもう、たっぷり怒ったから、腹が減った。飯でも食いに行くか。
M:帰りは浜に寄って、酒でも飲むか。
S:そうだな。
M:酒を飲んだら怒るなよ。
S:余計に怒りそうだな。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮古への自衛隊誘致の動き | トップ | ヤマトゥ旅 »
最新の画像もっと見る

しまくとぅば」カテゴリの最新記事