15日は1週間ぶりにカヌーを漕いで辺野古の海・大浦湾に出た。カヌー隊が浜から出発するとき、キャンプ・シュワブの浜に打ち上げられたフロートを片づけるため、バックホー2台と作業員たちが浜に出てきた。
金網フェンス越しに見える場所で、ここは米軍が水陸両用車の訓練に使用するので、最優先で対処したのだろう。一番片づけやすい場所でもあり、訓練を終えてお昼頃戻ったときには、フェンス越し . . . 本文を読む
台風19号は沖縄島を直撃した。辺野古の海もかなり荒れたようで、沖縄防衛局が設置したフロートが陸に打ち上げられ、惨憺たる状況を呈している。人の力ではオレンジの浮き球一つ沈めることもできないのだが、自然の力はすさまじいものだ。フロートの一部は岩の上に打ち上げられている。片づけるのも大変だろう。
大浦湾のフロートも、沖の方に広がっていた部分が見えなくなり、一 . . . 本文を読む
台風19号が沖縄を直撃し、お昼に車で外出したのだが、さすがに走っている車はわずかで、開いている店もコンビニと牛丼屋にパチスロ店くらい。せっかくの10月の3連休が潰れて、観光関連のみなさんは大きな打撃を受けて気の毒なことだ。
亡くなった伯父は今帰仁でブドウ園を持っていたのだが、夏休みに入った最初の週末に客を入れていた。ある夏、直前に台風が襲来し、ブドウが落果して嘆いていたことを、台風が来るたび . . . 本文を読む
NHK沖縄のお昼のニュースで、沖縄防衛局が辺野古沿岸部で行っている海底ボーリング調査について、調査地点を3ヵ所追加することになった、と報じていた。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095281991.html
NHKニュースでは、追加された調査地点の具体的な場所は分からないが、大浦湾の深場での調査はまだ始まったいない。これまでに行われた浅場の調査の . . . 本文を読む
9日はお昼に琉球新報のホームページで県庁包囲行動の様子を見てから、キャンプ・シュワブのゲート前に行った。県庁包囲行動には主催者発表で3800人が参加したとのこと。新報のホームページでは録画が見られる。
http://www.ustream.tv/recorded/53742588
台風19号の影響で風が強く、ゲート近くに設けられたテントはブロック2個で柱を支え、重しにして風をしのいでた . . . 本文を読む
8日はカヌー隊の朝のミーティングに「辺野古へカヌーを送る会」のメンバー5人が参加された。前日はキャンプ・シュワブ・ゲート前の抗議行動に参加されていて、8日付の琉球新報で紹介されている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-232728-storytopic-271.html
記事にもあるように、全国にカンパを呼びかけて軽トラックとカヌー5 . . . 本文を読む
7日は1週間ぶりに辺野古の海をカヌーで漕いだ。台風一過で日が差すと温かいが、濡れると肌寒さを感じる季節となった。いつも援助してくれる船は陸揚げされたままなので、リーフ内での練習となり、6番航路標識をまわって平島に向かった。沖への潮の流れが速く、初めて平島を目ざすメンバーは苦労していたが、それでも全員が平島まで無事到着した。
平島では潮に流されたメンバーに、海上での位置の確認の仕方 . . . 本文を読む
3日はキャンプ・シュワブ・ゲート前での抗議行動のあと、ティダの会と名護防衛事務所との話し合いに参加した。アスベストが使用されている隊舎などで除去作業に着手する、という県内紙の報道があり、急きょティダの会で申し入れをして、午後4時から名護防衛事務所を訪ね、杉山真人所長から説明を受けた。
杉山所長の説明は、資料と口答によるものをまとめると、概ね以下の通り。
・石綿除去工事が実施される建 . . . 本文を読む
3日は午後からキャンプ。シュワブ・ゲート前に行き、抗議行動に参加した。台風18号に備えて抗議船は前日で陸揚げされており、この日は海上での抗議行動はなかった。ゲート前もいつもよりは参加者が少なかったが、台風前でもあえて駆けつけた皆さんが、マイクを手にリレートークを行っていた。
午後3時頃、風が強まり、テントが危なくなった。早めに行動を終えることにしてテントをたたみ、全員で片 . . . 本文を読む
所用が重なって昨日、今日とカヌー隊の活動は休ませてもらった。9月29日の県議会定例会で、仲井真弘多知事が以下の発言をしている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-232336-storytopic-271.html
辺野古「移設」が〈ほぼ百点に近い安全な構想〉だというなら、どうして4年前の県知事選挙で辺野古「移設」推進を打ち出さなかったのか。4年間で認 . . . 本文を読む