海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

よみがえるサンゴ

2016-05-07 23:50:25 | 生活・文化
 7日は海上行動は休みを取り、以前から予定が入っていた潮干狩りに行った。沖縄島北部の某海岸に行ったのだが、大潮で干上がった干瀬には、数年前から回復してきたというサンゴが広がっていた。場所によっては足の踏み場もないほどで、赤土汚染やオニヒトデの食害、白化現象などが収まれば、サンゴはよみがえるということがよく分かる。  しかし、それも埋め立てられずに海が残っていればのこと . . . 本文を読む

基地内に保管されているフロート、オイルフェンス

2016-05-06 23:41:46 | 米軍・自衛隊・基地問題
 6日は朝、カヌー6艇で松田ぬ浜を出発した。ほかに4艇が初心者練習を行っている。浜を出発して間もなく、キャンプ・シュワーブ内でクレーン車が動き、小玉のフロートを吊り下げているのが見えた。4月30日から6日ぶりにフロート、オイルフェンスの撤去作業が再開されている。  米軍のリゾートビーチ近くにある保管場所は満杯のため、基地内の別の場所に移して保管しているようだ。撤去と言っても、あくまで海上 . . . 本文を読む

この美しい海を守りましょう。

2016-05-04 23:51:23 | 米軍・自衛隊・基地問題
 ゴールデンウィークも中盤で好天に恵まれた4日は、カヌー14艇で松田ぬ浜を出発した。五月晴れの下で辺野古の海の色もいちだんと映える。この日は平島の近くで、希望者にシュノーケリングの指導も行われた。  松田ぬ浜を出発すると、キャンプ・シュワーブ内の浜では米兵が金属探知機を使い、地雷除去の訓練を行っていた。この海と砂浜におよそ似つかわしくないきな臭い訓練が、金網を隔てた隣では行われて . . . 本文を読む

フロート撤去という見せかけ

2016-05-02 22:30:03 | 米軍・自衛隊・基地問題
 5月に入った。2日は朝、カヌー11艇で松田ぬ浜を出発した。  長崎方向に向かう途中、映画館でいつもの作業が行われていたので、浜の近くに寄って抗議した。ユニック車から資材を屋上に運び上げていたが、海から見える範囲で陸上で行われている作業は、この映画館のもののみ。4月30日に見られたクレーンは上がっていなかった。  長崎と長島の間に張られた三重のフロートは、まだま . . . 本文を読む

フロート撤去開始と海上パレード

2016-05-01 14:11:01 | 米軍・自衛隊・基地問題
 4月30日はフロートや台船の撤去を求めて海上パレードが行われた。以前から予定されていた行動だが、偶然なのか意図的なのか、沖縄防衛局がこの日からフロートの撤去を開始し、メディアの取材も多かった。  土曜日でカヌー27艇、抗議船4隻が大浦湾にくり出した。松田ぬ浜を出発して間もなく、キャンプ・シュワーブ内で久しぶりにクレーン車が作業を行っているのが見えた。  海上に設置されままのフロー . . . 本文を読む