海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

ゲート前座り込み行動と稲嶺市長の退任式。

2018-02-07 23:52:05 | 米軍・自衛隊・基地問題
 7日はキャンプ・シュワブのゲート前に行き、資材搬入に抗議する座り込み行動に参加した。この日も3回、座り込む市民を沖縄県警・機動隊が強制排除し、石材を積んだダンプカーや生コンのミキサー車、カバーで覆われた資材を積んだトレーラー車などがゲートに入っていった。琉球新報のツイッターによれば、この日は計287台が入ったとのこと。  水曜行動で100人以上の参加者があり、その分、排除に . . . 本文を読む

陸自ヘリ墜落と海保の傷害事件

2018-02-06 23:56:44 | 米軍・自衛隊・基地問題
 5日午後4時43分頃、陸上自衛隊のAH64Dヘリが佐賀県神埼市の住宅に墜落した。搭乗していた隊員が死亡し、住宅は破壊されて炎上、小学5年生の女児が負傷した。米軍であれ自衛隊であれ、軍事基地がもたらす危険は変わりない。同じ事故がいつ沖縄で起こってもおかしくない。  普天間基地は市街地にあるから、辺野古に移せばましになるかのように日本政府は言う。それに同調する沖縄県民もいる。ヘリは海上だけで訓練を . . . 本文を読む

海でもゲート前でも”不屈”の行動が続く。

2018-02-05 23:42:51 | 米軍・自衛隊・基地問題
 名護市長選挙から一夜が明けた5日は朝、カヌー9艇で松田ぬ浜を出発した。抗議船2隻と合流して、K2護岸の捨て石工事に対して抗議行動を続けた。ほかにカヌー3艇が浜の近くで初心者練習を行った。  時々小雨が降る寒い1日で、海に落ちてずぶ濡れになると体が冷えてきつい。それでもみな積極果敢にオイルフェンスを越えていた。工事現場に少しでも近づこうとするのだが、大型のオイルフェンスが張りめぐ . . . 本文を読む

逆境の中でこそ真価が問われる。敗因を真摯に反省し、現場での闘いを強めましょう!

2018-02-04 23:52:58 | 米軍・自衛隊・基地問題
 名護市長選挙に自分なりにかかわったのは2002年が最初だ。以来、市長選挙や市議会議員選挙のたびに、開票現場に行って窓越しにその様子を見てきた。岸本建男さんに大敗を喫したこともあれば、新基地反対側が分裂し、島袋義和さんに苦杯をなめたこともあった。  その反省から稲嶺進さんを立てて当選した時は、辺野古の事務所でお年寄りたちが感激に涙していた。それから8年、今回の名護市長選挙は残念な結果にな . . . 本文を読む

名護・ヤンバルに米軍基地を集中させる政府の沖縄差別をはね返そう!

2018-02-03 23:52:09 | 米軍・自衛隊・基地問題
 選挙運動も最終日となった3日、海上行動のメンバーは早朝から、市長には稲嶺ススムさん、市議にはアシトミ浩さんと訴えて、名護市内の各地で街頭宣伝を行った。  午後4時にはアシトミ事務所に集まり、稲嶺・アシトミの打ち上げ式が行われる国道58号線沿いの十字路まで、3キロ近い道のりをミチジュネー(行進)した。のぼりやプラカードを手にし、子どもたちが基地の被害に脅かされない名護の街 . . . 本文を読む

子どもたちに残すのは軍事基地ではなく、美しい名護の自然だ。

2018-02-02 23:56:33 | 米軍・自衛隊・基地問題
 2日も早朝から日が暮れるまで、名護市長選挙に立候補している稲嶺ススムさん、市議補欠選挙に立候補しているアシトミ浩さんを当選させるために、海上行動のメンバーは市内各地で応援を行った。  連日、翁長知事や各政党の幹部、県選出の国会議員が応援に駆けつけ、稲嶺さんやアシトミさんとともに街宣活動を行っている。名護十字路近くで行われた演説会では、歩道を埋めた市民とともに勝利に向けて . . . 本文を読む

名護市長選挙も大詰め。稲嶺ススムさん、アシトミ浩さんの勝利を!

2018-02-01 23:53:01 | 米軍・自衛隊・基地問題
 2月になった。名護市長選挙は3日攻防に入り、大詰めを迎えている。メディアはどこも激戦を伝えているが、実際、名護市内は宣伝車や運動員の声が絶えることがない。海上行動のメンバーも朝から、稲嶺ススムさん、アシトミ浩さんの当選を訴えて市内で活動を続けた。  過去何度も名護市民は、一自治体の枠を超えた重い選択を強いられてきた。辺野古の海で護岸工事が進められている今、名護市長選挙の結果は県知事 . . . 本文を読む