鳥海衾 チョウカイフスマ ナデシコ科 ノミノツヅリ属

最初に見かけるのは御浜のさき、御田ヶ原。ここの鳥海衾はそれほど多くはありません。また群生するほどでもなく、花も山頂に比べ小さいような気がします。

月山にある鳥海衾は昔不届き物が鳥海山のものを引っこ抜いて植えたものだという事です。
内緒の話ですが、そんなに簡単に引っこ抜けるのかと、根元をやさしく手でガジガジ掘ってみたことがあります。深く広く、縦横に根がはびこっていました。もちろん丁寧に戻しておきました。

山頂大物忌神社の社務所の裏手に大きな一群がありました。康新道にはかなり群生しています。

岩袋も同じ一帯に咲きますが混じって咲いていることはないようです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます