今日は山本坊さんまで先日頼まれた写真を届けに。自宅のプリンターで印刷するよりもコンビニサービス使ったほうが簡単です。それに滅多にプリンター使わないんでモノクロ印刷がおかしくなったりと、家庭用インクジェットプリンターは純正インクが高いし、純正以外使うとプリンターが不調になるようにできているようです。
昔の参道です。鳥海山の参拝者はこの石段を登って蕨岡大物忌神社へと向かいました。もちろん今は使われていません。
先の石段を上り終わると次はいつも撮影しているこの石段です。昔の人は良く歩きますね。
神社の拝殿の中には中年の男女が正座して御祈祷していました、が、なんと拝殿の中に土足で入っているではありませんか。降りてきたところ優しく注意はしました。土足禁止と書いてはあるのですが、古い看板なので目にはつきにくいようになっています。もっと若い人だったら逆切れしたでしょうね。でも神社の拝殿には土足で上がりません。
今日は吹浦の大物忌神社にも寄ってきましたが、吹浦大物忌神社口の宮と蕨岡大物忌神社口の宮との関係は今なおシコリがあるように思えます。両神社の歴史的経緯を見ればシコリのない方がおかしいですけど。興味のある方は一度調べてみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます