明日におあずけ!

底冷えしますねぇ…
(ΦωΦ)_旦""

ゴールドクレスト2015(エエかげん…ゴールド飽きてきた)

2015年05月25日 | オムニバス

日曜の仕事を終え
車で向かったのは…




先週・先々週と通い始めている某ポイント

いちいちウィ○アムだのアンド○ューだの書くのがメンドイので
僕的に『王室ポイント』と命名させて頂きました
(・∀・)y‐┛~~




今夜は先週と違って明朝にソフトボールの予定が入ってますので
そんなに長時間釣りは出来ません
(^^ゞ



ココでのチヌゲーは根掛かり必至で無理なのですが
ウキ釣りだと底を切った釣りが出来るので
だったら今夜は青イソメを使っての
電気ウキによる流し釣りで楽しませて貰おう♪てなノリで

エイトに寄って青イソメ30gを買って来ました
300円で活きの良い青イソメがたっぷり入ってます♪
(^^)v



ただし

僕の事をよくご存知の方なら既にお判りかと思いますが
僕は40歳になっても素手で虫エサが触れません
( ̄▽ ̄;)



百歩譲ってミミズなら針に刺せますが
噛みついてくるイソメ系は軍手が無ければ絶対にムリです!


フナムシなぞを針に刺すなんざクレイジーですね!



そんなクレイジーなむろちゃんに教えて頂いた
ウキのトップに付けられるライト
製品名『ミライト』を遠矢ウキに点け




仕掛けもむろちゃんから教えて貰ったいつもの仕様で
前回フカセでデカチヌをGETした辺りにウキ下3ヒロで流してみます
(^^)d




浜の方では若者達が花火でワイワイと楽しんではります
青春してますね~♪

恋せよ若者達!


夜釣りには迷惑やけど彼等を咎める権利はありませんからね

まぁゴミだけはちゃんと始末して帰ってや
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪




それにしても…アタリがありません


普段撒き餌を撒いて寄せる釣りをしているせいか
こんな真っ暗な海にポツン…と青イソメを漂わせたところで
正直良型の魚が食い付いてくれるのか半信半疑でなりません


今夜はムシ暑いだろうと
薄手のシャツ1枚という軽装で来たものですから
海風に当たっているうちに体温が奪われていきます
正直サムイ…(*_*;



体温を上げるため
夜中独りモモ上げしながら沈まない電気ウキを見続けるも
いっこうに変化がありません


ボチボチ帰ろうかな…
(;Д;)



今回のタックルは身軽ですので
荷物を担いで1度も投げた事の無いポイントとかに仕掛けを投げながら
帰る方向へと移動して行きます




ボーーーーー…っと電気ウキを眺めていると


ゴパァッ!




いきなり僕の右側足元辺りの海面からシーバスらしき魚がライズ!!
(o゜Д゜ノ)ノ




エエ!?そんな足元近くに潜んでたのぉぉぉぉ!?
(o゜Д゜ノ)ノ





すかさず軍手をはめて活きの良い青イソメを房掛けにして
ライズのあった右側足元にソロリとキャスト♪




すると…





今夜1度もお目にかかれてなかった『電気ウキがスゥ~』っと消し込んでいく光景が!




息を呑んでアワセを入れるとドォーンと魚の生命感が!
\(゜∀゜)/



ドラグをジリジリ鳴らしながら
シャツ1枚のオッサンが深夜に独り大物とバトルしてます!


キャスト後すぐに喰って来たのと
先程のライズの場所からしてコイツはシーバスだと思いますが
何せ重た過ぎて魚に主導権を取られっぱなしです!
(o゜Д゜ノ)ノ



それでも負けじと浮かせようと頑張りますが





フッ



とテンションが軽くなり…バラしてしまいました
(;Д;)




画像では判りにくいかもしれませんが…
今回もハリスがザラザラ

チモトの近くで切られてました
(;Д;)



イヤイヤ、まだ居てる!!と信じて
急ぎ針を結び直して先程のポイントに再びソロリとキャスト



すると…またしても幻想的に電気ウキが海中へと吸い込まれていくではありませんか!!



イョオッシャ
オラー!!




と鬼アワセをくれてやるもスカッ!
(o゜Д゜ノ)ノ






うわ!アワすの早すぎたか!?



やはりチヌ針2号では小さいのでしょうか!?



慌てて軍手をはめて(エエカゲン慣れろヨ)青イソメをつけ直し
三たび同じポイントにキャストするも…


気配が無くなり…



そうこうしてると向かって右の浜の方角でシーバスらしき魚がライズしてるではありませんか



さっきのような事もあるので
とりあえずライズしていた辺りまで移動して行ってキャスト~!!









でもこの場所でもし掛けても取り込みが…
タモが届かなさそう…




なんて思っていたのも束の間



またまた幻想的に電気ウキが吸い込まれていくではありませんか!



イョオッシャ
オラー!!
(take2)





またしてもスカスカッ!
(;Д;)





何や!?


どないしたら掛けれるねん!
(;Д;)




もっと食わさなアカンの!?




でもどっちみちココは取り込みに難儀しそうなのでさらに横へ移動











ココなら柵の手前まで水面があるので取り込みはイージー♪
そういえば僕が先々週チヌゲーしに来た時に餌釣りしていたオッチャンもココで竿出してたっけ



ヨシ!



ココでアタリが無ければ本当に諦めて帰ろう…





30gの青イソメは2割くらいしか使ってないので
大サービスで針に付けれるだけ付けてキャスト




すると





モゾ…(ん!?何か食ってる!?)





モゾゾ…(イヤ、我慢我慢…)




スゥ~ゥゥゥゥ…(もう少し!もう少しだけ待って…)






























イョオッシャ
オラー!!
(take3)




カッキーン!!




ノッター!!
\(゜∀゜)/







シーバス!!シーバス!!シーバス!!シーバス!!






今度という今度こそバラせへんでぇぇぇ!!



海面に姿を現した瞬間がオマエの負ける時やからなぁぁぁ!!





この重さからすると今度のはスズキではなくハネクラスか~!?



でもエエわ!40のオッチャンを324円(税込)でここまでアツく楽しませてくれたのだから!

ブログのネタもできたし!


あとはバラさずにキッチリと取り込むだけや~!




シーバス!!シーバス!!シーバス!!シーバス!!







シーバス!!シーバス!!シーバス!!シーバス!!







シーバス!!シーバス!!シーバス!!シーバス!!















キビレですた







38センチですた






イイんです

シツコイようですが
僕にとりましてはマチヌとキビレは同格扱いなのです

なので立派な1匹としてカウントするのです






ちなみに



僕が加盟しております全日本キビレ連合会

Japan

Yellow

Porgy

Association


通称J.Y.P.A.(ジャイパ)の活動理念というのは


常日頃より
マチヌの外道・ハズレくじという不当な扱いをされ続けているキビレの名誉回復及び地位向上の為に
如何なる釣法を以て釣り上げたキビレに対しても
最上の敬意を払うという崇高なる釣り師の集まりなのでありますキビレ
(^^)d






まぁ何だかんだ言うてますが
つまり






その後は
何も釣れへんかったという事です
キビレ





冗談抜きに楽しませてもらったし
今夜はこのくらいにしといたろ♪



ちなみに青イソメはエイトの最小単位の30gでも充分過ぎるくらいでしたね

残った20g強の青イソメは海にホカシて来ましたキビレ





今週も…仕事終えてからこんな時間まで…
アホですね…キビレ
(-∀-`; )





帰宅したのが午前3時で




朝からソフトボール行って来ました…キビレ
(最悪の3打数ノーヒット1三振…)




眠くて死にそうでしたが
ユニフォームを汚しついでに
久し振りに伸び放題のゴールドクレストを剪定…キビレ
眠い…キビレキビレ





昨夜イソメ汁で汚した軍手も剪定で使いきって捨ててやりますキビレ




嗚呼…シンド…

腕がパンパンです…キビレ




今回はカリを作る気力もなく
ベタに散髪して終了してしまいましたキビレ


風呂に入り
腕と脚にバンテリン塗りまくってから
閉まりかけの銀行へ入金に走り




2度目の外泊となるオカンを病院まで迎えに行って来ましたキビレ




まぁ毎度の事なのですけど

僕は1日あれば2日分楽しんでますね



ダラダラ寝てたら
モッタイナイでっせ♪
( ☆∀☆)




















PS.あ~、ちなみに


全日本キビレ連合会ジャイパは
ワイパ(World Yellow Porgy Association)という世界的な団体にも加盟しているらしいのですが

ここ最近の日本のキビレ追い込み漁に対する不当なバッシングに堪えかねて
ワイパから脱退する道を模索中とのことだそうです


感謝祭と称して七面鳥殺しまくってるようなヤツラなんかに
日本の伝統に関してとやかく言われる筋合いなんて無いんじゃ!




(日本の感謝祭は七面鳥は殺さず、猫と森脇が走るくらいです…キビレ)