明日におあずけ!

gooブログやっと復旧!?
(´‐ω‐)

続・中ボスに…2024( ꒦ິ꒳꒦ີ)ズタボロ後編

2024年02月29日 | 
(前編からの続きになりますが…長文につき休憩を挟みながらお読みくださいまし〜)
m(_ _)m





乗り換える近鉄八尾駅まで近所の停留所から始発バスに乗ってくつもりがタッチの差で乗り遅れ(←出発の準備がトロ過ぎ)てしまい、いきなり出鼻をくじかれ




近鉄八尾駅から電車で出発地である関屋駅へと移動し、駅ホーム待合室で身支度を整え(既に雨降ってるのでゲイターはカッパの内側へ装着)たら




いよいよスタート!ですがこの時点で既に予定時刻を45分も超えちゃってました
(´ㅂ`;)
(↑こういった些細なミスの積み重ねが後々痛いしっぺ返しになろうとは想像もしてませんでした)




しかも!
駅からいきなり方向を見誤りなんとなく屯鶴峯方面へと向かって歩いてったら…何だかんだと遠回りする羽目となり結果的に無駄な距離と時間を費やしてしまい…
(↑たかが葛城山へ向かうくらいだから…という緊張感の無さから、前もって取り付きまでの道順をしっかり調べていなかった報いですね)




屯鶴峯看板




ダイトレ起点の石



せっかくなのでチョロッとだけ屯鶴峯の景色を覗いたりしつつ



こんな感じで最初からルートを外れグダグダな感じで歩いて来たため



ようやくダイトレの入口に立てた頃には既に通過予定時刻を1時間もオーバーしてました
(´-﹏-`;)



登り始めて間もなく、雨で泥濘んだ斜面(↑ココでは無いですよ)で二上山方面より下山して来られた軽装の老齢男性二人組のうち1人の方がルート標識の為に張られてるトラロープを手綱代わりに掴んで坂道を降りて来ようとしたところ、ロープが伸びてバランスを崩し鈍い音を立てながら蒲田行進曲の階段落ちばりに転がり落ちて来たので…一応声掛けしましたところお連れさんの手前で恥ずかしかったのか精一杯痩せ我慢されながら

男性『だ…だいじょうぶ…やよ…うふぅ…ウウ』
:( ´ཀ` ):


と立ち上がられ大丈夫そうだったので僕は先へ進む事に。
(´ㅂ`;)
オダイジニ





それにしても…予め聞いてはおりましたがダイトレは階段が多過ぎますねぇ(汗)
(´Д`;)

毎度やらかしてしまってる事ですが汗でフリースがビチョビチョだったにも拘わらず雨降りの為ザックに仕舞うのを躊躇し、熱こもりを感じながら歩き続けたせいで結局フリースを脱いだ時には汗を含みまくって重量を増してしまうという失敗もやらかしてしまいまして…面倒くさがらずにもっと早く調節しとくべきだったと反省
(↑後々コレも尾を引く事となった)


二上山の分岐を越えた頃には通過予定時刻を1時間半もオーバー。
遅れを取り戻すどころかズルズルと遅れが酷くなっていっております
(´Д`;)

エスケープし辛い奥駈なんかだと道中で絶対に膝をブッ壊せませんので、トレッキングポールや重心移動(←尾瀬の歩荷さんの動画を参考にしました)をいちいち確かめながら恐恐登っていってるのでどうしてもペースが上がらないんですよねぇ
(´Д`;)
(そういうのも含めてコレが僕の体力レベルの現状なのでしょうけど)




岩屋峠方面(左)と、鹿谷寺跡を経由して二上山登山口(右)へと別れる分岐点で雲海みたいなのが垣間見えました。



ヤマレコはココを二上山登山口の方向へエスコートして来たので右から降りて行こうとするのですが





この辺りは岩稜帯みたいな感じで踏み跡が不明瞭なのでルートファインディングに手こずります
(二上山は昔火山だったとかどうとか…シランケド)



荷物が軽けりゃ引き返すのも楽ですがザックが重たいだけに、怪しそうな道へはなるべく深く降りて行きたくないというのもあり




道迷いには至りませんでしたが、まごまごしているうちにココでもタイムロス
そっか…こういうのの積み重ねとかでも奥駈での山行時間とかも予定よりオーバーしていくんやろなぁ…
(´Д`;)




二上山登山口へ無事に降りて来たら車道沿い(竹内街道?)を暫し歩き



 
竹内峠から





竹内山方面を目指します





14:46
歩行時間を標準の1.1倍に設定しているにも拘わらず、その予定よりも更に2時間10分もオーバーして竹内山を越えて平石峠を通過
(´Д`;)
次は万才山を経て岩橋山を目指します





あまりにもの階段画像ばかりでキリが無いので画像は割愛しておりますが…とあるブロガーさんがこのルートの階段の数をカウントされた事があるらしく片道で5000段あるそうですね…
((( ;゚Д゚)))


階段の多さで有名な金比羅さんの最奥社でも1368段らしいので、その3.6倍の階段を14kgの荷物を担いで昇り降りしている訳ですから…奥駈とは別の意味で苦行ですよね
(´Д`;)

因みに蒲田行進曲の階段落ちの場合、段数が39段らしいので128回落とされる計算になりますわな
(´Д`;)
(↑落ちる必要無いけどナ!)




14:48
葛城山まで6.8km




15:12
予定より2時間15分オーバーで万才山を通過




15:26
残り6.1km



16:04
岩橋山を越える辺りから山の空気が一変し、雨風が強まってきました。
昨日葛城高原ロッジへ予約を入れた際にはあまり考えもせずヤマレコ1.1倍の到着予定時刻である17時前後での到着を伝えてましたが…こんな泥亀のようなペースだと18時はおろか19時をも超えてしまうと判断し、心配をかけまいとロッジに電話しようと試みるも電波が届かず泣く泣く機内モードに戻す(スマホのバッテリーを消費させない為)事二回。
(´×ω×`)
(ひたすら進み続けるのみ)




16:13

それに加えそろそろ陽が暮れて来そうなのでヘッドライトを装着せねばな…と現実的に考え始めたタイミングで思い出したのが…


(正月のイカ釣りの時に使って以来ヘッドライトのバッテリーに充電して無ぇ〜じゃん)
((( ;゚Д゚)))


奥駈のパッキング&総重量を想定して一応ヘッドライトもザックに入れては来ましたけど…まさか今日に限っては日暮れまで山行するなんてこれっぽっちも思っていなかった
((( ;゚Д゚)))
(↑愚の骨頂やな!💢)




16:25

まだ明るいうちに少しだけでもヘッドライトを充電し始めたいのは山々ですが(山だけに)、先述の理由で本日出番の無さそうなヘッドライト、モバイルバッテリー、充電ケーブル類を雨に濡らさぬようドライバッグに入れてザックの奥深くへ放り込んで来てしまっているので雨の中、泥濘(ぬかる)んでる地面にザックを置きザックカバーを外し手袋も外してザックの奥深くからソレらを取り出し充電するまでの行動になかなか移せないんですよね(汗)
(´Д`;)
(↑最初からちゃんと満充電にして取り出し易くしとけば良かっただけやのに…。てかモタモタしてるうちにホンマに陽が暮れてくるゾ💢)




さぁ…そして


画像はこの↑16:27(残り5.1km)から
















…17:37(残り3.5km)まで1時間以上も撮影すら出来ない状況に陥った訳ですが


遡る事ちょうど17時頃、久保辻辺りに差し掛かった所で身の危険を感じる程の暴風雨に脅かされ『コリャ駄目だ!』と意を決し、たまたま見つけた土嚢の上にザックをぶちまけ、風雨に打たれながらも手袋を外してザックの中からヘッドライトとモバイルバッテリーを取り出し、汗冷えもあってか低体温症になりかけて来たのでとにかく汗で濡れてたにも関わらず昼間に脱いだビチョビチョのフリースを着込みゴアのカッパを羽織りそのポケット内でライトとバッテリーをケーブルで繋げて充電をしながら先へ進む事に。
( °۳゜;)



自宅から入れて来たハイドレーション内の水2ℓも丁度飲みきってたのでウェイトの為に担いで来てた炭酸水600mlをハイドレーションへと補充をしている際に、ある思いがよぎる…



奥駈のトレーニングとかいう前に…今日行き倒れてしもたら何にもならんがな
( °۳゜;)

…という訳で忸怩(じくじ)たる思いで今回担いで来たウェイト調整用炭酸水7本のうち、4本の中身を山に捨て禁断の2.4kg軽量化を敢行する事に。
( °۳゜;)
(あともう少しだったのですけど…このような過酷な状況下で下手なプライドのせいで命を落とすような自体に陥るほうが賢明じゃ無いと判断しましてん(泣))




17:51
持尾辻バイオトイレ通過




18:01




18:24
残り1.8km




18:36




19:00
残り1kmの地点で機内モードを解除するや、やっと電波を捉える事が叶いロッジからの留守電メッセージがめっちゃ届いたので、すかさずロッジに電話!


スタッフさん『ご無事でしたか!こんな天候なので心配してたんですよ(焦)』


僕『ホンッッットにスンマセン!取り敢えず生きてますので!とにかく到着までもう少しですので急ぎます〜!』
⸜( ˃̣̣̥᷄ᯅ˂̣̣̥᷅ )⸝




かくして…






最終的にロッジへ辿り着いたのが





出発から11時間半後の19:45
( ꒦ິ꒳꒦ີ)





↑ヤマレコの計算方法が良く判りませんが…手持ちの計算ではスタートの関屋駅から葛城山まで標準のコースタイムは8時間半だったので遠回りしたとは言え今回僕が11時間半もかかってしまったという事は…1.35倍も山行時間に費やした事になるんですよね
( ꒦ິ꒳꒦ີ)


『14kgの重い荷物を担いで来たから…』というのは言い訳に過ぎず、大峯奥駈でもそれだけのザックは担ぎ続けなければならないので今の僕の体力レベルだと連日とてつもない山行時間の超過となり…それを延々繰り返すとなると判断力の低下から絶対にヤラかしてしまうワ
( ꒦ິ꒳꒦ີ)

…と、肉体どころかメンタルまでバッキバキに折られての到着となりました



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
荒天のためロッジ宿泊者は僕1人だけらしいので到着後そのまま玄関に泥まみれのギアをブチ撒けさせて貰いチェックインを済ませ、



食事の前にユックリお風呂に浸かりたかったのですが食堂の利用時間が午後8時半までとなってるので案内された部屋で取り敢えずサポーターや汗でビショ濡れになった下着を着替えロッジ備え付けの浴衣をまとい濡れ鼠のような頭のまま急いで食堂へ!




夕食の鴨鍋は絶妙の状態にセッティングして戴いており




こんな悪天候のなか…よくぞ生きてロッジへ辿り着けた安堵感と疲労困憊のスパイスも相まってサイコーに美味い生ビールいただきました♥
(*´﹃`*)

(心底生き返りました(泣))



ただし、食後すぐに風呂へ入るとなると…ビール飲んでるので血圧が乱高下して僕の叔母みたく風呂場で亡くなりかねないので…この1杯だけに留めておくべきか一瞬悩みましたが
(*´﹃`*)




ソッコーでおかわり頂いちゃいました♥
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ*´﹃`*)ノ
(風呂は翌朝に入らせて頂くという事でw)



その後は暖房の効いた部屋で快適に爆睡…のはずが



締めすぎて鬱血しないよう緩いめに装着していたおNEWの膝サポーターの左脚側が途中緩んでズリ下がったものの雨降りの為締め直せずに登り続けたせいなのか…夜中寝ている際に左太腿だけがアミバに秘孔を突かれたかのように痙攣しまくり小犬のように泣いてましたとさ
(|||°Д°)
(慌てて芍薬甘草湯飲みました)



(因みに夜中はロッジが揺れるぐらいの嵐でした)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




翌朝
雨は小雨になったものの風は依然として爆風
ん〜…葛城山はロープウェイでも降りられるので気乗りしなかったら帰りはロープウェイを使おうかしら。
( -᷄ _ -᷅ )

でも…厳しいのを承知で大峯奥駈のトレーニングに来たのにロープウェイで降りたとなれば…その時点でもう完全に奥駈の挑戦には白旗をあげるという事になりますし…ねぇ
(´Д`;)



悩むより先に朝風呂!
くぅ〜!サイコーに気持ち良い!
٩(*°ꇴ °)۶
(↑テメェ…言っておくけど奥駈は当然朝風呂なんかにも入られへんねやからな!)




朝風呂から上がったら…まぁなんてステキな朝飯なんざましょ♥
美味しすぎてご飯4杯もおかわりしちゃいました♪
٩(*°ꇴ °)۶
(↑いや…だから💢奥駈だと毎日冷えたアルファ米食わなアカンねやからナ!今日だけ特別やねんゾ!)





食堂のおネェさんと昨夜ズタボロで話せなかった道中の顛末や奥駈の事なんかの話をしていたら…ここ葛城や金剛山クラスの山でもナメてかかってレスキューのお世話になる人がいてたり、勿論大峯だと体力や経験的な難易度も上がるので体力が保たず判断力が落ちて怪我をしたり遭難したり亡くなる人が毎年出ているとか…噂とかではなく実に生々しいお話を聞かせて頂き
(_ _。)・・・



数日間の山行の期間中、一度や二度は己の限界を超えるぐらいの覚悟で奥駈への挑戦を思いつきはしましたが…決定的な山行時間の超過に加え未踏地のルートファインドや山岳天気の読み方やウェアのレイヤリングなど…まだまだクリアしないといけない課題が山積するなか単独行で限界の、そのまた更に上を毎日超え続けながら事故なく目的地を目指すには現状の僕のスキルでは無理があり過ぎると判断し、今年の5月での奥駈への挑戦は無理だという結論に至りました
(_ _。)・・・
(ダッセェ話になっちゃいましたが…無謀な挑戦こそ結果的に周囲へ多大なる迷惑をかけかねませんので)




食後に喫茶コーナーでコーヒーをサービスして頂き、未だ窓の外はこんな感じですがロッジの方々いわく山頂はこんな爆風でも御所方面(mirapapaさん側)へ降りていくルートならば意外と穏やかに下山できそうとの事で
そんな事を聞いたのにロープウェイで下山してるようでは自分自身に納得がいかないのでロープウェイは使わず自力で下山する事を決意…とは言えこれがもし大峯の山深くだったら、荒天だからと言って楽にエスケープできるような選択肢すらありませんからね




部屋に戻り荷物のパッキングに取り掛かります
7本担いで来たウェイト用の炭酸水のうち昨日の17時頃に中身を捨てたのが4本×600ml、ハイドレーションに補充したのが1本、昨夜チェイサー代わりに飲んだのが1本で計3.6kgは軽くなったのでザックの重量は10kgくらいにはなってるでしょうか
(ハイドレーションに2ℓの水はロッジで満タンにして貰いました)




チェックアウトを済ませロッジの方々に重ね重ね感謝の言葉を伝え(また泊まりに来ます!)、いざ下山
(๑•̀ㅂ•́)و



  
…と、その前に。昨日写真が撮れなかった山頂の画像を収めようとソッチ方向に進もうとしましたが未だエゲツない爆風でザックカバーや僕のイブファインとかが剥れ飛んでいきそうになったので回れ右して下山方向へ(汗)



北尾根コースだと昨日通ったダイトレと途中までルートが被るので今回は櫛羅(くじら)の滝コースから下山します




ほい




ほい




ほい…っと





標準コースタイム1時間35分のところを1時間45分、




まぁ…早くはありませんが遅過ぎる事も無く降りて来れまして




登山靴でアスファルトの下り坂を45分かけて御所駅まで歩きたくは無かったのでバスに乗って帰路に就きましたとさ





う〜ん…別に僕はアスリートを目指してる訳ではないので日常生活の全てをかけてまでゴリゴリのトレーニングをするような事は無いと思いますが
『ハイ!なのでもう奥駈諦めます!』…てすんなり終えてしまうのはなんだかモヤモヤしますし…だからといってこんな非力のままで奥駈に挑戦して後戻りできなくなって最悪な結末になるのだけは絶対に避けなければならないので…
これからは山嫌いにならないくらいの適度な距離感で近場の山とか登ったりしながら徐々に体力をつけていって、『ココまで出来たなら大丈夫かな』と自信がついたその時点で改めて判断したいなと思います
(´・ω・`)
(今思えば76km歩いたとはいえ奥駈に比べたら鯖街道(針畑越え)は随分安全だったんだなぁ…としみじみ懐かしんでおります)



以上…山の怖さと自分の不徳を思い知った葛城ハイクでした…
乙!
( 'ㅅ' )
(長文でゴメリンコ)




PS.


R(←のちにコロ助に感染)が山形旅行のお土産に買って来てくれたケンシロウの芋焼酎…製造元がまさかの佐賀県だったというw








最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2024-02-29 12:50:09
お疲れ様でした〜。
よくぞご無事で!👏
御所には17年間通勤していて、葛城山や金剛山には何度も登りました(奈良県側)。
葛城山の方が道が厳しかったような記憶があります。
どうかくれぐれもご無理なさいませんように😊
体力って、自覚以上に衰えているものですよね。
若い頃の体力は、もう望むべくもありませぬなぁ😭
体力をつけたいのは山々ですが…(山だけに)←パクりました😅
返信する
Unknown (ごんちゃん☆彡)
2024-02-29 14:44:55
 登山、そして壮大な長文… 本当にお疲れ様でした。
当店に全国百名山総制覇を目指しておられる方がいらっしゃいまして
前回ご来店の際に、滋賀県の比良山系へ
「チョイとウォ~ミングアップに行って来た」と仰っておられましたが
いやはや、登山って本当に大変なんやなぁ~…と
おあずけさんの記事を拝読し、改めてそう思いました。

その大きさや困難さが畏敬の念になり
そして信仰の対象になるのは、自然な成り行きなのでしょうか?

山岳信仰(修験道)ってのは本当に苦行の連続のようで
当店のお客様の修験者の方曰く、スピリチュアルな力が自然に備わるそうで
それは、もしかしたら人間の生き延びる為の力(本能)なのかな…と思うようになりました。

 僕は超ヘタレのビビりなので
とてもぢゃないですが、おあずけさんのような
アグレッシブさもチャレンジ精神も持ち合わせておりません😭

今回も得たモノも多そうですし
何より、無事にお帰りになられたのは良かったですね😉

そのうち、スピリチュアルなパワーが備わったら
僕の将来も視てやって下さいww
本当にお疲れ様でした
返信する
Unknown (おあずけ)
2024-02-29 18:00:26
mirapapaさんへ



mirapapaさんのブログでも季節感ある二上山や葛城山の姿をアップされてますよね
御所にお勤めされてたのであればもうその界隈は庭みたいなものでしょうか♪
(*^^*)


今回の山行レベルでも実際の奥駈1日分に比べれば肉体的にも精神的にも負荷は軽めだったと思うので…死なない為とはいえウェイトの炭酸水を棄てた時点で僕が挑戦できる資格は無いと自覚致しました
(_ _。)・・・


体力の無さは小技を駆使してカバーできるかな?と目論んでいた僕の考え自体が甘過ぎましたね
でも天候不良の山行の怖さを経験せずに大峯に乗り込んでいたら…恥ずかしいどころか取り返しのつかない結末を迎えていたかも知れませんので今回の経験を大切な戒めにしていきたいと思います
(_ _。)・・・


コメント有難うございました
年齢的な体力の衰えに少しでも抗いたいのは山々ですが(←まだ被せるかw)体が硬過ぎるのでストレッチも習慣化していきたいと思っております♪
ヾ(*´∀`)ノ
返信する
Unknown (仙人)
2024-02-29 18:27:48
無事に生還出来てなによりです!無理なさらない様に。
返信する
Unknown (おあずけ)
2024-02-29 18:31:37
ごんさんへ



僕以外誰もいない夕暮れに差し掛かった山の中で、道の方角が切り替った途端直感的に『ヤバいかも』と思わされる物凄い風音と雨に打たれヒリつかされた時に『山に牙を向かれる』感覚を嫌というほど思い知らされました
自然現象とはいえ己の無力さから山々に畏敬の念を抱き大昔から信仰の対象となって来たことにすんなり頷けるような気がします
(´・ω・`)
(特にあんな経験をしますと…)


怠惰な日常に辟易してフツフツと冒険心みたいなものは湧いて来るのですが、死にに行くのならば簡単な話ですがやはり生きて帰って来なければならないとリアルに思い知らされると腰がひけちゃいますね
その間合いがたまにボヤけかけて来るのでそういうのを確かめたくて際際まで覗きにいきたくなっちゃうのでしょうけど…今はただただ平穏無事な日常に有り難みを感じている僕が居ます
(´・ω・`)
(↑PTSDみたいになっとるがなw)


コメント有難うございました
ごんさんのお客さん、ウォーミングアップに比良山系ですかぁぁ!
ヒヨっ子の僕は先ず天保山ぐらいからやり直します!
(」³Д³)」
(↑4.53mやんけ💢)
返信する
Unknown (おあずけ)
2024-02-29 18:50:00
仙人さんへ



コメント有難うございます
生命を大切にするのが最優先ではありますが…己の力量も計らずに出来もしない事を先にブチ上げるなんてのは慎まなければなりませんね
(_ _。)・・・

勝手に一人相撲してドラマチックな生還劇みたいになってますが情け無さ過ぎる内容なので決して褒められたものではありませんよね
今後また調子に乗りそうになった時には自分への戒めとして読み返そうと思います
(_ _。)・・・
返信する
Unknown (higashioka2359)
2024-03-04 10:36:59
お疲れさまでした💦

無理をカバーできる気力って、年々落ちてくるよねェ~😅

今の自分を冷静に判断出来る事が大事かな~と…

今年100キロは出ません‼️(笑)
返信する
Unknown (おあずけ)
2024-03-04 15:03:52
ヒガシオカさんへ



その昔、パチンコで負けまくったウチのお客さんが『もうパチンコはやめました』と仰られたのでお褒めしたところ『これからはパチスロだけにします』と言われズッコケた経験がw
( д) ゚ ゚
ヒガシオカさんも『100キロは出ない』と仰られてますがソレって…『第8回 みちのく津軽ジャーニーラン』で266キロを走られる為の壮大なフラグと受け取って宜しいんですよね♥
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(*^^*)b
↑マテマテ!


コメント有難うございます♪
もともと体力はございませんが唯一の武器である気力すら追い付かなくなってしまい…今の僕ならば引退を決意した千代の富士さんやイチローさんの当時の心境が痛いほど判りますね〜
(ơ᷄ᗜơ᷅๑٥)ゝ
(↑大きく出やがったナw)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。