昨夜はあまりに寒いので、エアコンをつけてしまいました。もう暖房で使うことはないと思っていたのに。
こう寒暖差が激しいと体調を崩しかねません。現にちょっと咳が出たりするんです。喉がむず痒い感じがして出るものなので、気管支からのしんどいものではありませんが、気をつけ
なければ。
さて昨日午前中、朝ドラ「虎に翼」のロケ地になった鶴舞公園まで行ってきました。名鉄とJRを乗り継ぎましたが、待ち時間が行きも帰りもほとんどなく効率よく行くことが出来ました。
入口からまっすぐ進むと、前方にドラマにも出てきた噴水が。
水しぶきが風に舞っていましたね。ドラマで使われたアングルはこんな感じだったでしょうか。
余計なものは消したり、奥に裁判所として使われた市政資料館を加えたりして、いろいろと加工したのでしょうね。帰り際にはここで結婚写真の前撮り撮影もしていましたが、なかなか
雰囲気がいいんです。奥の建物は名古屋市公会堂で、PTAの役員をしていたときここで大会などがあったし、息子の高校が名古屋市立だったので文化祭をここでやったような記憶です。
古めかしい雰囲気はいいんですが、座席の前後左右が狭くて座っていてかなり苦痛だったことを思い出します。
この噴水のすぐ横にあるのがバラ園で、今回はここのバラを観るのが主目的でした。
写真ではよくわからないですが、かなりたくさんの人が来ていましたし、近隣の小学校の校外学習や保育園児たちなどもいて結構賑やか。小型犬などを連れたグループが、フリフリの
服を着せた愛犬とバラと一緒に撮影、なんてのも見かけたし、地元のテレビ局のカメラも来ていましたっけ。
肝心のバラですが、色もきれいだけれど香りがとてもよくて!マスク越しでもわかるほどの香りのものもあって、とても幸せな気分。
もう終わりに近いものもありましたが、まだ蕾でこれから、というものもたくさん。でも今週が一番見頃かもしれません。
あの噴水の他にもこんな場所がありました。
これの存在はあまり知らなかったな。奏楽堂だそうです。弦楽四重奏なんかやると似合いそう。
こんな洋風なものもあれば、池のある和風庭園もあったりします。
この奥の菖蒲池では花菖蒲も咲いていました。
咲いてはいましたが、以前見たときより花が少なくて。これからまだ咲いてくるのか、それとももう終わってきているのか。
残念なことに、先ほどマップを確認したら紫陽花の散歩道というを見つけました。早咲きのものはもう咲いていたかもしれないので、足を延ばせばよかったな。まあでもこれからが
季節だから、また行ってみることにしましょう。
散策するにはちょうどよい天気。こんなに近くにいい場所があるんだもの、もっとまめに出かけなくては。
これから畑へ行ってきます。明日はお休みします。