3月いっぱいまで競技場が使えないため外での練習が始まりました。
ベーシックも基本的には周辺のロード走を中心にやっていこうと思ってます。
練習場所がなくて大変ですけど"走る"スポーツだからこそこんな状況でも続けていける事ができます。
用具も色々揃えました。
冬休みの間クラブの小中学生と一緒に試してみましたが楽しくできそうです。
後は明るさですよね。
日没は
1/7 16:43
1/21 16:57
2/4 17:11
2/18 17:25
3/4 17:39
3/18 17:57
となってます。
この時間から+20分くらいはまだ明るいので16時クラスはなんとか練習できそうですが17時以降のクラスは難しいですね。
今日みたいにスピードのある練習で転んで怪我をする子がこれだけ出てしまったのでもっと慎重に考えていかなければいけませんでした。
もうしばらくはゆっくり長く走る練習を中心にしていこうと思います。
ゆっくりなのでもしよろしければ母達もぜひぜひ。
この周辺には土手以外にも走るコースはたくさんあります。
逆回りを含めて20コースは作れました。
5,6年生は1km5分ペースで4km、3,4年生は5分30秒で3km、1,2年生は6分ペースで2kmを3月までのターゲットタイムにして練習をしていこうと思います。
ベーシックのみんなと一緒に走る距離も増えるので自分の準備も抜かりなく。
クッション性の高いBOOSTを買いました。
ただ単にミサコとユウサクとおそろになりたかっただけだったりするんですが。