予選のテレビ中継が途中で終わってしまったので決勝はしっかり見たいと思い現地観戦に行ってきました。
第一コーナー付近に席を取りましたがリレー観るにはおすすめの席だと思います。
現地観戦だと順番を待つ選手にも注目できて緊張感が伝わってきます。
自国が出ていても出ていなくてもやっぱりリレーは盛り上がる。
みんなで喜びも悔しさも分かち合えるのもいいですね。
リレー中心のチーム作りをしていきたいと思いました。
来年の東京五輪はチケット取れるかな~?
制約なく好きな事をまた発信できるようになったのだけれど自由ってやっぱり難しい。
2週間遅れましたがようやく学校に通い始めました。
いきなり入院して不安でしたが出会ったばかりのクラスメートがサポートしてくれて、これまでずっと一人だったから同じ夢を志す仲間がいる事はこんなにも心強いんだと実感。
解剖学、生理学、心理学…理解しているつもりでいたのに毎日新しい発見の連続。
点だった知識がどんどん線につながっていく。
明日が待ち遠しくなるなんていつ以来だろう。
大学在学中から子どもたちの前にコーチとして立ち続ける日々を8年続けてきて、それが日常だった。
学校に通ってる毎日は新鮮でまだ非日常だからきっとわくわくしてる。
だけどこの日々がそのうち日常になり、みんなと過ごしたこれまでの日々が非日常…夢のような日々だったと思える日がきっと来るんだろうな。
日常と非日常の狭間で不思議な気持ちになってます。
失って初めて気付く事、手放さなければ気付けなかった事。
海外遠征、入院そしてGWが重なって1か月振りに子どもの前に立った時はちょっと緊張した。
この気持ちはいつまでも大切にしていきたい。
また今すぐにでも挑戦はしたい。
でも今は知識と気持ちを蓄えなきゃいけない時期。
だからそう今は悔しいだけでいいんだ。