平成6年10月以来、19年間にわたり愛飲しているお茶がある。
その当時、知り合いのお茶屋さんが「美味しいですよ」と、1袋サービスでくださったものである。
それまでは、煎茶、玄米茶、麦茶、番茶などを用途別に飲用していた。
いただいたそのお茶を飲むと・・・香りもよくて、とても美味しいものであった。
我が家は、それ以来このお茶が気に入ってしまった。
そのお茶とは、
「神郷源茶(じんごうげんちゃ)」
と、いう名称の健康茶。
(神郷源茶・・300g入り)
このお茶を煮だしすると、とても香ばしく、何ともいえない爽やかな香りがただよう。
飲用すると甘みもほんのり、熊笹のほのかな匂い、どのように形容すべきか・・・。
何と書けばいいのか、とにかく美味しい。
このお茶を飲用するまでは、口内炎で悩まされることも多かった。
ところが、このお茶を愛飲するようになってから、我が家では口内炎で悩まされることはなくなった。
食後の胃の負担も随分と軽減してくれる。
ただ、普通のお茶よりも利尿作用は・・・強い。
利尿作用なら健康にはいいけど、トイレが近くなることは確か。(笑)
この“神郷源茶”の原材料は次の通り・・・。
[原材料]
ハブ茶・ナンバの実・どくだみ・はと麦・はま茶・熊笹・クコの実・月見草・あまちゃづる・キダチアロエ
これだから、身体にはとてもいいお茶である。
余談ながら、家内が月に2回”趣味の教室”に出向いている。
そのお茶を煮だし袋に入れて、休憩時間にお茶を煮だしていると・・・その香りに驚きの声が上がったとか。
飲むと美味しいもので、数人の方が分けてほしいと。
例の知り合いのお茶屋さんも亡くなり、今では大阪の株式会社丸菱から直接購入。
1回に20本購入。
数人の方に分けてあげると、何と、この方々もすっかりハマってしまったとのこと。
コーヒーは、京都・小川珈琲株式会社のコーヒー、お茶は“神郷源茶”を愛飲。(咲・夫)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
その当時、知り合いのお茶屋さんが「美味しいですよ」と、1袋サービスでくださったものである。
それまでは、煎茶、玄米茶、麦茶、番茶などを用途別に飲用していた。
いただいたそのお茶を飲むと・・・香りもよくて、とても美味しいものであった。
我が家は、それ以来このお茶が気に入ってしまった。
そのお茶とは、
「神郷源茶(じんごうげんちゃ)」
と、いう名称の健康茶。
(神郷源茶・・300g入り)
このお茶を煮だしすると、とても香ばしく、何ともいえない爽やかな香りがただよう。
飲用すると甘みもほんのり、熊笹のほのかな匂い、どのように形容すべきか・・・。
何と書けばいいのか、とにかく美味しい。
このお茶を飲用するまでは、口内炎で悩まされることも多かった。
ところが、このお茶を愛飲するようになってから、我が家では口内炎で悩まされることはなくなった。
食後の胃の負担も随分と軽減してくれる。
ただ、普通のお茶よりも利尿作用は・・・強い。
利尿作用なら健康にはいいけど、トイレが近くなることは確か。(笑)
この“神郷源茶”の原材料は次の通り・・・。
[原材料]
ハブ茶・ナンバの実・どくだみ・はと麦・はま茶・熊笹・クコの実・月見草・あまちゃづる・キダチアロエ
これだから、身体にはとてもいいお茶である。
余談ながら、家内が月に2回”趣味の教室”に出向いている。
そのお茶を煮だし袋に入れて、休憩時間にお茶を煮だしていると・・・その香りに驚きの声が上がったとか。
飲むと美味しいもので、数人の方が分けてほしいと。
例の知り合いのお茶屋さんも亡くなり、今では大阪の株式会社丸菱から直接購入。
1回に20本購入。
数人の方に分けてあげると、何と、この方々もすっかりハマってしまったとのこと。
コーヒーは、京都・小川珈琲株式会社のコーヒー、お茶は“神郷源茶”を愛飲。(咲・夫)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村