咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

安来節で・・・「わろてんか」

2017-12-26 22:10:25 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 今週から、正月明けのNHK朝ドラ「わろてんか」、何と”安来節”がクローズアップ。
 北村笑店も順風満帆となっており、芸人を200人以上抱え傘下の寄席も15軒とのこと。
 会社組織となっており、それぞれが自らの立ち位置も責任ある立場となっている。
 将来の北村笑店をさらに大きく伸ばすため、献身的に活躍すると思われる総支配人(番頭)・武井風太(濱田岳)。
 様々なアイディア繰り出すと思われる。

 風太(濱田岳)が提案した安来節の興行を北村笑店で行うため、取締役社長となった北村藤吉(松坂桃李)と取締役経理のてん(葵わかな)は、安来(島根県)に向かった。
 安来節の踊りの上手な4人の女の子を大阪に連れ帰り、北村笑店で安来節を大々的に売り出すとのことらしい。
 大正10年秋頃の話とか。
 
 どうあってもいい、島根の安来節がクローズアップされるなら、「ゲゲゲの女房」(2010年)以来のことである。
 地元はもとより、NHK松江放送局もPRに余念がない。
 
 年末、年始のことだから、我が家でも喜んで見ている。
 年明けも笑いの多い朝ドラ「わろてんか」が楽しめるであろう。



 閑話休題。
 ところで、昨日は運転免許に係る「高齢者講習」を受講。
 来春、運転免更新時に70歳。

 運転免許更新時に70歳以上75歳未満の者が対象の講習会。
 この講習を受講しなければ、運転免許の更新ができないらしい。
 2時間の講習時間。
 講義、運転適性検査器材による指導、実車による指導などがあった。
 48年ぶりの自動車学校のコース、車庫入れとかクランク走行、一旦停止、両サイドが見えにくいところからの右折等々の実車走行。
 
 平素の運転状態で走行するようとのこと。
 運転後、同乗の当方ともう1人の男性の方にカーブでの走行が速すぎるとの指導もあった。
 そのほか、一旦停止などの要点についても指導を受け、改めて安全運転の必要性を学ぶことができた。
 初心に帰るような実技だった。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有終の美・・キタサンブラック | トップ | 今週の追っかけ馬(12月2... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satochin)
2017-12-26 12:35:51
こんにちは!
ダブポチ行脚中です。
わろてんかの視聴率同様共にランキング8位と
上昇してきましたね・・・

わろてんか・・・
同じことを家で言ってました
安木節って咲さんと夫さんのところなんだぁ~
って(^○^)
なんかやっと面白くなってきましたね

車の運転・・・
いろいろあるんですね
初心に戻る方が危なかったりして
返信する
そうです (咲とその夫)
2017-12-26 13:43:46
 そうです、家内が生まれた地域ですね。
 当方は、真逆の西部の方で言葉も全く違います。(笑)

 そうなのです、70歳以上75歳未満の運転免許更新時、面倒な話でした。
 さらに、75歳以上でもう一度講習会、認知症の検査が加わるようです。(笑)
返信する
安来節 (長野のりんご)
2017-12-28 09:38:00
コメントが遅くなってしまいました。
安来節。島根県だったんですね。知りませんでした。この安来節が一時とても流行ったというようなことを聞いたことがあります。でも、島根県だとは、恥ずかしながらこれまで意識していませんでした。
私が島根県で知っていることといえば、何と言っても出雲大社。と、足立美術館。この美術館、なんと安来市にあるんですね。それと錦織くんぐらい。下手すれば、鳥取県と島根県、どっちがどっちだったけ、と考えてしまいそうです。コミックの「砂時計」で鳥取のことを知るようになりました。こんな感じで、山陰地方のことには無頓着な私です。出雲大社も足立美術館もまだ訪れたことがないので、是非にも一度は行ってみたいところです。
返信する
そうですね (咲とその夫)
2017-12-28 10:00:25
 山陰地方は1県みたいによく皆さん間違われます。
 でも、それは情報発信が足りなかったものと思います。
 今回の朝ドラで安来節が島根とお分かりいただき良かったです。
 足立美術館もいいところです。
 山陰旅行、是非にもお越しください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レビュー」カテゴリの最新記事