
[ポチッとお願いします]

今年は何十年ぶりの○○というのが、実に多いと思う。
東京の17日(日)は、46年ぶりに12月並みの気温だったとか。
本日は、さらに記録更新で60年ぶりの寒さと報道されている。
孫の幼稚園、今年も祖父母参観で家内と出向いた。
16日(日)午後羽田空港に到着。
出発地のこちらも朝から小雨が降りけむっていた。
到着した羽田も、行く先の川崎も雨、雨、雨。
気温も急激に下がっていた。
寒く、雨の降る日であるが、2人の孫たちも京急川崎駅にて出迎えてくれた。
改札口を出ようとしていると、「ばぁ~ちゃ~ん」と2人とも家内めがけてやって来た。
当方はあと回し・・・でも可愛いものである。
雨のため、キッズランドもあるアミューズメント施設(ラウンドワンスタジアム)に向かった。
JR川崎駅前から無料シャトルバスが出ていた。
雨の日曜日、子供連れの家族で超満員。
遊べる施設に孫たちも大喜び。

翌日、孫の男の子は小学校。
孫の女の子は幼稚園。
冷たい小雨、最高気温13℃とまさに12月並みの寒さ。
首都圏は46年ぶりの寒さとか。
寒い中、息子夫婦と共に上野の森美術館へ。
平日の寒い雨の日にも関わらず、入館までの長蛇の列には驚いた。
さすが、大都会。
長蛇の先では、「怖い絵展」が見られるとのこと。
入館者の熱気の中、とても美しい多くの名画に瞠目。
であるが、その名画の裏には悲しい物語があった。
説明文を見ると「怖い絵展」と題したことがよく分かる。
『その闇を知ったとき、名画は違う顔を見せる』
キャッチコピーが、ピッタリでもある。
「怖い絵展」のメインとなっている名画。
“レディ・ジェーン・グレイの処刑”は、圧倒的迫力で迫ってくる。
ジェーン・グレイがとても美しい、まばゆいくらい美しい。
ところが、処刑の直前を切り取った場面とのこと。
また、この名画は、ロンドン留学中の夏目漱石をも魅了したとの説明文に思わず感動を覚えた。

3日目、孫の男の子を小学校まで送り届けて、孫の女の子の幼稚園へ。
この日も冷たい雨が降っている。
最高気温は前日から4、5℃くらい高いらしい。
やはり、冷たい雨のためか、昨年よりも祖父母の方々の参加が少ないように思えた。
4歳になる孫。
1年半も通っているから、さすがに成長のあとが伺えて、家内共々喜びながら一挙手一投足を見入っていた。
孫と祖父母の触れ合いもあって、1年ぶりに楽しくもあり、心温まる時間を過ごすことができた。
すべての日程が終了した午後から、雨も上がり日差しも出てきた。
実に皮肉なこと。
帰りの羽田空港にて、孫たちがとても寂しそうな顔をしながら、送ってくれたことが脳裏に焼き付いてしまったとは家内の弁。
可愛い孫たちの成長に安堵する短い旅だった。(咲・夫)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)



島根から川崎まで、大変ご苦労様です。飛行機で、ということですが、行ったり来たりが頻繁にはできないので、お孫さん達もさびいしいでしょうね。お孫さん達も気軽に島根まで出かけることができないので、残念ですね。関東から島根までは、本当に遠い、と思ってしまう。逆に北海道の方が近いように感じてしまうのが不思議です。
我が家から空港まで35分、羽田まで1時間20分、羽田から川崎まで20分、バスで10分何やかやで都合3時間余りですが、旅費も高くて・・・。(笑)
関西にいる娘宅は楽ですね。
関東は遠いです。
「孫は来て良し、帰って良し」ですけど、早々会えないことは寂しいと家内も云っております。
孫たち2人で飛行機に乗って来られるようになればと思っています。(笑)
夏は北海道の直行便がありますから、それは言えますね。
ちなみに、ここから島根の出雲大社まで車で行くとしてどのくらいかかるかというと、調べてみたら9時間ぐらい。これは休みもなく走り続けた場合です。山陰地方は全く行ったことがないので、この時間を考えると、行く気も失せてしまいそうです。。が、出雲大社はまだ行ったことがないので、ぜひ、訪ねてみたいです。やはり、東京まで出て、羽田空港から飛行機でしょうか。北海道は松本空港からの便もあるし、ツアーの宣伝も多いので、余計に身近に感じてしまいます。
島根は遠い!です。
これが一番楽です。
松江は米子空港と出雲空港どちらでもいいですけど。
当方らは、米子空港から行きます。
今では長野から出雲まで、高速が繋がっています。
高速が繋がっていない17、8年前、北アルプス登山のため3泊4日で2度行きました。
2度目は2台の車でしたが、夜出発し安曇野の方で朝を迎えました。
かなり遠かった記憶があります。
その当時、金沢まで行ったこともありますが7時間くらいでした。
今なら、6時間ちょっとくらいでしょうけど。
いずれにしても山陰は遠いですね。
出雲大社、松江城とお越しください。
ダブポチ行脚中です。
祖父母参加日とか、
お疲れ様でしたって・・・
お孫さんに会えるはお疲れにならないかも
ですね(^○^)
暫し・・・
Gゴルフもご無沙汰でしたが、
戻られたら早速お出かけだったでしょうか?
そして・・・
週末は菊花賞ですね\(^o^)/
こちらに帰ったから、連日の雨、雨。
グラウンド・ゴルフがやりたくてうずうずしていますが、出来ないからとても残念です。
週末から台風の影響があるようで、当分天気が悪いです。
まいります。
孫に会えたことが疲れを癒してくれました。