[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング
ホームセンターで購入のこれまでのバスマット、その上にタオルを敷くなどしていた。
平素は、家内と2人暮らしなので、多少湿っぽい感じがあっても気にならなかった。
バスマットとは、そんなものと・・・。
長年、そのような感覚で暮らしていた。
それでも、梅雨時にはいつも湿っぽいいやな感じがするから、何かいいバスマットはないものか・・・。
以前から、家内と話していた。
汚れると、家内が手洗いなどで綺麗にしていた。
これは、結構な重労働でもある。
「通販生活」の雑誌を眺めていた家内が、このバスマットはいいのではと感想を述べていた。
早速、そのバスマットを注文するためネットで検索。
すると、既に在庫切れ状態だった。
この製品は「コットンバスマット」である。
ネットでいろいろとバスマットをチェック。
すると、「珪藻土バスマット」なる製品に行きついた。
いろいろと、調べると吸水性抜群、速乾性、洗濯不要などいいことづくめだった。
半信半疑ながら、多孔質の珪藻土なので吸水性には強いであろうと思った。
製品検査では、有害物質とかアスベストなどの混入は認められていないとのことらしい。
送料込みで2,500円ちょっと・・・。
早速、購入し使っている。
まずまずの効果が見られ、これまでのバスマットのように人が入ったあとのベトベト感は皆無である。
確かに清潔感が保たれている。
その後、珪藻土バスマットに関する口コミ記事などをネットにてチェック。
すると、純粋な日本製品でないと、安心できないとか。
特に安価な中国製品は、混じり物が多く有害物質なども入っているとか、発がん性物質も含まれていることが多い。
そのような不安感を助長する書き込みも多数あった。
そう云えば我が家の製品は、中国製となっていた。
参ったな、購入先のHPでは、大丈夫とのお墨付きの証明書を持っているらしい。
そのようなことも掲載されていた。
その後も口コミ情報をチェックしながら、2,500余を競馬で敗けたと思い、改めて日本製の安心できる「珪藻土バスマット」をチェック。
サイズも標準タイプの「宇部興産建材・UB足快バスマット」(日本製)が気に入り購入した。
使ってみると、かなりいい製品(5,900円余)である。
大きさも丁度いい、ただ、重さ約1.8キロはやむを得ない。
なにしろある意味“石板”だから・・・。
月1回程度陰干しすると長持ちするらしい。
皮脂などで目詰まりすれば、サンドペーパーで表面を薄く削るようになっている。
これは、どのメーカーの製品でも同様である。
また、平らな面に設置するようになっているが、これもどの製品でも同じ取り扱い。
冬場はヒンヤリするらしいが、どの程度の感覚だろうか。
足裏の水滴などがサッと吸水されるから、さほど気にならないと思えるけど・・・。
孫たちが帰った際、どのような反応を示すであろう。
人数の増えた時、吸水性がどのように働くのか。
そのようなことも思いながら、手入れを怠らず長らく使用したい。(咲・夫)
(UB足快バスマット)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
人気ブログランキング
にほんブログ村
ブログに書かれてあるバスマット、初めて知りました。洗濯不要で吸水性抜群というところが気に入りました。こんなのがあるんですね。私も早速購入しみようかな、と思っているところです。そこで、友達に聞いてみたら、すでに、みんな使っているということ!!知らないのは私だけ、ということがショック!!でした。使用感をまたブログにもアップしてみますね。
ダブポチ行脚中です。
通販生活・・・
良い品ばかりですが平均して高いと言う
イメージがあって現役時代に止めました。
元気時代にいろいろ買い置きしているので
今のところ買い足しは少ないですね。
今回のマットはお孫さんの反応と言うお楽しみが
ついていますね(^○^)
賑やかなひと時、羨ましいです。
そうなのです。
ひょんなことから、珪藻土バスマットという優れものがあることを知りました。
取り扱いは使用注意書きを守れば長持ちするらしいです。
友達の方々、既にご存知で使ってらっしゃったのですね。
なお、使用感などアップしてください。
夕方、家内の兄が立ち寄り、一緒に暑い中グラウンド・ゴルフ場に行ってきました。
通販生活では、この時期にダニ捕りマットを毎年購入しています。
重宝しています。
珪藻土バスマットは、楽天市場で購入しました。
年末に賑やかになります。
先が長いです。(笑)