咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

やっと2回目を観賞・・・

2025-01-16 19:54:19 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日午後、妻はデイサービスの追加日のため不在。
 日差しも出ておりいつものようにグラウンド・ゴルフ場へ。
 何と、近づくにつれて小雪が舞うようになってきた。
 到着すると横殴りの霙。

 建物の中にいつものメンバーが居る。
 一緒に珈琲を飲みながら雑談するも、止み間もないため中止となった。
 家路が近くづくにつれて、何も落ちてこない、やはり日差しも出ていた。
 北山が迫るグラウンド・ゴルフ場近辺のみ悪天候だったらしい。
 
 格別予定もないもので、先般録画していた大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」をじっくりと鑑賞。
 先日は、バタバタしながら見ており見逃したシーンも多かったもので、今回ゆっくり観賞できた良かった。

 蔦重(横浜流星)が、吉原に客が多くやって来るよう手立てを考えつき、吉原を紹介する手引き本の冒頭の序の部分に多彩な才能を持っている平賀源内(安田顕)に一筆したためてもらうよう奔走する。
 その本の出版元でもある地本問屋の主・鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)にその話を持ち込むと・・・。
 その考えは良いことと頷きながら、蔦重に平賀源内の一筆を頼むよう仕向ける。
 
 ところが、平賀源内の顔を誰も知らないことから、蔦重は東奔西走しながら思いもよらず源内と知己を得ることとなる下りが描かれていた。
 初回に源内が登場していたが、厠の男となっていたから・・・奇妙なと思いつつ見ていたものである。
 2回目の展開でよく分かった。
 
 と、その前に前段の部分で、厠に飛び込んで行くエキストラの方の演技を面白く見ることが出来た。(笑)
 
 一方、平賀源内というとても有名な学者であり山師でもあるが、何と、なんと“男色”として描かれていた。
 そうであったのかと初めて拝見。
 
 吉原で蔦重に迫る源内、その抜群の演技を魅せていた安田顕さん、役者だねと思いつつも吹き出しそうになった。
 随分昔見入った民放のドラマ、刑事コロンボ並の衣装に身を包んだ刑事役が強く印象に残っていたもので、真逆の役柄に・・・さすがと思ったものである。

 まぁ、いずれにしても素晴らしい役者陣が登場する今回の大河ドラマ。
 豪華俳優陣が出演とでも言うべきか。
 それぞれの役者さんの演技合戦がこれからも大いに楽しみになって来る。
 Good!!

 視聴率はどうなのか、そのようなことは不要。
 当方には、とにも角にも興味津々なことである。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



正月明け3回目のGG

2025-01-15 21:09:35 | 日記

[ポチッとお願いします]

 正月明けの6日(月)、7日(火)の2日間、いつものメンバーとグラウンド・ゴルフの初打ちを楽しく終えていた。
 その後、急激な寒さと小雪も舞うことから練習を止めようと云うことになっていた。
  
 昨日は、時おり日差しもあり午後から1週間ぶりにいつものグラウンド・ゴルフ場へ出向いた。
 すると、次々と11人がやって来て2組に分かれ、大いにプレーを楽しむことが出来た。
 前日までの雨でコースには湿り気があって、プレーには好条件が揃っていたと思われる。
 
 誰もが運動不足で身体がなまっていると云いながら、プレーに夢中になりながら懸命に身体を動かしている。
 合間の休息時には、風も吹かないから気持ちいいなどと話していた。
 昨日機種変更したスマホを持参し、「Gぐらごる」のアプリを使って自分の成績を入力しながらホールを回った。
 
 今回のスマホ、これまでの機種よりも一回りも二回りも大きな画面なので、データ入力も楽に出来て・・・ナイス。
 ちょっと重いけど、気になるほどではないからこれまた・・・ナイス。
 
 プレーの方は、5ラウンドの最中に小雨が降って来た。
 一方の組は、4ラウンド終了時点で解散となった。
 当方も妻の迎えなどもあって5ラウンドで終えた。
 
 時間的にプレーの出来る面々は、もう1ラウンドを回るとのことだった。
 当方、この日も丘状のホールで5打打ち止めの6打が2回もあった。
 それでもホールインワンが1つ出たから良かった。

 ベストスコア16、平均スコア21、総ホールインワン1
 1打率3%、2打率43%、3打率48%、4打率3%、5打率0%、6打率5%。
 とのことだった!!
 
 まずまずであるけど、2打率がもっと高くなるようこれからも精進したいものである。

 妻を伴って帰宅、夕食の準備、食事と片付けなど多忙な時間帯を過ごした。
 午後8時半過ぎから、やっとこのブログに手を付けていた。
 その間、妻は大人しくテレビを見入っている。(夫) 


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



考えられないことが

2025-01-14 20:54:54 | デジタルアイテム

[ポチッとお願いします]

 一昨夜、寝る前にスマホをチェックのため電源を入れるも・・・。
 うん、全く入らない。
 スイッチのボタンに指が触れない感覚。
 明るくしてボタンの位置をチェック。
 すると、スイッチボタンがなくなっている。
 小さなもの、周りをよく見ると手元に落ちているではないか・・・。
 そのスイッチボタンを取り付けようにもどうにもならない。
 
 接着剤で止めた。
 すると、今度は固まってしまってさらに不都合なことになってしまった。
 そのスイッチの下段にマイクの絵が出て、どのようなことでもご相談くださいのメッセージが出るスイッチがあり、そのボタンを押すと一応電源は入ってスマホ自体は使える。
 
 ただ、再起動などのスイッチは入らないから、本体機能を100%使うことができない。
 また、1ヶ月前にはフリーズするような事態もあった。
 これまで、何台もスマホを使ってきたが、フリーズとか、電源スイッチが破損するようなことは経験がない。
 
 正月4日にしめ飾りを取り外す時、スマホをうっかり石畳の上に落としたもので、それがスイッチ破損への起因だったのだろうか。
 と、云うことで、通常はネットで機種変更しているけど、急ぐことでもありソフトバンクショップに出向き相談することとした。

 昨日午後の予約が取れた。
 当方の機種はYmobileのAndroid。
 これまでの機種は、「京セラAndroid One S10 」であった。
 京セラは2台目でどちらもネットで購入していた。
 丁度、2年が経過。

 てなことで、ソフトバンクショップにて機種変更の手続きを終えて、アプリとかデータ類など全て新規機種に移行してもらった。
 一通りの作業などで1時間程度。
 何しろ、携帯ショップにて機種変更は久々でもあり、経費もネットのことを思えば大きな開きがあるけど・・・。
 まぁ、緊急事態でもあり仕方ないこと。
 あの土曜日の驚きの馬券サマサマである。
 
 機種の方は、昨年7月発売の「AQUOS wish4」に決めた。
 実物を見るとこれまでのスマホよりかなり大きいものだった。
 最近のスマホは、このように大きいらしい。
 ショップにケースの在庫がなかったもので、帰宅後ネットにて手配・・・。
 
 それぞれアプリに必要なID、Passwordなどを入れて作動することを確認していた。
 使用方法などは、これまでの機種と格別の違和感がないから楽勝である。
 画面が大きいから見やすいけど、持ち運びにはやや手間が掛かるけど、格別どうということもないであろう。
 
 まぁ、思いもよらないことが起きるものと、驚くとともに一件落着で安堵できた。
 好事魔多しである!!
 
 一方、この3日間の競馬の方も、驚くものであったがそれも初日のみで、残り2日間は疲れの残る内容だった。
 ただ、最終的に回収率2340%余だったもので・・・大満足。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第59回シンザン記念・検討

2025-01-13 12:23:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 さすがに3日間開催の競馬は疲れる。
 特に日曜日の夕方から夜にかけては、格別に忙しいもので・・・。
 競馬観戦後の夕方、競馬新聞を買い求めにコンビニへ。
 帰宅後、夕食の準備、妻の介助をしながらの夕食と片付け。
 その間、NHKBS6時スタートの大河ドラマを見なければならない。
 先週からスタートの「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が面白いもので・・・。
 ところが、バタバタしており中々落ち着いてじっくり見られない。
 録画予約もしているから、本日今一度見返すことに・・・。
 
 午後6時45分スタートの「雲霧仁左衛門 ファイナル」を見ないといけないが、こちらは何とかじっくりと見ることが出来た。
 エアコンの下、洗濯物がひらひらしている。

 すべてを終えて・・・。
 このブログを書き込んでいると、妻は午後7時30分から放送の「新日本のうた」を見入っている。
 歌番組を熱心に見てくれると、当方も自分の時間が持てるもので。
 
 いつもながら、実に多忙な日曜日の夕刻である。
 さらに月曜日の競馬開催で、競馬予想に神経をすり減らしていると、そろそろ妻をトイレに誘わないと・・・。
 今日の競馬は守りに回らないで・・・攻めてみたい!!

予想レース

[中京11レース・シンザン記念(G3)(3歳オープン)]
 ここも明け3歳馬の競争、実績の乏しい若駒たち。
 左回りとコース実績のあるモーリス産駒の2番タイセイカレント、前走はリキんで競馬にならなかったとか。
 「引き続き気配もいい。改めて期待」との陣営、乗替の鞍上・武豊騎手がキッチリ決めてくれるものと期待している。

 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 2 - 1,4,8 - 1,3,4,5,7,8,13,14   3連複フォーメーション18点。

[追 記]~中山 ニューイヤーS~
 ここは、ロードカナロア産駒がただ1頭出走、その10番キープカルムを狙いたい。
 このコースは1戦1勝、この距離は2-1-1-0と着外なし・・・。
 「上積み大、ここも好勝負」との評価。

 10 - 5,13,15 - 1,5,6,7,13,14,15,16   3連複フォーメーション18点。

さらに
 10 ⇔ 5,7,13,15   馬単マルチ8点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



 (本日のグラウンド・ゴルフ、出来るかな)

第41回フェアリーステークス・検討

2025-01-12 13:44:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 いきなり競馬の話。
 一昨日のJRA-VANにおいて、先週の競馬で石神深道騎手(19)が伏兵馬(二桁人気馬)を3回も持ってきて、複勝回収率440%と云うような記事がアップされていた。

 「『複勝回収率440%』2ケタ人気で3度の馬券圏内『覚醒してる』石神深道騎手に今週末も注目!」
 
 これは凄い、すごい・・・と、見入っていた。
 すると、何と、なんと。
 昨日の中山5レースの新馬戦、同騎手が15番人気の6番ミサトレッドダイヤに騎乗しメンバー最速の末脚を引き出して2着に持ってきた。
 1着には、9番人気の12番エナジーショットが最後の直線好位追走から抜け出して先頭でゴールイン。
 すると、馬群を割ってメンバー最速の末脚でミサトレッドダイヤがゴール前、2着に上がったから驚きでもあった。
 この日の競馬エイトの最強数は12だった・・・。
 的中した本人が一番ビックリ・・・27万馬券!!
 
 競馬ブログ、中京メインも的中だったから、これはこれでGood。

 ところで、心配していた大雪注意報、当地の最高積雪2㌢に胸を撫でおろしている。
 まぁ、土日ならともかく、平日の積雪は妻の送迎に支障を来すもので御免こうむりたいところである。
 ただ、積雪の多い北陸以北の地域の方々の大変さはよく分かる。
 昔は生まれた地域の深い積雪が大変だったものだから・・・。

予想レース

[中山11レース・フェアリーS(G3)(3歳オープン)(牝)]
 ここは、過去10年のデータから3番、8番、15番が3着までに多く絡んでいる。
 となると、最終追切の良かった3番ジャルディニエと斎藤新騎手に賭けてみたくなった。
 前走の阪神JFでは、スタート直後に接触しており、レース前の精神面が不安定だったとか。
 このコースは1戦1勝の舞台でもあり、その時の距離は今回と同様のマイル戦だった。
 重賞のここでも大いに期待できると思われる。

 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 3 - 7,8,13 - 1,2,7,8,9,12,13,15   3連複フォーメーション18点。

さらに
 3 ⇔  7,8,12,13   馬単マルチ8点。

[追 記]~中京 淀短距離S~
 ここは、前日売でも1番人気の2番ソンシに触手が動く。
 最終追切では、調教注目馬プレミアム(競馬エイト)にピックアップされるほど動けていたとのこと。
 鞍上は昨日迄今年1着0勝の川田将雅騎手、ここはそろそろメイン奪取すると思われる。

 2 - 8,14,16 - 1,4,6,8,13,14,16,17   3連複フォーメーション18点。

さらに
 2 ⇔  8,14,16,17   馬単マルチ8点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)




下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



2025すばるステークス・検討

2025-01-11 14:57:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 寒い、実に寒い。
 早朝、氷点下の寒さが身に沁みる思いだった。
 氷点下の寒さには体が慣れていないためであろう。

 大雪注意報の出ていた当地、昨日の最高積雪は2㌢とのこと。
 ただ、夜になると再び降っているのか、屋根からの落雪の音が時々聞こえていた。
 外を見るとやはり2㌢あるか、ないかの程度。
 これくらいで終わってくれるとありがたいけど・・・。
 今週半ばも雪マークが出ている予報、17日(金)は出雲ドームのGG大会参加だから、ほどほどにしてほしいものである。
 
 昨日、本県の東部の山間地では、40㌢以上の積雪とのことだった。
 ただ、夜半から上乗せがあったかも知れない。

 降雪と低温でグラウンド・ゴルフが出来ないことがとても残念である。
 まぁ、久しぶりにゆっくりと静養できたけど。
 夕方、霙の降らないうちに妻を迎えに出向いた、ショートステイ上がりだったから自宅に帰るとどことなく嬉しそうであった。
 
 昨夜は、超久々に身体も温まるようにと、豚汁を作ってみたが、何とか上手く出来上がったようである。
 口元に持っていくと、妻も美味しいと食べてくれた・・・良かった、よかった。
 
 さて、競馬の話。
 中山5R新馬戦、思わずお年玉を戴いた・・・。
 本日から3日間開催の競馬開催、伏兵馬の活躍に期待している。

予想レース

[中京11レース・すばるS(L)(4歳以上オープン)]
 ここは、前走の昇級戦のオープン、タイム差なしの2着に頑張った12番ウェイワードアクトをイチオシで狙って見たい。
 鞍上はT.マーカンド騎手、渋太い先行策から最後まで粘り強くリードしてくれるものと期待。
 「左回りに戻って、ひと押し」との評価もGood。
 
 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 12 - 5,7,15 - 3,4,5,7,10,14,15,16  3連複フォーメーション18点。

[追 記]~中山 迎春S~
 ここは、乗れているR.キング騎手騎乗の7番ファンタジアを狙いたい。
 前走の着順は6着でも着差は0秒3差、ここは乗り替りによる一発があっても驚けないとか。
 このコースレイアウトは同馬には合っているとの陣営。
 ちょっと楽しみ、3着までに粘ってほしい・・・。

 7 - 2,3,4 - 2,3,4,5,6,10,11,12   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

    (大きなお年玉を戴き・・・)


 (味噌がいいのか、美味しい)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



さすがに寒くて・・・

2025-01-10 20:26:02 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日、妻はショートステイだった。
 寒さも厳しいものであちらでお世話になったことは結果オーライと思われた。
 一方、午後からグラウンド・ゴルフがタップリと楽しめると思いつつ、午前中に多くの雑用を手早く片付けていた。
 屋外は風も強いけど、雪も降らず時おり日差しもあった。
 
 これならと、準備万端でいつものようにグラウンド・ゴルフ場へ向かった。
 いつもの時間帯に到着、すると・・・。
 おやっ、誰も来ない。
 しばらく車中でテレビを見ながら待機。
 屋外の気温は0℃とモニターに出ている。
 
 中海は風で波立っている。
 それでもと待つも、誰もやって来ない。
 余りの寒さで練習は中止なのかも・・・。
 と、思いつつ、駐車場からUターン!!
 
 帰宅後、しばらくしてから何気なくスマホをチェック。
 すると、いつものメンバーからの着信履歴があった。
 時間帯を見ると、別の部屋に居た頃だったから、電話に気づかなかったらしい。
 折り返し電話を入れると。
 「今日は寒いから止めようと云うことになった」とのことだった。
 当方に連絡してくれたらしい。 
 なるほど、出向く前にスマホをチェックすべきだった。

 帰宅後、格別用事もない。
 ネットフリックスで映画を見ようとPCを立ち上げた。

 「メン・イン・ブラック:インタ-ナショナル」(2019)を観賞。
 『黒いサングラスでブラックスーツに身を包み、地球上に生息するエイリアンの監視・取り締まりを行う最高機密機関・MIB』
 コメディ・アクションに分類されるらしい。
 SF映画であり、奇妙な生物、宇宙人が多数出て来て食傷気味で、うっかり居眠りをしながら・・・。
 リーアム・ニーソンも出演しており、そのこともあって最後まで見てしまった。
 
 もっとも、かなり以前に人気となっていた「メン・イン・ブラック」(トミー・リー・ジョーンズ&ウィル・スミス)を見たことがある。
 その頃もさほど熱心には見ていなかったことを想い出した。
 
 ちょっと、当方には不向きの映画だった。
 残念!!(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





珈琲豆の心地よい香りが・・・

2025-01-09 20:12:20 | 日記

[ポチッとお願いします]

 いい香りが玄関内に漂っている。
 久しぶりに珈琲豆の匂いが・・・気落ち良い。
 ダシ袋に珈琲を適量入れて玄関に置いているが、昨日取り換えたばかりである。

 その珈琲は、いつも購入している京都小川珈琲の一品である。
 彼これ、20年くらい前のこと、数人で競馬ツアーに参加。
 その帰路、ツアーバスがあるパーキングにて休息した際に売店にて初めて見かけたパッケージの珈琲を購入。

 それが京都小川珈琲のシリーズものであったが、これが美味しくてそれ以来のファンとなったもので、今日までネットで購入している。
 当時もっとも気に入っていた白いパッケージの「005」は、既に販売されていない商品である。 
 口当たりもとても良くて、美味しいと妻も喜んでくれた一品。
 その頃は、認知症の症状も出ていない頃だった。

 「今日も美味しい珈琲を入れてくれない」と、催促していたものである。
 以前から、当方が珈琲当番であったもので・・・。
 ちょっと、昔の懐かしい話。

 ところで、昨今は年金生活と云うこともあって「KAORI」シリーズの2種類を愛飲している。
 パケージを開封した際の心地よい珈琲の香り、沸かしている時に漂う香り・・・。
 そして、玄関回りの心地良い香り、ちょっといい匂いに気分も爽快になる。
 
 昨日も美味しく、本日も美味しく飲んでいる。
 珈琲を飲むと心身がリラックスするようでもあり、止めることはできない。
 もっとも、珈琲は身体にいいらしい。
 1日に5杯くらいがいいとか・・・。
 中々、そこまでは飲みきれないけど。

 今日もいい香りが漂っている玄関回り・・・。(夫)





下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」はじまった

2025-01-08 22:25:00 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 2025大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」もいいね。
 千年前の時代絵巻の物語から一転、今回は江戸時代半ばの100万都市江戸吉原を舞台にした物語が展開。
 出演者もとても多くて、どの俳優さんがどのような役柄とひと言では言い表せない面白さが第1回から展開していた。
 
 物語の始まりは、“火事と喧嘩は江戸の華”とまで言われた江戸の大火からスタート。
 江戸三大大火の一つ明和の大火とのこと。
 実際に火事用のセットを燃やし、そこにCGを被せながらこの大火の中で、江戸の人々が逃げ惑うシーン。
 その火事は遊郭の吉原を焼き尽くし、そこに主人公の蔦重こと蔦屋重三郎(横浜流星)が、吉原の女郎や子供を助けるシーンからスタート。 
 明和の大火の様子が上手く描かれていたと思われる。
 冒頭からうならせるシーンがスタート。

 それから1年半後、本格的に物語が動き始める。
 茶屋で働きながら、貸本業を営んでいる蔦重が日々忙しくしている。
 子供の頃、幼馴染の花魁(おいらん)・花の井(小芝風花)と共に朝顔(愛希れいか)に可愛がってもらっていた。
 その朝顔は病に倒れ、食べるもののろくに与えられず亡くなってしまった。
 
 亡くなった何人もの女郎たちは、埋葬前に身ぐるみ剝がされて何も身に付けないで埋められるシーン。
 そこに涙ながら蔦重がやって来て、朝顔に衣類を被せ昔お世話になったことを回顧する悲しいシーン。
 
 それぞれの店のため懸命に働きながら、病などになると食べ物もろくに与えられない不条理に耐えかねた蔦重が一念発起する。
 どうしたら、吉原にお客が戻り繁盛するようになるのか。
 
 引手茶屋・駿河屋の主人市右衛門(高橋克実)をはじめ女郎屋の主人・松葉屋
半左衛門(正名僕蔵)らの大勢いる寄合所に訴え出る蔦重、だが全員から一笑に付される。
 それでも訴えると、義父の駿河屋市右衛門の怒りを買って、階段から蹴落とされるがそれでも何とか手立てを考えつこうと奔走する。

 最後は時の老中・田沼意次(渡辺謙)に拝謁することを得る中で、意次からお思いもよらない知恵を授かる。
 もっとも、この時代一庶民が老中に拝謁できるわけもないが、今回の物語上では悪名高い意次の人間的な温かみのある人物像を描くのであろう。
 そのための意次と蔦重の対面を持ってきたかも・・・。
 
 もっとも、最近の新たな知見では、意次は中々の人物であったとの評価が上がり見直されつつあるらしい。
 それを増幅するため、渡辺謙さんの抜擢なのかな・・・。

 蔦重は何度も苦渋を飲みながらも、持って生まれた度胸とやさしさ、人間味豊かな性格で大きく成長する様子が徐々に描かれるものと思っている。
 毎週、毎週のこの時間帯が楽しみになって来る。
 
 何しろ。吉原のバックヤードまで描かれる今回の大河ドラマ、それだけでも面白そうであると思っている。
 Good!!(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



グラウンド・ゴルフ初打ち・・・

2025-01-07 21:03:21 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日、午前中のうちにニッサンサティオへ。
 電子キーの電池交換のため。
 昨日、今日は正月の売り出し日だったらしい。
 思いもよらず福袋を戴いた、さらにガラガラポンで5等のトイレットペーパーも。
 電池交換が終わり、これで2年くらいは大丈夫であろう。
 
 午後から雨も上がっており、いつものグラウンド・ゴルフ場へ向かった、途中でメンバーから電話を貰った。
 6人が集合。
 夕方まで、休息しながら5ラウンドを満喫。
 当方、妻の迎えのためにここで退散。
 
 他のメンバーは、もう1ラウンドを回っていた。

 1ラウンド目、6ホール迄14打で回っていたが、何と丘状のホールで四苦八苦で打ち止めの6打、最終ホール3打のトータル23打。
 通常であれば18打で上がれるペースだったけど。
 2ラウンド目、丘状のホール3打でクリアし・・・19打。
 
 今日は調子が良いとほくそ笑んで3ラウンド目へ。
 何と、今度は2打が全く取れない、さらに4打が2つもあって・・・26打。
 4ラウンド目、丘状のホール2打で上がるも25mで思わず4打が出て・・・22打。
 
 ここまで、ホールインワンは3人が各1本だった。
 当方は、最後までホールインワンと縁遠いものだった。
 5ラウンド目、丘状のホール3打もショートホールで4打が出て・・・22打。
 
 ベストスコア19打、平均スコア22.4打。
 2打率38%、3打率50%、4打率10%、6打率3%。
 ホールインワンがほしい・・・。

 ところで、昨日の競馬予想では・・・。
 中京メイン「万葉S」では、狙い馬が1着で馬単ゲットも回収率119%では・・・。
 
 一方、中山メイン「サンライズS」では、軸馬が1着に来るも2着馬が伏兵で抜け・・・。
 3着に2番手候補が来ているだけにガッカリだった。 
 次週は正月恒例の3日間開催となっている。
 
 本日も雨が降らないことを願っている。(夫)

   (2025年発売のボール)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



2025サンライズステークス・検討

2025-01-06 10:03:40 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 正月競馬、金杯でお年玉ゲットを目論むも、どちらも軸馬がタレてしまった。
 京都金杯、責めて馬連でもと思うも・・・。
 昔から金杯でいい思いをした記憶もない。
 と、終わってからぼやいていた。
 
 ところで、昨夜のNHKの番組「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」と「雲霧仁左衛門 ファイナル」がスタート。
 どちらも楽しみにしていた番組、BSでしっかりと見届けたい。
 夕食を手早く準備して、妻に美味しく食べさせて・・・介助しながら。
 番組を見終えてから片付けを行った。
 どちらも、次週から楽しみが膨らんでくる。
 当分の間(雲霧完結まで)、日曜日の夜は忙しくなる。
 
 ところで、本日も正月競馬が組まれている。
 重賞レースはないけど、面白そうなレースも。

予想レース

[中山11レース・サンライズS(4歳以上3勝クラス ハンデ)]
 ここは最終追切が良かったとの12番ステークホルダー、鞍上込みで狙って見たい。
 このコース2戦2勝、末脚は確かなものがあるようだから、最後の直線外から一気に追い出して、突き抜けてほしいところである。
 ブリンカー効果が出て良くなっているらしい。
 
 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 12 - 3,8,10 - 1,2,3,4,8,10,11,13   3連複フォーメーション18点。

[追 記]~中京 万葉S~
 ここは最内枠に入っているゴールドシップ産駒の1番ゴールデンスナップを狙って見たい。
 長丁場は安定しているとの陣営。

 1 ⇔  3,8,14,16,17   馬単マルチ10点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






第63回京都金杯・検討

2025-01-05 09:56:15 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 正月元旦、2日の好天から一転、今週は冬の寒さになるようである。
 最低気温が零下の日も、我が家の屋外の水道栓も凍結防止措置を行った。
 これ迄であれば、先月半ばくらいには行っていたけど、今冬は零下になることもなかった。
 いよいよ、本格的な冬の寒さに突入。
 身体が慣れるまで早朝起床が辛いかな。
 
 昨日は朝からちょっと腰が辛い、ギックリ腰にならないよう慎重に動いている。
 時おり、ビリッとすることも。
 妻の介護もちょっと辛いけど・・・用心しながら行動していた。
 平素の疲れが出たのかも。
 あるいは、運動不足から来ているのか。
 
 さて、競馬の話。
 恒例の正月競馬のスタートは、東西の金杯から・・・。
 荒れるかも。

予想レース

[中京11レース・京都金杯(G3)(4歳以上オープン ハンデ)]
 中京競馬場で開催の京都金杯、このコース内枠の先行勢が分がいいとか。
 それでも中の枠から先手を主張すると思われる10番セルバーグを狙ってみたい。
 鞍上は若手ながら乗れるジョッキー、田口貫太騎手の騎乗に賭けてみたくなった。
 さほど人気もない同馬、逃げるには絶好の人気かも・・・。
 「マイルに戻り変身」との評価に感銘。
 重賞を勝った舞台でリズムよく運べればとの陣営。
 
 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 10 - 5,7,9 - 1,2,5,6,7,9,13,15,16   3連複フォーメーション21点。

さらに
 5,7,9,10   馬連ボックス6点。

[追 記]~中山金杯~
 クリスマスは終わったけど15番クリスマスパレードを中心視。
 「地力増し舞台◎。V争い」との評価も後押し。

 15 - 7,14,16,17 - 1,3,7,14,16,17,18   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




食べ過ぎて・・・

2025-01-04 23:00:05 | 日記

[ポチッとお願いします]

 正月三が日も無事に終えられた。
 大晦日から4日間、よく食べた、実に・・・。
 蕎麦、餅、お節など,さらに間食も。
 昨夜は、妻と残り物を片付けるも・・・多くて。
 思わずお腹がつらくなってきた。
 
 元旦も、2日も、昔のように餅を6個。
 お腹の持ちが良いから朝昼兼用の正月の食事。
 よく、よく考えると後期高齢者になって以前と同じように食べるものだから、胃もたれで苦しくもなっていた。
 大正漢方のお世話に!!
 
 ちょこ活で身体を動かすも苦しい。
 昨日午後、妻がデイサービスなものでいつものグラウンド・ゴルフ場へ。
 一人で練習をと思っていた。
 現地に到着すると、近所の親子連れであろうか。
 数組が凧あげに興じている。

 その間隙を縫ってボールを打つのも無理と思いつつUターン。
 正月帰省組なのか、地元の子供たちなのか、いずれにしても正月休みに楽しくやっているもので遠慮しておいた。

 ところで、年末に片付けができなくて、一昨日玄関前の通路直ぐ横の植え込みの枯れた植物をカットしていると、その中から腕時計が出て来た。
 女性ものである。
 特に壊れた様子も見られない。
 誰のであろうか、娘の友だちが来たからと娘経由で問い合わせるも違っていた。
 
 ひょっとして、訪問リハビリスタッフの方かもと思い、昨日の妻のデイサービスの折りに持参。
 帰宅後、当該スタッフの一人の方からお礼の電話があった。
 正確に作動しているとのこと。
 良かった、よかった。
 今月中旬頃から紛失していたらしい。
 その間、我が家の植え込みにあったと云うことか。
 ウォータープルーフの時計、その効能が試されたように思われた。
 もっと早く、枯れた物を始末していたならもっと早く分かったけど・・・。
 
 いずれにしても、良かった、よかった。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます







電子キーの電池・・・

2025-01-03 20:45:05 | 日記

[ポチッとお願いします]

 大晦日前日の朝、妻をデイサービス先に送り届けようと車のエンジンをかけた。
 すると、電子キーの電池が弱くなっていると云うようなメッセージが出ていた。
 そうか、そのような時期になったものか。
 購入後、2年目のことである。
 帰途は、そのメッセージは出なかった。
 
 キーをポケットに入れており、キーが冷えていなかったからなのか。
 半信半疑で帰宅。
 予備キーを使うも同時期に電池が入れられているから、やはり同様なメッセージが出て来る。
 ガソリンスタンドで給油の際に問い合わせると電池の在庫がないとか。
 まぁ、それなら仕方ない。
 デイラーは6日までお休み期間。

 仲良しの営業マンに問い合わせた。
 同じ電池を交換しないといけないけど、個人では中の回路に触れたりしないようにと結構難しいと思うとのことだった。
 寒い時期は電池の消耗も早いから、ポケットかどこかに入れて温めるといいかもと。
 
 なるほど、やはりそうなのか。
 カー用品店でも交換可能とネットには出ていたが、いつものようにニッサンにて交換してもらった方がいいと思った。
 万一のトラブルなどあれば敵わないもので・・・。
 まぁ、あと3日くらい大丈夫であろう。
 
 ところで、昨日昼前に娘夫婦は、お節や雑煮を食べて関西へ帰って行った。
 3時間半過ぎくらいで到着とのこと、結構スムーズに走れたらしい。
 家内はちょっと寂しそうでもあったけど、直ぐに忘れて日常の二人暮らしに気を留めることもない。

 本日は、デイサービスを受け入れて貰っている。
 正月三が日であるけど、ありがたいことと思いたい。(夫)


   (雑煮、いつでもいいよ・・・)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




大晦日から2025元旦も・・・

2025-01-02 21:21:55 | 日記

[ポチッとお願いします]

 2024大晦日から2025元旦もあっという間に通り過ぎて行った。
 大晦日の夜は、時おり霙が屋根を叩いていた。
 関西から帰省の娘夫婦、松江はさすがに寒いねと・・・一言漏らしていた。
 当地で18年暮らした娘も、関西住まいの方がそれ以上に長いから、体感的にこちらの冬の気候をすっかり忘れたかも・・・。
 
 その霙交じりの天気も元旦の昨日は、山陰地方には珍しく青空の見える好天の1日となっていた。
 このような日にグラウンド・ゴルフができたなら最高であるけど・・・。
 ふ~っとそのようなことを思っていた。
 
 大晦日には新蕎麦と銘打った蕎麦を購入しており、夕食には年越しそばとして戴いた。
 事前に湯がいていたけど、その際に1本つまんで食すと・・・。
 うん、これは旨いと思った。
 夕食には温かい蕎麦と冷たい蕎麦の2種類を食すと、どちらも美味しくて久々にいい蕎麦に出会えたものと思った。
 雲南市のとある蕎麦屋の商品だった。
 今回、初めて購入していたもので。
 
 妻も、娘たちも良かったらしい。
 また、関西では中々美味しい魚も食べられないとか、こちらの刺身は格別に美味しいと、追加で食べきってくれた。
 
 昨日の元旦には、仁多米の餅の雑煮をそれも紅白の餅が良かったらしい。
 雑煮は当方の亡き母の里の味、石州大田の・・・すまし汁、錦糸卵、赤板、花カツオ、緑の野菜、岩海苔など。
 お節は関西の寿司やから届いていた品。
 以前は当地の店舗のお節を並べていたけど、数年前から娘が関西で手配した品を皆で戴いている。
 
 本当に当地では珍しく好天の元旦、巳年の娘が帰省したから天気もいい幕開けを披露してくれたものか・・・な!!
 午後には娘は高校時代の同級生3人に誘われて出向いていた。
 連れ合いを我が家に置いて・・・。
 
 当方は、相変わらず元旦から妻の介護・介助に勤しんでいた。
 仲間たちとLINE交換もしながら・・・。
 
 本日は娘たちも関西へ帰って行くから、妻もどこか寂しそうな顔をしている。(夫)







下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます