エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

シンプル イズ ベスト

2008年10月08日 | Weblog
今日は予定があったので会社を休んだのですが、その予定がキャンセルになったので練習場へ行ってきました。


先に書いた「中部銀次郎」のなかでも書きましたが、「ゴルフを難しくするな」「基本を忘れるな」と彼は言っています。


今日もボールを打っている内に(相変わらず短時間にうちに良かったり悪かったりの繰り返し・・・)一番動きが少ない(無駄な動きをしない)ショットが一番いい当たりになっていると気付きました。

トップも無理しない所まで、スイング中もなるだけ体を動かさない(回転させるだけ)、フィニッシュも余計な所(特に腰)は動かさず肩とヘッドは十分に回す。

前のブログを見ていたらこんな事を書いていました。

 ”「頭や腰が振れるほどまで無理をせずにクラブを振り上げ、クラブを振り抜く」ことが出来ればボールはちゃんと飛んでいく” 

私でもこんな良い事を書いているのに 今日改めて見てみるまで全く忘れていました!!
いい音に気がついても直ぐに忘れて違うことをしてしまう、
これだから進歩が無いのですね。
私の最大の欠点は あれこれスイングをいじくり回すこと なのかな~。

これも先に書いたことですが”スポーツには頑固も必要”。
特に私のスイングにはこのことが大事、忘れないようにします。

もう一度「中部銀次郎」の言葉を :::
{バランス良く、気持良く打てた時にナイス・ショットが出るものだが、人は「力を入れたらもっと飛ぶんじゃないか?」と思ってしまう。
「ショットの内容は力と反比例する」という事実に気づくべきだ。
目一杯飛ばそうというのでなく、自分のスウィングを崩すことなく自分の平均飛距離に到達出来ればいいという余裕のある考え方をすべきだ。}


{ティー・ショットをラフや林へ入れた場合、そのミスに対して潔くペナルティを払うつもりになることも肝要だ。安全でなおかつ次打が容易に打てるところへ確実に出すべきだ。
ミスを二度続けないことが大前提。「それを18ホール守れば、スコアはまとまるものだ」}:::

===  何十回これができずに失敗したことか ====


こんな気持ちのいいゴルフが出来る日を夢見て精神を鍛えて行きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする