10月2日、ゴルフに行って来ました。
場所はサンメンバーズカントリークラブ。
メンバーはジムのNさん。
今回の課題は先日決めたこと
1、ティーショットはフェアーウエイキープが
第一番の命題、それができるクラブで。
2、セカンドは無理にグリーンに乗せない。
安全なところを狙うこと
3、アプローチはカップに近づけるだけでいい。
2パットで入ればいい。
4、パットは2パットでいい。
3パットをしないことが大事
これを実行できた場合、
1、1ラウンドで4回位はパーオンできる
2、残り14回の内3~6回くらいはパーが取れるかも?
3、そうすれば82位では十分回れる
という計算になります。
第一打からその気持ちで予定通りにラウンドを重ねていたのですが
9番短いミドルで第2打をOBしてしまいました。
そんなに無理をしたつもりはないのですが、ライが悪く
木の下のベアな所だったのを安易に打ってしまってダボ。
午後はティーショットが少し乱れ気味。
13番では左へ1ペナ。
15番では左の林へ。更に3パットでダボ。
ダボを叩かないゴルフを目指しているのに2回もダボです。
結果は
43(16)+44(17)=87(33)
考え方はそう間違っていないようなので次回もこれで挑戦。
問題なのは、考え通りに実行できない技術不足。
これは練習以外には解決出来ないですね。
私だったら大満足です。
贅沢は言わないで程々に考えるとストレスもなくなります。
まあ人間は欲の塊ですからね・・・仕方ありません。
マズローの「欲求5段階説」を調べてみて下さい、またまた一皮むけますょ。
6段階目に「自己超越」という段階があるそうです。
「目的の遂行・達成『だけ』を純粋に求める」という領域だそうで、そんな境地になってみたいです。