10月26日、ゴルフに行って来ました。
場所はサンメンバーズカントリークラブ。
メンバーはゴルフ仲間、Nさん、Iさん、Snさん。
今回は雨の心配はなさそうで、安心です。
雨は前回で懲りていますから。
(10番ホール)
今回の結果は(インスタート、ベントグリーン使用)
39(16)+45(17)=84(33)
最近では上出来の結果です。
特にインでは、出だし10番ミドル、ドライバーが良くて残り110y。
9Iでオン、2mが入らずパー。
11番、396Ý,長目のミドル、2打目7Wで届かず、2mが入らずのボギー。
12番、170y位のショート、24度のUTでピン1mでバーディ。
こんなこともあるんですね~。
13番ロングはドライバー、7Wが上手く行ってパー。
14番ミドル、ここは一番苦手なホールです。
グリーン手前右サイドに大きな木が有って、ティーショット
の方向が大事。
そのティーショットを右サイドに打ってしまい、2打目は
左サイドへ出すことに、3打目アプローチミスでダボに。
その後は大きなミスもなく39。
後半は出だし1番ロングで2打目7Wで左グリーンのガードバンカーへ。
40yのバンカーショットをまた奥のバンカーへ、何とかボギー。
2番ミドル、ティーショットが左ラフ、其処から7Iでグリーンオーバー。
寄せのアプローチがミスで乗らずグリーンエッジまで、でダボ。
アプローチもミスは即1打のミスになってしまう。
ゴルフのスコアーはアプローチ次第だ、と思っていたら、
3番458yの長いミドル、ティーショットは最高の所、其処から
7Wでのショットが右へのプッシュ気味のブッシュへロストボールに。
アプローチも大事だがショットも大事だと再認識。
要は、ゴルフは1打目も、2打目も、3打目も上手く行かないと
褒美のパーは貰えないという事ですね。
その後はボギーとパーの繰り返しで45でした。
本当にゴルフは分かりませんね。
昼食を食べただけで調子が変わるし、ショットとアプローチでも
調子が変わるし、ミスしたら途端に悪なったりとか・・・。
まあ、そんなことがあるからこんなに長年ゴルフをしているのかも?
これからもこんな感じなのでしょうね。
私の励みに、良ければ右下のコメントからコメント願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます