
面倒くさそうだけど、ある意味でカンタン。
だって、面倒な味付け要らず、炒めて漬けるだけだもの(笑)
しかもヒジョーに旨い。
【材料】
・生牡蠣 200g前後
・オイスターソース 大さじ2
・にんにく 1かけ
・ローリエ 1~2枚 あればタイムも
・鷹の爪 1~2本(輪切りでも可)
・食塩、サラダ油 各適宜
・盛り付け用ネギ 適量(白髪にして水にさらす)
【作り方】
1.塩水(舐めて塩気を感じる位でよい)で牡蠣を洗う(ヒダヒダの部分をゆする)

2.仕上げにきれいな塩水で何度かすすぐ

3.キッチンペーパーで水気を取る

4.さらに牡蠣の水分を飛ばすために、フライパン(油うっすら)に牡蠣を置き中火で時々ゆすりながら加熱する

次第に水分が出てくる。焦がさないように加熱を続ける(2~3分)
5.水気が減ってきたらオイスターソースを回しかけ弱火にする

6.フライパンを揺すりながらソースをなじませる(木べらなどを使っても可)
※もうこの時点でスゴク美味しい。ツマミ食い注意!

7.ソースが牡蠣にからみ照りが出てきたら加熱は終了

8.牡蠣の粗熱が取れたら、ハーブ類と一緒に容器に入れ、サラダ油を具がひたひたになるまで注ぎ入れる(メイン画像のように)
※翌日には食べられるが、数日置いた方がより美味しい(状態が良ければ1~2週間日持ちします)
※オリーブオイルを使うことが多いようだが、オイルの癖が酒とぶつからないようにサラダ油を使用
9.盛り付けの添えは大葉でもいいけど、白髪ネギがお薦め。台になるし薬味としても可

美味しそうだからって、こんなに盛り付けるのはいかがなものかと。
酒は・・・合わない酒を探す方がムリ(笑)
だけど、合わせるなら、こってり旨口なものが楽しい