
なかなか良いネーミングでしょ(笑)と自画自賛。
正体を知らずに食べたら「みそ焼きですか?」と言われるような不思議な味わい。
塩酒粕を使います。
【材料】
・鶏むね肉 ほどほどの大きさ1枚
・塩酒粕
【作り方】
1.肉に塩酒粕をまんべんなく塗る
※今回は大さじ4弱使いました
2.1をラップにくるみ丸1日漬ける

画像は1日経ったところ。ああ何となく漬かってるなあという感じがする
3.肉についた酒粕をヘラでぬぐい取る(洗う必要なし)
4.フライパンに油を熱し皮目から焼く

押し付けてじゅ~っとね。こんがりしたらひっくり返し、もう片面も。
蓋をして中火で蒸し焼きにする
トングなどでギュッと掴んでみて肉の割れ目から水分が染み出たら焼けてきたよの合図。
切ってみて「焼けてない~」時はどうするのって?
もう一度焼けばいいだけ。
旨味ののった吟醸酒を冷やでお楽しみあれ。
ほんのり酒粕の香りが寄り添って、良い相性。