中学生のKちゃんは卓球三昧の日々となり、帰宅して「つかれた~」「足いたい~」「ねむたい~」などなどと言いつつも、顔をみれば充実感で満ち足りている。
一方Tくんは、インターン生となり議員さんについて、福祉の現場や、教育者の集いや、祭や地域の消防団の活動などに顔を出している。若さ故にコワいもん知らずで、話をきいてどきどきすることも(汗) そろそろ1週間になる。なかなかハードな活動なので、「好きじゃないとキツいやろな~」と言っているが、自分は「そういうのが好きな人」なので、バテながらもにこにこ。
そして二人とも、しっかりやせた。私がわかるくらいだから、結構おおきく体重を落としたのだろうと思われる。
そして二人とも、しっかり親から数歩離れたのも、ありありと感じる。その分、自分の世界をぐぐっと広げているのだ。親の存在は、もはや刺身のツマみたいなもんである。
子どもは夏に成長するって聞いた事があるけど、今年ほど実感したことはない。彼らの「子ども時代」という殻の割れる音が、ばりばり聴こえそうなくらいだ。今後はますます彼らに、尊敬と信頼をもって接していかなくちゃ、と心新たに思う。
一方Tくんは、インターン生となり議員さんについて、福祉の現場や、教育者の集いや、祭や地域の消防団の活動などに顔を出している。若さ故にコワいもん知らずで、話をきいてどきどきすることも(汗) そろそろ1週間になる。なかなかハードな活動なので、「好きじゃないとキツいやろな~」と言っているが、自分は「そういうのが好きな人」なので、バテながらもにこにこ。
そして二人とも、しっかりやせた。私がわかるくらいだから、結構おおきく体重を落としたのだろうと思われる。
そして二人とも、しっかり親から数歩離れたのも、ありありと感じる。その分、自分の世界をぐぐっと広げているのだ。親の存在は、もはや刺身のツマみたいなもんである。
子どもは夏に成長するって聞いた事があるけど、今年ほど実感したことはない。彼らの「子ども時代」という殻の割れる音が、ばりばり聴こえそうなくらいだ。今後はますます彼らに、尊敬と信頼をもって接していかなくちゃ、と心新たに思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます