昨夜は肌寒いくらいで、突然の秋到来を実感した。今朝は見事なうろこ雲が澄んだ空に広がっていた。でも日中は、やはりあつい、あつい。
真夜中にベランダで洗濯物を干していると、すごいような虫の声が響き渡り、圧唐ウれる。まぁ、草むらには事欠かないから、当然と言えば当然か(苦笑)
10年以上前の今頃、家の前の畑から機械の音がしていたので、夫・H氏がおじいちゃんに、「機械のスイッチ、ついとっぞ!」と注意したことがあった。彼はおじいちゃんが、畑で何か機械をつけっぱなしにしていたと思ったのだ。規則正しく、かなり大きなガチャガチャいう音だったから。
ちなみにH氏は金沢弁と関西弁と標準語、三種類の日本語が操れる。
おじいちゃんは「なんも、つけとらん」と憮然としていたが、「機械の音、しとるげんね!」と食い下がるH氏。
その音の正体は、翌朝になって、おばあちゃんに教えてもらったような気がする。
おとといの朝、10年以上ぶりに、同じような場所から同じ音を聞いた。田舎暮らしが長い私も、結婚するまで聞いた事がなかった、その音の正体とは・・・
「クツワムシ」だったのだ!
おじいちゃんにかけられた嫌疑は冤罪になり、彼は一夜にして無実の人となった。「知らない」ということは、罪作りなことでもある(笑)
そういえば小学校のとき音楽の時間に習った「虫の声」っていう歌に「♪ガチャガチャガチャガチャ、クツワムシ♪」という歌詞があったっけ。
コオロギや鈴虫やウマオイ虫は、ざらにいるが、松虫とかクツワムシは見かけないし、鳴き声も滅多に聞かない。たしか松虫って、ちんちろりーん♪っていうんだっけ? 聞いた記憶がないなあ・・・。多分姿形をみても、わからないんだろうけどね。
さあ、明日から9月! 多方面で、忙しくなるぞー、しゃんとしなきゃね。
真夜中にベランダで洗濯物を干していると、すごいような虫の声が響き渡り、圧唐ウれる。まぁ、草むらには事欠かないから、当然と言えば当然か(苦笑)
10年以上前の今頃、家の前の畑から機械の音がしていたので、夫・H氏がおじいちゃんに、「機械のスイッチ、ついとっぞ!」と注意したことがあった。彼はおじいちゃんが、畑で何か機械をつけっぱなしにしていたと思ったのだ。規則正しく、かなり大きなガチャガチャいう音だったから。
ちなみにH氏は金沢弁と関西弁と標準語、三種類の日本語が操れる。
おじいちゃんは「なんも、つけとらん」と憮然としていたが、「機械の音、しとるげんね!」と食い下がるH氏。
その音の正体は、翌朝になって、おばあちゃんに教えてもらったような気がする。
おとといの朝、10年以上ぶりに、同じような場所から同じ音を聞いた。田舎暮らしが長い私も、結婚するまで聞いた事がなかった、その音の正体とは・・・
「クツワムシ」だったのだ!
おじいちゃんにかけられた嫌疑は冤罪になり、彼は一夜にして無実の人となった。「知らない」ということは、罪作りなことでもある(笑)
そういえば小学校のとき音楽の時間に習った「虫の声」っていう歌に「♪ガチャガチャガチャガチャ、クツワムシ♪」という歌詞があったっけ。
コオロギや鈴虫やウマオイ虫は、ざらにいるが、松虫とかクツワムシは見かけないし、鳴き声も滅多に聞かない。たしか松虫って、ちんちろりーん♪っていうんだっけ? 聞いた記憶がないなあ・・・。多分姿形をみても、わからないんだろうけどね。
さあ、明日から9月! 多方面で、忙しくなるぞー、しゃんとしなきゃね。