今日は病院でおばあちゃんのリハビリ、レントゲン、診察を終え、帰宅した時にはすでに2時前。2時にはケアマネージャーさんが訪問予定だったので、大慌て。
その2時間後には介護用品ショップのおじさんに来てもらい、レンタル価格などの契約の変更をする。おじさんには、ケアマネさんの帰られた後に連絡を入れることになっていたのだ。 以下、おじさんとの会話。
「ケアマネさん、長かったですね」
「はい。でも世間話もいっぱい入ってますから」
思い当たることが大いにあったのか、深く共感されたようだ。
「ウチもそうですわー。途中で帰るわけにはいかへんし」
お年寄りと付き合う商売は、効率や合理性を追求してはならないのだ。世間話を聞くのも仕事の内なのだ。
それから病院での話。長時間の待ち時間にトイレに行きたくなったおばあちゃん、身障者用の車椅子が入るトイレに入った。車椅子から便器に腰鰍ッるのを見届けてから
「終わったら呼んで下さいね」とドアの外で待機する。
なかなかお呼びがかからないので、ドアを開けてみたら今しも車椅子に移動しようとしている。ひとりじゃ、ムリムリ。
「呼んでくれはったらよかったのに」とヒヤヒヤしながら言うと
「呼んだで」
と「呼び出しボタン」を指差す。青ざめる私。「えっ!? これ押さはったんですか?」と言いかけたところで、いしいひさいち描く「ののちゃん」のメインキャスト「松子さん」そっくりの中年の看護士さんが小走りにやってきて「どうしやはったんですか~??」とのどかに声をかけてくださった。
事情を話して平身低頭であやまる。齢をとると子どもに還るというが、これもその一事例だろうか。まさかナースセンターに「呼び出しボタン」が続いてるとは、思いもかけなかったのかも。しかし、ほんま、笑かすなー。
その2時間後には介護用品ショップのおじさんに来てもらい、レンタル価格などの契約の変更をする。おじさんには、ケアマネさんの帰られた後に連絡を入れることになっていたのだ。 以下、おじさんとの会話。
「ケアマネさん、長かったですね」
「はい。でも世間話もいっぱい入ってますから」
思い当たることが大いにあったのか、深く共感されたようだ。
「ウチもそうですわー。途中で帰るわけにはいかへんし」
お年寄りと付き合う商売は、効率や合理性を追求してはならないのだ。世間話を聞くのも仕事の内なのだ。
それから病院での話。長時間の待ち時間にトイレに行きたくなったおばあちゃん、身障者用の車椅子が入るトイレに入った。車椅子から便器に腰鰍ッるのを見届けてから
「終わったら呼んで下さいね」とドアの外で待機する。
なかなかお呼びがかからないので、ドアを開けてみたら今しも車椅子に移動しようとしている。ひとりじゃ、ムリムリ。
「呼んでくれはったらよかったのに」とヒヤヒヤしながら言うと
「呼んだで」
と「呼び出しボタン」を指差す。青ざめる私。「えっ!? これ押さはったんですか?」と言いかけたところで、いしいひさいち描く「ののちゃん」のメインキャスト「松子さん」そっくりの中年の看護士さんが小走りにやってきて「どうしやはったんですか~??」とのどかに声をかけてくださった。
事情を話して平身低頭であやまる。齢をとると子どもに還るというが、これもその一事例だろうか。まさかナースセンターに「呼び出しボタン」が続いてるとは、思いもかけなかったのかも。しかし、ほんま、笑かすなー。