Kちゃんは、その日の喜怒哀楽な話題を披露してくれる。と共に、夜なら光を映して幻想的な風景になる水田や、夕暮れ時、蜂蜜色がなんとも郷愁漂う美しい麦畑を見ながら「わあー、きれいやねー!!」という感動を共有できる人である。
そしてたぶん久しく話題にしなかったお兄ちゃんはといえば、風景にも建築にも庭園にも興味無しなので、修学旅行の感想など聞いても「つまらんかった」のひとことだったりする。せっかく蘇州の庭園を見ても、豚に真珠、猫に小判なのである。もったいないことである。
もっとも相変わらず社会の動向には敏感である。
「おかーさん、もう新聞なんか信用出来ひん」と、自分は新聞部のくせに、マスメディアで加工/編集された情報は斜め読み、ネットと通学途上の交通機関に乗り合わせる乗客のウワサ話?を収集する事で、自分なりの情報整理をしているようである。
長い春休みには、ほぼ家にひきこもり、山のように本を積んで、専門的な読書と勉強に没頭していた(とはいえ、テレビはついていた/笑)。
え? 大学生って、そんなに勉強したっけ? 時代は激変しているのだろうか? 私が背表紙をみただけできびすを返すような難解な本を何十冊も読むとは、ちょっとびっくり。
佐藤優氏のファンで、すべて読破したと豪語する。目下カントとヘーゲルに興味有り。もう正直、さっぱりついて行けませんわ。完敗でございまする。
しかし春休みの間、私はまだ仕事にも行っていたので、歩けないおばあちゃんを残しても、お兄ちゃんがいるから安心でき、その点ではずいぶん助かった。
最近ではチェ・ゲバラの娘さんの講演に行ったり、他大学のサークルにゲストとして参加したり、昨年の議員インターンシップで得た交友関係を活かして飛び歩いているようである(詳しいことは知らない)。
まぁ、ともかく、ひとりでいろいろやれているようなので、キャンパスライフをめいっぱい楽しんでください、としかいいようがない。親の出る幕、さっぱりなし。
とはいえ、おうちでごはんを食べるのがめっぽう好き、どんなに遅くなっても帰宅する、という人でもあり、親の方が内心「もうええわ」と思うくらいに、よくしゃべる。それらを称してKちゃんは、「毎日がホームシックの人、約1名」と、妹目線でクールに言い放っていた。(「毎日ホームシックの人が家にいるってKちゃんが言ってたで」と、私から聞いたH氏は思わずどぎまぎ。自分のことかと思ったらしい・笑・・・いや「約1名」というのが、Kちゃんの言葉のキモなのかも?)
そしてたぶん久しく話題にしなかったお兄ちゃんはといえば、風景にも建築にも庭園にも興味無しなので、修学旅行の感想など聞いても「つまらんかった」のひとことだったりする。せっかく蘇州の庭園を見ても、豚に真珠、猫に小判なのである。もったいないことである。
もっとも相変わらず社会の動向には敏感である。
「おかーさん、もう新聞なんか信用出来ひん」と、自分は新聞部のくせに、マスメディアで加工/編集された情報は斜め読み、ネットと通学途上の交通機関に乗り合わせる乗客のウワサ話?を収集する事で、自分なりの情報整理をしているようである。
長い春休みには、ほぼ家にひきこもり、山のように本を積んで、専門的な読書と勉強に没頭していた(とはいえ、テレビはついていた/笑)。
え? 大学生って、そんなに勉強したっけ? 時代は激変しているのだろうか? 私が背表紙をみただけできびすを返すような難解な本を何十冊も読むとは、ちょっとびっくり。
佐藤優氏のファンで、すべて読破したと豪語する。目下カントとヘーゲルに興味有り。もう正直、さっぱりついて行けませんわ。完敗でございまする。
しかし春休みの間、私はまだ仕事にも行っていたので、歩けないおばあちゃんを残しても、お兄ちゃんがいるから安心でき、その点ではずいぶん助かった。
最近ではチェ・ゲバラの娘さんの講演に行ったり、他大学のサークルにゲストとして参加したり、昨年の議員インターンシップで得た交友関係を活かして飛び歩いているようである(詳しいことは知らない)。
まぁ、ともかく、ひとりでいろいろやれているようなので、キャンパスライフをめいっぱい楽しんでください、としかいいようがない。親の出る幕、さっぱりなし。
とはいえ、おうちでごはんを食べるのがめっぽう好き、どんなに遅くなっても帰宅する、という人でもあり、親の方が内心「もうええわ」と思うくらいに、よくしゃべる。それらを称してKちゃんは、「毎日がホームシックの人、約1名」と、妹目線でクールに言い放っていた。(「毎日ホームシックの人が家にいるってKちゃんが言ってたで」と、私から聞いたH氏は思わずどぎまぎ。自分のことかと思ったらしい・笑・・・いや「約1名」というのが、Kちゃんの言葉のキモなのかも?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます