昨日の話。テレビで「読み方の難しい漢字のクイズ」をしていて、家族で見ていた。
ふいにKちゃんが「えげつない、って漢字でどう書くんやろ?」
さっそく調べてみたが、漢字はなし。
・えげつない (意味)1 どぎつい。あくどい。2 ひどい。ざんこくだ。→もとは関西方言。(岩波国語辞典より)
★(語源不明だが、「えぐい」に関係があり、「えぐっ気(け)ない」から転じた形かと推定する説がある)<国語大辞典(小)>
「意味は?」と彼女が聞くので、上の意味を教えた後で、「密室でオナラをするヤツは、えげつない」とか 「えげつない臭いのオナラやった」、とすこぶる下品な例をあげてあげると、納得の度合いが違う。だたし、お兄ちゃんに下品な話題はタブーである。妹は好奇心おう盛な野生児だが、兄はストイックな坊ちゃんなのだ。
子どもの質問は深いなあ、と思う。どっちが育ててもらってる事やら。
予定が変更になり、明日はブログが書けそうです♪
ふいにKちゃんが「えげつない、って漢字でどう書くんやろ?」
さっそく調べてみたが、漢字はなし。
・えげつない (意味)1 どぎつい。あくどい。2 ひどい。ざんこくだ。→もとは関西方言。(岩波国語辞典より)
★(語源不明だが、「えぐい」に関係があり、「えぐっ気(け)ない」から転じた形かと推定する説がある)<国語大辞典(小)>
「意味は?」と彼女が聞くので、上の意味を教えた後で、「密室でオナラをするヤツは、えげつない」とか 「えげつない臭いのオナラやった」、とすこぶる下品な例をあげてあげると、納得の度合いが違う。だたし、お兄ちゃんに下品な話題はタブーである。妹は好奇心おう盛な野生児だが、兄はストイックな坊ちゃんなのだ。
子どもの質問は深いなあ、と思う。どっちが育ててもらってる事やら。
予定が変更になり、明日はブログが書けそうです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます