先日投稿させて頂きました、ソフトボールの件以外で、相談を受けた内容を報告させて頂きます。
同級生のバーベキューにて、同級生の子供(中学生)も来ていました。バッティングに少し悩んでいる様子。
せっかくの相談ですので、私も何とか少しでも協力できれば…という気持ちで、僭越ではありますが、バッティング指導をさせて頂きました。
まず、スイングをしてもらいました。私が見るポイントとして
①ドアスイングになってないか。
②スイングが波打ってないか。
③下半身が使えているか。
①はしっかりグリップから始動しておりOK。
悪いスイングはバットのトップから始動して、バットが遠回りになってしまうこと、これがドアスイングの原因です。
気になったのは、若干テイクバックでバットのヘッドが動いていること位です。
そこは本人にも伝えました。
②は全く問題ありません。
③もしっかり下半身から始動(始動は下半身→腰→上半身の順番で)しており、これも大丈夫。
ですので、大きく修正する所は特に見受けられませんでした。
敢えて言うなら、若干力任せにスイングしようとして、軸がブレている所位ですかね。
理想は少ない起動力で、大きな出力を出す事です。
ですので①で述べたバットが遠回りは真逆のスイングになります。
では、私が彼に伝えた事…秘密ですが、過去にブログにも書かせて頂いております。
そこにヒントがあります。彼はそこを意識して素振りをすると、打球の飛距離がアップすると思います。
毎年、帰省する訳にはいけないので、なかなか彼の成長具合はわかりませんが、次に彼に会うのが楽しみです。
あいちゃん、毎日素振りさせてね。