少年野球の守備で、いつも注目されるのはピッチャーの球の速さやキャッチャーの肩、ショートやサードなどの守備の上手さなんですが、中・高校と進むに従って次第に外野手の方が目立つようになります。
それは、内野手はエラーしてもワンヒットでしかありませんが、外野手のエラーは、大量得点になってしまうからなんです。
また、球場も広くなり外野手のスタートダッシュやスピードを一番求められるからです。
少年野球では、野球があまり上手でない=外野手という事を以前のブログで記載しました。
信頼される外野手の一番の使命は、外野に打たれたフライを捕球することです。
イージーなフライは出来れば捕球して欲しいし、難しいフライを捕球すればチームが盛り上がります。
あと、2塁打になるかならないかの打球を回り込んで、2塁に行かせないプレイができる外野手…最高です。
先日、あじさいリーグのOT(オープントーナメント)を台町グランド行いました。
OTとは本戦に出れなかったチーム同士のトーナメントいわゆる教育リーグです。
その球審を私は行いました。新入部員も全員試合に出るとの事でしたので楽しみでした。
結果は…聞かないで下さい。まだまだ発展途上のチームです。
そこで、先程の新入部員は外野守備についていました。びっくりしたのが、外野フライを1度だけですが捕球できたことです。
あとはやっぱり「バンザイ」ですね。こればかりは仕方ない。練習するしかありません。
そこで、試合が終わってからこの新人君4人を私が教えさせて頂きました。
まず、フライを捕る際の注意事項(姿勢や形)について指導しました。
・半身で構えてスタートして、素早くボール落下地点に向かう。
・ボールから目をききらない。
・捕球できる状況に入ったら大きな声で捕球の意思を他の選手に示す。
・可能(捕球の余裕)であればおでこから顔の前で捕球できるような態勢に入る。
・捕球時は腕が伸び切った姿勢で捕球しない。
・グローブで捕球したら逆の手(右投げであれば右手)でグルーブからボールが出ないようにフォローする。
斜めに構える理由はスタートダッシュを早くさせたいからです。
あと、決して目をボールから離さない事です。
それと一番大事なことは大きな声を出して捕球する事です。
先に述べたように、目をきらないで一心不乱にボールを追いかけていて、実際追いかけるのが自分だけであれば良いですが、右・左中間に飛んだ場合には、他の外野手も追っかけてきます。
その為に、自分が捕球する場合には大きな声で「オーライ!」と言って、他の野手を寄せ付けないで下さい。
一番最悪なことは、声を出さないでぶつかりボールを落球して怪我をしてしまう事です。
だから、廻りに自分が捕球する事を示してください。
少し長くなったので、続きはその2で記載したいと思います。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年 今年もわずかとなりました 2週間前
- ピケさん朝からブラッシング 2ヶ月前
- ピケさん運動不足 2ヶ月前
- ピケさんお散歩 2ヶ月前
- ピケさん平常運転 2ヶ月前
- ピケさん換毛期 2ヶ月前
- 2024年度 筒香杯【敗者復活戦】 2ヶ月前
- ピケさんほぼ完治 2ヶ月前
- ジャイアンツ改革 2ヶ月前
- ピケさんダイエット?! 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます