なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

一歩一歩

2014年11月13日 | 志織のあしあと
特定疾患の臨床調査個人票。

やっとMy病院から届いた。

今回は課税証明書も必要なんだよね。
でも7月に引越ししたから
前住所の市役所に行かなければ(ーー)

今なら時間もあるし
保健所に更新にでも行ってくるかな。


ついでに不妊治療助成金の2度目申請のために
旦那の課税証明書ももらっとこうかな。

今は何かやることがある方がいい。

昨日は旦那が休みでずっと一緒に居てくれた。

午前中は旦那の車の保険更新ってことで
旦那の運転で助手席に乗って旦那の用事が終わるのをまつ。
待ってる間は車の中でずっとB'zのDVDを見てた。

それから、休みが合わなくてずっと行けてなかった
保険を見直すためにFPのとこで一緒に話を聞いて。

お昼にちょっとだけ職場へ。。。

ちょうど年末調整の書類を提出する時だったので
切迫流産で休む時のように
1階まで上司に書類をもって降りてきてもらう。

その場でサインと印鑑を押して提出して渡す。
なんか字を書く手が震えてしまって。
あぁ~やっぱり仕事は無理だと思いました。。。

その後は取り付けたとたんに取れてしまった表札を
買い換えるためにメイクマンへ。

デザインを3点ほど考えて見本を作ってくれるというので
旦那と一緒にあれこれと考えて頼む。

見本の仕上がりは3日後。

旦那「これで1歩進んだね(^^)」

先になにか予定がある方が身体が動く。
σ(‥)の取り扱い方を知ってるねw

ディナーは読谷の「豚尾」っていうホルモン焼き屋へ。
ここのレバーがホントに美味しい。
レバー嫌いの旦那も食べられる新鮮レバー。

食欲はあまり無いので
少ししか食べれなかったけど。
やっぱり美味しかったw

車の中ではずっとB’zのDVDが流れる。

今日は旦那が一緒にいるので
ボーッとしてても落ち込む暇がなかった。

夕方頃に何だかふっとココロが軽くなった(^^)

そして寝る前には旦那と色んな話をした。

トイレに流してしまったことを悔やんでいるとか。

My病院の産婦人科でハイリスク出産になる説明を受けて
実は結構、ショックだったこととか。

普通の妊婦生活ができると思っていた事とか。

「ハイリスク出産」について
具体的にあんな風に聞いたのは初めてだった。

だって本とかに「SLEが悪化する恐れあり」とか
「ハイリスクになる」とは書いてても
具体的にどうなるとか載ってないし(><)

…いや、載ってたのかもしれないけど
私が目を背けてただけかもしれないな。。。。

22週さえ超えればなんとかなると思ってた。
早産になる恐れがあっても大丈夫だと。
「障害が残るかもしれない」
この言葉は結構、衝撃だった。。。。

私の話を聞いてくれたあとに旦那が話してくれた。

旦那と同じ歳の旦那上司の奥さんが第2子を妊娠中で
第1子は重度の障害をもっていて。
(このことは私も前から知ってる)
次の子も障害を持って生まれる可能生があると
医師に言われたとかで。

一昨日の夜、その上司が酔いながら電話をかけてきたらしく。
「次の子もどんな障害を持ったとしても産まれて欲しいと思う。
 でも2人目もそうだと考えると。。。正直潰れそうだよ」と。

σ(‥)「うん…無責任な発言かもしれないけど。
     障害持ってる子の親ってやっぱり大変そうだもん……」

旦那「障害の大変さって俺はよくわかってないはず。
   志織の方が仕事でもたくさん見てきたはずだしね。
   
   でもさ…俺自身でどうにも出来ないこと以外は、
   志織の選んだことも何もかも全て受け入れるからね。  
   …志織の代わりに俺が産むとか無理だけどw

   一生、志織と一緒に生きてくって決めてるからね(^^)」

…2度目のプロメ[ズですかね?(笑)
嬉しかった。ありがとうmeromero2

今日は伸びてきた髪を切りに行った。
色んな意味でリセットしたいし。

髪はショートの方がいい事が起こる。
σ(・・)なりのジンクス。

最後のブローの時に聞かれた。
「…なにかシャンプーとか変えました??
 地肌と髪がスゴク元気ないですよ。。。大丈夫ですか?」

あ、すごい。わかるんだ。

そういえばCNSで抜けた髪が生え揃って
整えてもらいたくて行った美容室でも
「体調崩しましたか??」って聞かれたな。

でも確か理容師・美容師って皮膚医学とか
一般医学も勉強するんだよね。

美容師さんって凄いね。

そして私の身体も正直だ。