看護学校の実習生が来ています。
割り当てられた担当患者さんと
コミュニケーションをとろうと
頑張ってる姿が可愛い( ̄▽ ̄)
向かいのベッドのオバァは89歳で
教員だったらしくとてもシッカリしてます。
(会話を盗み聞き…っていうか聞こえるw)
学生さんがアレコレお世話しようとすると
オバァ「いいよーそんなに気を使わなくて。
アンタが居るだけで寂しくないさぁ。
座って休みなさい(^^)」と
学生さんに優しい気遣いをしてました。
オバァ、違うのー違うんだよー(>_<)
実習中はワガママ言ってくれた方がイイんだよー
実習日誌を書くネタが無いと
意外にツライんだってば( ̄∇ ̄)
…と、言いたくなる(笑)
私が小学生の頃に入院した時に
学生さんが担当で付いたコトがありました。
あの時の私は「うつ症状、全開!」って感じで
コミュニケーションを取ろうとせず。
全くココロを開きませんでした( ̄ー ̄)
退院する時には手作りで
「SLEの日常生活で注意すること」を
小学生でもわかりやすいように
イラストいっぱいの「しおり」をくれました。
今でも大切にとってあります。
今になってホントに申し訳なかったなーと。
実習日誌、なんて書いてたのかな。。。
まぁ、その通りの事実を書いたとは思いますが。
もっと楽しい実習にさせてあげたかったです。
まぁ思い通りにいかないってのも勉強かな。
きっと看護師になって働いてるはず。
もう顔も覚えてないから会ってもわかりません。
もしかしたら、今、病棟ナースでいるかも??(笑)
「看護学生さん、頑張れ。」
…と、オバちゃんはココロの中で応援。
若いっていいなー( ̄∇ ̄)
割り当てられた担当患者さんと
コミュニケーションをとろうと
頑張ってる姿が可愛い( ̄▽ ̄)
向かいのベッドのオバァは89歳で
教員だったらしくとてもシッカリしてます。
(会話を盗み聞き…っていうか聞こえるw)
学生さんがアレコレお世話しようとすると
オバァ「いいよーそんなに気を使わなくて。
アンタが居るだけで寂しくないさぁ。
座って休みなさい(^^)」と
学生さんに優しい気遣いをしてました。
オバァ、違うのー違うんだよー(>_<)
実習中はワガママ言ってくれた方がイイんだよー
実習日誌を書くネタが無いと
意外にツライんだってば( ̄∇ ̄)
…と、言いたくなる(笑)
私が小学生の頃に入院した時に
学生さんが担当で付いたコトがありました。
あの時の私は「うつ症状、全開!」って感じで
コミュニケーションを取ろうとせず。
全くココロを開きませんでした( ̄ー ̄)
退院する時には手作りで
「SLEの日常生活で注意すること」を
小学生でもわかりやすいように
イラストいっぱいの「しおり」をくれました。
今でも大切にとってあります。
今になってホントに申し訳なかったなーと。
実習日誌、なんて書いてたのかな。。。
まぁ、その通りの事実を書いたとは思いますが。
もっと楽しい実習にさせてあげたかったです。
まぁ思い通りにいかないってのも勉強かな。
きっと看護師になって働いてるはず。
もう顔も覚えてないから会ってもわかりません。
もしかしたら、今、病棟ナースでいるかも??(笑)
「看護学生さん、頑張れ。」
…と、オバちゃんはココロの中で応援。
若いっていいなー( ̄∇ ̄)