なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

赤ちゃんが欲しい人のための栄養学

2016年07月22日 | 志織のあしあと
医師による分子栄養学セミナー
「赤ちゃんが欲しい人のための栄養学
 ~妊娠体質へ…妊娠と栄養の関係~」


新聞で見かけて気になったので
行ってきました。

最近、大阪に行ってきたばかりなのに
大阪の病院の医師なのか。。。と
よくわからない運命を感じつつ
参加してみようかな~とyellow25

セミナー会場がEMコスタビスタホテルで
比較的、近場で行きやすいとこっていうのも
参加しようと思えたャCントですけどね。

たぶん会場が那覇だったら
運転嫌いな私は行きませんから(笑)

こうしてレジュメ貰って、
大勢で机に座って講義のように話をきくって
なんか久しぶりでワクワクでしたniko

講師は大阪KYB豊崎クリニック院長の
「田畑淳子 医師」

「分子栄養学セミナー」なんて
難しそうな名前がついていますが
セミナーは一般の方を対象にしているので
専門的なことは全く無くて優しい内容。

私的にはちょっと物足りなかったかなase2

セミナーをザックリまとめるとするならば
「貧血に気を付けろ!タンパク質はとれ!」
ってことでしょうか(笑)

でも「カルシウムは大切」だとか
「鉄分はヘム鉄を」だとか
周知の事実であったはずのことなのに
普段の生活で疎かになっていたことに気づきました。

妊活で必須の「葉酸」は、
もうずっと飲んでいるのでOKとして。
それじゃ~他の栄養素は?というと
あまり気にしていなかったかも(^^;)

定期診察での血液検査でも、Hbは「11」あれば、
「ま~いいか」くらいに思っていたし。
田畑医師によれば「理想は妊娠前に13以上欲しい」とのこと。

「現代社会は「女性は貧血でも当たり前」と思われてて
 Hbが11~12くらいなら貧血とは言われないですよね。
 貧血の程度で生まれた子のIQにも違いが出るんですよ。
 それに母親の産後の身体も全然違います。
 でも病気ではないので治療の対象にならないんですよ」と。

私はどちらかというと腎臓のために
「塩分」ばかり気にしてきましたからね。

それにSLEのせいでAlbはずっと低いし。
つまりは私は「栄養不足状態」が
ずっと続いているということになる?
もっと食生活を見直さないとな~と。

それに気づくことができたので
セミナーに参加して良かったと思います(^^)

セミナー終了後には
会場でも紹介されていた本を
帰路にある「マンガ倉庫」で古本で購入w

「35歳からの栄養セラピー
 妊娠体質に変わる食べ方があった」
今日のセミナー内容とほぼリンクしているので
改めてジックリ読んでみようかと。

ついでに村上春樹の
「1Q84 Book2(7月-9月)前編」も。
まだシリーズ全部読んでいないんですase

こっちはおそらくすぐには読まずに
病院の待ち時間とか暇つぶし用。
古本屋で「1Q84 Book2」の文庫版が滅多にないもので。
今さら新しいのを買う気にもなれず(笑)

セミナーに参加して、本も読んで
栄養素だけの観点から言えば…
「鰻とレバーってすげぇな」ってことでしょうか(笑)

妊活に必要な栄養素がほぼ完ぺき。
足りないのはカルシウムくらい??

今後、ウナギが我が家の食卓にあがる頻度が
増すこと間違いなしです

私はレバー好きですが旦那がレバー嫌いyellow6
スーパーで売ってるレバーの量って多いんですよねぇ。
買うと一人で食べなきゃいけないから。。。

「チムシンジ」でも作ろうかな。

ちょうど1年前の8/8のブログ
「チムシンジ」作ってました(笑)

1年周期で私の中で
レバーブームがくるのかもw

でもね~やっぱりこういうのって
一般的な健康な人を対象にしたもの。

SLEで腎機能悪いんだから
健康な人と同じようにはいかないはず。

だからもっと勉強しないと(><)




免疫抑制剤OFFの日が見えてきた♪

2016年07月21日 | 志織のあしあと
SLEの診察日でした。
今日も旦那は仕事の都合で付き添えずyellow13

いつもは仕事をしていた時の名残で
ずっと朝1の「8:30」予約にしていたのですが。
今は別に診察後に急いで仕事へ(><)
なんて必要もないので今回は「9:00」予約。

冬だったらまだ陽が昇らない真っ暗な早朝に家を出て、
まずは診察の順番を取るために受付、
そしてすぐに採血を済ませる…という流れでした。

でも今日はいつもよりゆっくり病院へ

今日はなんだか患者も少なくて
採血もほぼ待ち時間なし。

そしてゆっくりDOUTORで朝食。
お値段が結構お高めなので
「次はコンビニで買おう」という
先月の反省もどこへやらyellow25

たまにだからイイかぁ

奮発して「ミラノサンドB」をセットで注文
「スモークサーモンとごろっとアボガド・タマゴサラダ」

支払いを済ませてから
「カフェインレスコ-ヒー」があることに気づくbikkuri
あぁ~次からはそっちにしようかな~と。
・・・次も食べる気満々でいますね(笑)

本日の検査結果。

ALB(3.6-5.5):2.7
U-クレアチニン:103
C3(86-160):69
C4(17-45):15
eGFR(90以上):85.8

尿蛋白半定量:(++)200
尿蛋白定量:149

クレアチニン比:1.44


順調~♪順調~♪

悪くはなっていないのでUSJの影響は無しです(笑)

タンパク尿がやっと(++)で落ち着いてきてくれたかな。
正常は(-)なので「(++)で落ち着く」っていうもの
おかしな話といえばそうなんですが(^^;
滅多に(-)なんてならないのでase

(+)になった時ですら「おぉ?どうしたんだ?」って
むしろ不思議に思うくらいですし。
もう私は(++)っていう体質なんじゃないかというくらい。

C3とC4の値なんてずっと低値なので
先生ももう気にしなくなってきました(^^;)

そして今回もMMFが減りましたkirakira2
朝2錠/夜2錠から朝1錠/夜1錠へ減量(^^)
やったぁ~~~niko

そして今日こそ聞かなくてはと思っていたこと。
「このまま順調にMMFを減らしてOFFになれた場合、
 妊娠はいつ頃から許可がでますか?」と。

でも、こっちが言う前に主治医の方から

主治医「今、○○病院で(受精卵)凍結してあるんですよね?
     凍結って…費用とかは・・・」と。

σ(・・)「そぉ~~なんですよ!!
    凍結は年単位で更新していくんですけど。
    確か5万くらいかかっていると思いますyellow22
    だからそういう意味でも早く…(^^;)」

主治医「そうですよね(笑)大変ですよね。
    本当はOFFにして数か月経過後…と言われていますが。
    事情が事情ですからね(^^)
    まずはとにかくOFFにしていきましょう!」

さすが。先生。
私が聞きたかったことはソレですgood

年齢も焦ってしまう原因の一つですが。
凍結期間が長くなればなるほど
経済的な負担も増えるんです(^^;)

私が独自に調べた限りでは。

MMFは催奇形作用が報告されているので
服用中止後の6週間は妊娠禁忌。


それが私に該当するかどうかが気になってたんです。

6週間なんて約1カ月半でしょう。
1年間耐えたことを思えば
6週間なんてアッという間です(^^)

でもやっぱり元にあるのはSLE。

おそらく一般的に周知されている
「SLEの妊娠許可の条件」といえば。

・ 免疫抑制剤の併用がなく、
 プレドニゾロン10mg/日以下で
    6カ月以上寛解状態にある

・ SLEによる重篤な臓器障害がない

・ ステロイドによる重篤な副作用の既往がない

・ 妊娠・出産・出産後の育児に伴う
 精神的・肉体的負担の増大と危険性を十分理解できる


病院や医師の見解によっては
とにかく「活動性が無いこと」に重点をおいたり
「寛解期間は10カ月以上」やら「プレドニンは15㎎以下」とか
色々と違うようですね。

以前は「プレドニン15㎎以下」は鉄則だったような気が…(^^;

日本産婦人科学会の報告によれば
「活動性でなく、できれば6カ月以上病状が
 安定していることが望ましい」とあるので
おそらく6カ月以上の寛解期間がれば
ギリギリOK?って感じなんでしょうね。

もし6か月後だとすればまだまだ先は長い(ーー)
そうなると妊活再開は早くても3月くらい??

でも前主治医いわく、
「SLE自体はそんなに悪くなってないんだよねぇ」
と言っていました。

SLEのせいで腎機能悪いのに???…と
どう理解していいのか悩みどころですけどyellow25

確かに尿蛋白が(+++)になる前から
補体値は良くも悪くもほぼ変わらない。

とにかく問題なのは「蛋白尿」yellow6

蛋白尿があっても腎機能は保たれてるという
奇奇怪怪な時期もあったわけだしyellow25

今回は腎機能も低下していたから
こんな事態になってしまったのですが。。。

でも免疫抑制剤OFFの日が見えてきました。

この調子なら来月にはMMFもOFFにできるはず。
その時にそれからのことを考えても遅くはない。

なにはともあれ
まずはMMFのOFF

もう遠くない未来です(^^)




宅急便納品完了のお知らせ

2016年07月20日 | 志織のあしあと
スマホに宅配便のお知らせメールが届きました。

あれ?何か頼んだっけ?
つい先日、頼んだやつは自宅で受け取ったし。
他に何か頼んだっけ???

色々と通販で買っちゃうので
もしかしたらまだ何か届いてないのか?…と
もはや自分でもわからない(^^;

でもなにかがおかしい。。。

「お受け取りの店舗」の場所の記載もない。
ホントすぐ近所にヤマトの店舗があるので
もし「店舗受け取り」にするなら、
ソコしか無いんですよねw

お客様サービスセンターの番号も
ネットで調べた限り本物っぽい。。。。

…今から直で店舗に行って確かめちゃうかぁyellow25
(それくらい近いんですw)

ん?でもこの添付ファイルはなんぞや?
しかも圧縮されてるし。
圧縮ファイルなんてスマホで見れるわけないし(笑)

ますます怪しいyellow6

念のため調べてみたらすぐ出てきましたw
「ヤマト運輸」のHP

さらにσ(・_・)クロネコメンバーズに登録もしてるものだから
PCのメールにもヤマト運輸から注意喚起のメールが。

やっぱりそうかanger

よく考えたら「お知らせメール」で
添付ファイルなんておかしいのに(^^;

以下が私のスマホに届いたメール。

件名: 宅急便納品完了のお知らせ

====================本文ここから====================

ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
宅急便をお受け取り店舗へ納品しましたので、ご来店ください。
■伝票番号:403074583471 お受け取りの際は、
下記のものを必ずご持参ください。
1.本人確認証(運転免許証等)
2.ご印鑑
〈お問合せ先〉
ヤマト運輸株式会社
お客様サービスセンター
0570-200-736
※このメールに返信されましても、
お答えする事は出来ませんのでご了承願います。

====================本文ここまで====================


文章もうまく出来てるので
もし何か届いていない荷物があったら
騙されちゃうかもしれなないyellow7
気をつけよう。。。ase



忘れられない痛み

2016年07月19日 | 志織のあしあと
朝食を作ってる最中に一瞬だけ
猛烈にお腹が痛かった…です(´;ω;`)

動きが止まるっていうか。
ただほんの一瞬でしたが。

今の時期だとすれば…排卵痛かな?
また周期ズレたかぁ。
それならこの眠気も説明が付きますねyellow21

「排卵痛」なんてものがあることは
不妊治療を始めて検索魔になったおかげで
知ることができました(^^;

検索魔の良し悪しはあるけれど。
私の場合は鎮痛剤を飲む回数は減ったかも。

「あぁ~今、きっと身体が
 頑張ってるんだろうなぁ~」
なんて思えるようになったのでw

「排卵痛」やら「着床痛」は
全ての人があるわけじゃないそうですが。

どうやら私はどっちもあるみたいですase 

あの「着床痛」だと思われた刺すような痛み。
あの痛みは忘れられないかもyellow3

「痛み味わいたい」なんて
変なことを思うようにもなったもんだyellow11


90年代はもう懐メロの域なのね

2016年07月18日 | 志織のあしあと
眠いっすzzz2
午前中は眠気に襲われて寝てました。

起きたらTVでは
「FNS うたの夏まつり2016」
こんな真っ昼間から夜までやるのね(^^;

TV嫌いな我が教祖さま(B'z)たちは、この手の番組は出ないので、あまり番組に興味はありませんが。BGMのようにつけっぱなしにしていました。

1990年代のHIT曲なんかも、
もう懐メロの域に入っちゃうんでしょうねぇ。

「夏と言えばTUBEの曲」なんて
σ(・_・)BINGO世代なんですけど(笑)
がっつり「小室ファミリー」の歌ばかり
カラオケで歌った世代だしw

私もオバちゃんになったからかもしれませんが。
やっぱり昔の人の方が歌唱力はある気がします。
歌詞の内容もなんだか深みが違いな~って。

もちろん最近のアーティストもスゴク上手なんですけど。
人数とダンスとリズムで誤魔化されている気がしないでもない…みたいなyellow25

ま~私が基本的にバンド演奏でガンガンのロックが好きなのでそう感じちゃうんでしょうけど(^^;)

でもイイ歌は時代を超えて残りますしね。「上をむいて歩こう」とか。
私ら世代が懐メロと呼ぶような1980年代あたりの「THE・歌謡曲」を聞くとなんか落ち着きますyellow11

でも稲葉さんの声が聞こえると瞬時に反応してしまうんだなぁ~コレが(笑)

なんだか眠い…夕飯、何にしよう。

冷蔵庫にキャベツしかない(笑)
簡単にサバ缶とキャベツ煮にでもしようかな。

今日は早めに寝るかもzzz2