






本日はAM5:00、ゲロ早朝便にて東京湾は横須賀沖へ「タイラバ&青物ジギング」へ行ってきました。
先週末の土曜日は何とか「東京湾のブリ」上げることが出来て、意気揚々と帰港の途についた、この空気頭船長だったのですが。
よく日曜日の午後、青物の引きの味が忘れられなくてまたまた出船した碧丸。そして同海域にて再度ブリをヒットさせることに成功したのですが・・・嗚呼、痛恨のラインブレイク
。
タックル的(ロッドもリールもソルティガ・・・分かる人には分かりますね)には何の問題もなかったのですが、PE3号にフロロ5号をリーダとして結束。そしてそのリーダーにラバージグを直結して、赤&青を狙うと言う欲張り釣法。
じっさい前日はこの釣法でブリ上げたのですからね・・・うふふ、今度もしたりと、気持ち的には余裕でやりとりしていたのですが・・・。
回収したラインを見てびっくり!PEとリーダーの結束部がダメだったかと思いきや?何とラバージグに直結した部分が切れていましたよ
大物を、そう青のデカイの上げるのは、何と難しいことか・・・今度こそ痛感した空気頭船長だったのでした。
今度ブリ級掛けても、もはやバラスことあるまいよ
決意も固く、まなじり釣り上げ、私こと空気頭船長を含む計4人で、巻き巻き&ジグジクしてみれば!
高野氏、デップリしたワラサを見事GET!
彼は前回折れたロッドの代わりに、誰それから貰ったと言う2千円級のロッドで、今回の赤・青物釣行に挑んだのでした。
2千円か・・・高野氏よ、あなたは強い!
みなさ~ん、2千円級のロッドでもワラサ上るんですよ~・・・くっ、・・・・完璧なタックルがなんだ、ソルティガが何だ、ステラがどうした
こんのペラボーめ~、わりゃ~~
。
すっ、すいませんでした。ちょっと錯乱してしまいました。9割9分自分の心の内に向けた、どうにも「やるせない気持ち」と言うやつなので、どうかそっとしといてね。

高橋氏、こう見えてもヒット中!
結局、この日の魚は、午後だいぶ上げ潮効いてから活性上ったのでした。


社長には、この時期めずらしい大鯛が掛ったのでした。いや、正直ちょっと慌てましたよ
同時にヒットして、そろって二人ともバラシちゃったら、しばらく立ち直れそうもありませんからね。
この後わたしは、同サイズのワラサを一本追釣。ワラサ3本が本日私の釣果となりました。
写り悪いが、65cmの大鯛!
全くもっておめでとうございます。
ブリは・・・今回お預けとなってしまいましたが、まぁ良い良い。次回の楽しみにとっておこうではありませんか。
そうそう、帰りがけ「第二海保」手前で、サバのナブラに遭遇。脂の乗った旬のサバを、ナブラ打ちにて捕獲に成功!
良い土産になりましたよ。うちのママはサバの方が喜ぶからね鯛よりも。
皆さま、長時間釣行お疲れ様でした。依然、デカイ物青は回遊していると思われますまた一緒に、魅惑の海へ遊びに行きましょうね
それでは、さらばさらば!