
2013年7月14日 日曜日
いやはや今年の大神輿奉昇はホント暑かった
。
各地区で神輿揉んだあとは小休憩となり、そのたびに飲み物をガンガン飲んでいたのでありますが、この一日通して小用をたしたのは、たったの2回のみ
。
いやはや今年の大神輿奉昇はホント暑かった

各地区で神輿揉んだあとは小休憩となり、そのたびに飲み物をガンガン飲んでいたのでありますが、この一日通して小用をたしたのは、たったの2回のみ

この強烈な暑さのせいで、全て汗になって流れ出てしまったのですね。
まだ確認していないのだが、この祭礼に参加して「今がはやりの熱中症
」にかかった人、いったいどれほどいたのかしら?
おっ真野氏、写真では涼やかに見えますな! まだ確認していないのだが、この祭礼に参加して「今がはやりの熱中症

この「なんちゃって海人」を自称する空気頭でさえ、南町区の一発目を揉み上げたあと、あまりの暑さと急に大声張りあげたことによる軽い酸欠で、いきなりの頭痛にみまわれました

こんなこと今まで一度たりとも無かったのですが、炎天下のもとで大暴れすのは甚だまずいと、今さらながらに気付きました
だけどまぁ重度の熱中症でぶっ倒れ、皆に迷惑かけることなくてえがったわい。

いやはやこの上記の写真・・・今もってよく見れば、どんだけこの祭礼に集まっていたのかね?
いつもは閑散としている通りなのに、これは大変な賑わいですぞ

宮入り最中をパシャリ

結果的に私は軽い熱中症にかかってしまいましたが、他の南町盛年達は今年も元気に御神輿を揉みまくり、皆々笑顔で八剱神社祭礼を終えたのでありました!
いやでもホント今年の祭は例年になくくたびれたぞぃ

お祭終了後は南町公会堂に戻り、お疲れ様の宴であります。
俺はここでの宴会が大好きでありまして、もう全くもって文句無し!南町~万歳じゃー。

今年もこのエロ清は、歓喜絶頂のままクライマックスを迎えてましたな・・・はたして真っ直ぐ帰宅出来たのか?
まぁたまには酔って道にはみ出して、10Tダンプにでも轢かれてみれば、この「たるんだ」顔もちょいと引き締まることでしょう、ぶふっ!
最後にこの人・・・今回際だった存在感を放っていた佐藤先生
。
まぁたまには酔って道にはみ出して、10Tダンプにでも轢かれてみれば、この「たるんだ」顔もちょいと引き締まることでしょう、ぶふっ!
最後にこの人・・・今回際だった存在感を放っていた佐藤先生

ねじり鉢巻きも勇ましく、がしがしと神輿担ぎ上げるその姿・・・いゃ~ん、超ステキ
公会堂に戻ってからは、会計と言う重役からも解放されてか、宴会後半は日本酒をぐっぐ飲っておりましたが・・・はたして大丈夫か?
佐藤君・・・あなたはほんに最高です
。
カッちゃんと熱く語りつつ冷酒をあおっていたらしいのですが、誰かが「佐藤先生が大変だ」と言うので、ちょいと覗きに行ってみればアラ大変!
いつのまにやら便所につっぷして、そのままダウンしておりました。
宴会終了後は公会堂の階段を仲間に支えられて下りたのでありますがなんと言うことでしょう
他の盛年2名を巻き添えにして階段の途中から転げ落ちてしまったのですよ。
うはははは!ドンマイドンマイ
みんなそうやって強くなっていくのだよ。まっさいわい、ちょいと腰を打ったぐらいで、大したコトにはならなかったのですが、今年はほんと最後の最後まで熱い祭礼となったのでありました・・・お粗末
さて八剱八幡神社の祭礼は終わってしまいましたが、次の南町の行事「縁日」がすぐそこに控えています。
う~ん暑い夏はまだまだ続きそうですね、いや良い良い。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!