![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1106_hibiscus/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
私は18歳の春まで、茨城県は小川町(現・小美玉市)で暮らしていました。百里航空自衛隊があるほどですから、中々に辺ぴなところで・・・しかし、実際に暮らしている場所は意外と町の中心地。
なので、それほど「甲虫類」捕獲に血道を上げることなく育ってきたのですね
満足に「カブト&クワガタ」を獲ったのは高校2年の夏、同級生の造園屋で「穴埋め」のバイトをした時のみ。しかし、あの時ばかりはよう獲れたっけ
そして20数年後・・・我が末っ子のためとはいえ、慣れないカブト獲りにくり出すはめになるとはの~。
ここはやはり情報収集ですな。何処でどうしたら良いか、全く見当つかないからね。
聞けばマザー牧場周辺か、富津は田倉の錦織商店の街灯に「目指す甲虫達が」集まっているだろう~とのこと。
それではいざ行かん、黒きダイヤと呼ばれる「カブト&クワガタ」を拾うドライブへ!
マザー牧場周辺の街灯を漁ってみましたが、ここは獲物の気配無し
こんな鬱蒼とした木々に囲まれているのに、一匹もいないとは・・・ガセネタか?諦めた私、ここから大移動!
焦りつつも本命、田倉の「錦織商店 本店」で昆虫採集開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
無数の昆虫たちが、街灯の下で蠢いていました。その虫達を、良くよ~く観察して見れば。
んっ?その虫達の中でもひときわ大きく、ひっくりかえって悶えている黒いやつを発見。
おおぉぉぉっ。いました、ノコギリクワガタです
。 このほかにメスのカブトも捕獲に成功。
噂は本当でした、情報は的確でした、そして信じた僕は救われました
甲虫系に興味無くここまで来たわたくしですが・・・うふふ、素直に嬉しいですな。うまく言い様が無いが、人の話に乗せられて良かったと
これにて父親としての面目(ホントかよ?)を施した私、意気揚々と帰宅をしたのは言うまでもありませなんだ。
まぁしかし本命を獲れて、えがったえがった。
末っ子よ・・・今回に限り、父の面目果たせて良かったわい。これほどお手軽ならば、また一緒に行きましょうね!
錦織商店田倉本店様、光熱費さぞかかるだろうが、今よりも2倍ほど街灯及び光量増やして「黒き獲物達」を呼び寄せてくれたまえ・・・ぶふっ!
うふふ、お後がよろしいようで。それでは、さらばさらば!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます