木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

高宕山自然動物園へサル見物に行く・・・そして南房縦断ドライブへ!

2011年05月07日 18時37分50秒 | ブログ

いやはや暇にあかせて、とうとう行ってしまいましたよ・・・高宕山自然動物園。悪三氏が「一度は見物したが良い」と言ってましたが、まさか本当に行くことになるとはネ。だって、サルしかいないのでしょう?

2011_0504_092030sbsh1003_3

おぉ、マイナーオーラがここまで漂ってきます

2011_0504_092204sbsh1004 ウッキー、餌くれ。

受付では代々のボス猿の遺影が・・・しかし次郎長とは恐れ入る

2011_0504_092336sbsh1005_2

動物に与える餌¥100円を購入していざ園内に・・・・おぉぉ!見事と言うべきか、やっぱりサルしかいね~じゃねーか

見渡す限り、これ全てサルばかり・・・・私は「このサルめ、マンキーめ」と言いつつ餌をくれてやりましたよ。・・・自然動物園改め、これからはストレートに「高宕サル山園」と改名してはどうかな?だって、サルしかいない「サル山」なんだからよ
・・・ここは7分見物するのが限界でしたね。
あばよエテ吉ども、二度と会うこともあるまいよ。
すかさず車に乗り込み、、その凄まじくも「かぐわしく香る」サル山に「さらばさらば」と手を振りつつ南へ南へと道路を南下。

2011_0504_101816sbsh1009

サル山もそうですが、そこから南下する道も私には初めて通る道!知らない道を行くというのは結構わくわくしますな。天気も良いことですし
南下途中その道沿いにある「道の駅・三芳村」に寄ってみました。ここも初めて訪れましたね。何かめぼしいモノがあるかな?

2011_0504_101424sbsh1008

おほ~、丸いカウンターですね。ここではチーズケーキと「ヨーグルトのソフトクリーム」に挑戦・・・ん~~いやはや、どちらも美味しゅうございました!しかしこの「ヨーグルトソフト」と言うのは初食感。今度は熱い時期に再びチャレンジみたい一品でしたよ。
あっ、あと茹タマゴ。こいつもかなり旨かったな~。驚くなかれ、白身の部分に弾力があるのですよ・・・一口噛むと一瞬歯が弾かれます!ぜひ一度お試しあれ。
良い気分転換が出来たところで、さらに道路を南下。目指すは春の陽光さんざめく南房総の海です。

2011_0504_120522sbsh1011 到着!

良いですね~、いつかはココに住んでみたいもの。マイボートをこの海に浮かべて釣り三昧・・・私の夢です!
今回初泳ぎが出来るかと思い、水中メガネ持参で浜辺におりました。しかし手を海水に入れてみると・・・これはちょと無理、初泳ぎ断念。ショック死なんて格好が悪いですからね
だが小学生の息子はどうしても諦められないようで、意を決してザブリ!
うふふ、この冷たさではね・・・息子10秒でリタイヤ。わはは、馬鹿め、風邪をひいてしまうぞ
私はと言えばタイドプールや岩の下を漁り「巻貝」拾いにもう夢中!この磯玉は塩茹ですると良い酒の肴になるからな~・・・しかし楽しい海遊びもここまで
遠くから双眼鏡を手にした怪しい二人組が・・・・最初お上かと思ったのですが、良く見て見ると警備員の服装に漁協の腕章をしています。ずいぶん長い間うろうろしていましたが、丁度浜に上がる私と鉢合わせするかたちに・・・
監視員A  「すいません、そのバケツの中身見せてもらえます?」
私      「どうぞ、どうぞ」
監視員B  「さっき、シュノーケル付けて潜っていました?」
私      「いえいえ、寒いので潜りませんよ。どうかしましたか?」
監視員A  「通報があったのですよ、潜って獲っているって」
私      「自分はさきほど来たけど、潜っている人なんて見かけませんでしたよ」
監視員B  「そうなんですよ、すぐ駆けつけたけど何処にも見あたらないんですよ」
私      「あっ!この息子かな。さっきちょっと泳いだけど」
監視員A  「そうか・・・」その後携帯電話で詰め所にTELを入れている様子。
監視員B  「今ここに、組の人間が確認しに来るからちょっと待ってもらえますか」
私      「泳いだと言っても一分も持たないんですよ?この冷たさですから」
監視員A  「 ええ、別に何も獲っていないのは分かるのですが」
私      「しかしTシャツ一枚で子供が泳いで何か悪さ出来るとでも?」
監視員B  「・・・通報したのは漁業権が有る人物ですよ」
            
この後用事が有ると監視員コンビに説明したところ、再度携帯で組に確認。とりあえず今回は不問と相成りました。しかし家族で磯遊びしているだけなのに、ずいぶんと物々しい出動でしたね。
楽しい海ドライブがこれで白けてしまったので、そく帰宅。やれやれの休日となってしまいました
今ですね、このブログを書いていてその「通報した権利を持った人物」と言うのが、この酔いどれ頭に見えてきましたよ。
その日海岸で貝を拾っていたところ、ふと気配を感じて振り向くと茶色のゴム胴長をはいたおっさんが片手にカギ棒、そして獲物が入ったかごを持って出てきました。丁度息子が海に入る直前だったな・・・。やる気まんまんといった装備でしたね~。
漁業権を持っていると聞いて「海女さん」を想像していたのですが・・・そうか、あのおっさん素人ではなかったということか。俺が貝を拾っているのが邪魔だったと。そして子供が泳いでいるのを潜っていると通報か・・・そうだよな、巻貝拾ったぐらいで強く文句言えるもので無し。しかし同じ獲物を取ってる、しかも権利があるヤツから見れば相当邪魔だったと。
組合からしても、その通報は利害が一致するものですしね。うふふ、この想像はまんざら的を外していないですね。しかし自分は正しいと思っているのでしょうが、自分だってこの先泳ぐたびに、そしてまた磯玉拾っている最中通報されては面白くないですからね。
次回昼に大潮の干潮の浜で見張っていれば、まあ野郎が風邪で寝込んでいなければ、かなりの確率で見つけることが出来るでしょう。その後自宅をつきとめてと・・・そして「なんか、勘違いしていませんか?」と言って聞かせることにしましょう。うふふ、良し良しこの手で行きましよう・・・待っていろよ嫌味な勘違いおやじ!うふふのふ。
   

南房総「白浜渡船」にて青物ジギングに挑む!

2011年05月05日 17時05分09秒 | ブログ
木更津あだ波団の中でもジギングをこよなく愛するGK(ジギングキング)高橋氏。
何度となく彼の釣った高級魚の御相伴にあやかっている私ですが、今だジギング専門の船に乗ったことが有りません。南房総沖のジギング・・・う~む、ターゲットの青物の外道でさえ、ヒラメやら瓶ビール級のアイナメ。高級外道のオンパレード!良いですな~。
「ワラサ引くよ~、ガツンとくるよ~」・・・そうだよな外道がヒラメだものな、よし
高橋氏のその言葉にそそのかされ、私も初めてジギング船に乗ることに!船は南房総にその名を馳る白浜渡船です。

2011_0503_121316sbsh0998_2

AM05:45分河岸払い。

私も夏の終わりごろになると、ホームグラウンドの木更津盤洲沖でイナダのナブラを追いかけます。大体がフッコ&サバ攻略のライトタックルで挑むので、たまにワラサ級が掛ると大騒ぎ
竿を両手に「おっとっと、あぁ、プロペラに絡まるじゃねーか」。突っ込まれるのをかわすため、自分の小さな船をぐるっと一周してしまったりして。無事タモに入った時はやれやれと安堵に思わずへたり込みます。
それほどに青物は引くんですよね~。フッコと違っていつまでも、船べりまでギンギン抵抗してくれます。白浜沖の青物、さぞかし楽しませてくれることでしょう。期待に胸ふくらませていざ出港です!

2011_0503_061350sbsh0995

船中最初の一匹は「あだ波団」すが氏の竿に。
この白浜渡船は餌釣り以外なら何でもOKなのですかね?彼の狙いは赤い赤い高級魚、そう日本の国魚「マダイちゃん」です。しかも一つテンヤで大勝負!あっ、このテンヤエビ餌付けるか。しかし上ってきたのはホウボウ君でした・・・しかし、俺はホウボウも好だ!
この後すが氏、ホウボウ連釣。私はタモ係に・・・。

2011_0503_083444sbsh0996

時間は刻一刻と進みますが・・・みの利マスターも竿曲がらず。
この後、アタルのはすが氏の一つテンヤのみ。10人も乗っているに青物掛けている人誰もいません・・・やな予感ですな。結局最初の青物「ショゴ」が上ったのが11時ちょい前。そして10分後、またショゴが他人にヒット!これは時合か

2011_0503_083550sbsh0997

GK高橋。外道で「アカヤガラ」Get!これで魚の顔を見ていないのは私とみの利マスターのみ
しかし、時合いと思ったのは全くの勘違い・・・私、久し振りにお金を払って客船に乗ったのですが、信じられない事にボウズ。最初から最後までアタリ全然無し・・・。
おいおい高橋氏、いったいこれはどう言うことですか?勘定一人¥9200そして獲物無し・・・
この日は10人乗り組んで青物はショゴのみ、たったの2枚。そして外道のヒラメ2枚と、アカヤガラ1匹・・・そしてどうして掛ったのか、外道中の外道ウツボが一匹・・・寒いです。全くお寒い。
聞けばこういう日は結構あるとか・・・そして午後に爆超することも私、青物ジギングの難しさだけ体験した今日この日でした。
高橋氏、私しばらくショックで立ち直れないと思いますので、リベンジはお任せします。どうか私の敵をガツンととって下され。それでは、さらばさらば






木更津あだ波団、富津の海岸で焚火宴会!

2011年05月05日 11時05分22秒 | ブログ
どうも今年のGWは天候が不順、意気地が無いですな。キャンプ好きな私としては全く予想がたてられず、消化不良の長期休暇となってしまいました。 
アウトドアの遊びはどうしても天候に左右されますからね。特に釣りとキャンプはピーカンの晴れでも、風が強いとどうしようもないです。
しかしそんな天候不順の休みの中、一晩だけテントを張って焚火宴会をすることが出来ました!

2011_0430_085830sbsh0979_2

あまり人がいないと言うのは「大変よろしい」ですな。自分達が楽しんでいる最中は、誰にもジャマされたくないですからね!

2011_0429_115716sbsh0958

流木豊富

焚き火用の流木等は明るいうちに集めておきます。この流木の量、今回は盛大に燃やすことが出来るでしょう

2011_0429_180906sbsh0961_2

日が沈みます・・・よいよ宴会スタートか?
明日は昼から風が強くなると天気予報で確認済み。したがって一晩だけのテント泊になるので、仲間内にはあまり大体的に「キャンプをやるぞ」とは連絡入れませんでした。
いったい何人集まるのか不明のまま、宵を迎えることに・・・おぉ、しかし日が沈むとともにいつもの「あだ波団」が続々と終結。焚火宴会の始まりです

2011_0429_191126sbsh0964

わ~ぉ、かっぽ酒ですか!
この日みの利マスターと間野氏は、GK高橋氏の知合いの山に「タケノコ狩り」に行っていたのですね。
タケノコ持参は分かりますが、竹本体を持ち込んだみの利マスターの「心づもり」がここにきて漸くわかりました。かっぽ酒を作ったり、テンプラの器にしたり、竹で飯を炊いたり・・・。

2011_0429_214732sbsh0975 分かるかな?

竹で炊いた飯・・・凄いですね。やる気になれば酔っ払いでも出来るものですね~。竹を真横に切ってコ米と水を入れる、アルミホイールで蓋をして焚火の側に立てる・・・。
ここに居る大人たち誰一人、竹で飯を炊いた事など経験無ありません。
「おい、いつまで火の側に置いておくんだ?」
「もうちっと、竹が焦げるほど火の近くに・・・」
「あっ、コレ出来上がりはどうしたら分かるの?」
「あれだよアレ、音だよ、沸騰してれば・・・誰か音を聞いてみろよ」
「・・・あちっ、熱いよこれ、誰か変わってくれ~」
酔っ払いの大人達が酒を片手に右往左往・・・この後「蒸らせ蒸らせ」と竹を移動。しばし蒸らした後、蓋を開けてみると・・・おぉっ、見事に炊き上っていましたよ。言いだしっぺであり制作責任者のみの利マスター「うめ~、初めてやったが、コリャうめ~」。
深夜の海辺に、みの利マスターの歓喜絶頂の叫び声が響き渡りました!しかしマスターよ、あなた仕事はどうしたの?店を休んでしまっていいんかい?

2011_0429_212152sbsh0974

天ぷらパーチー突入。

深夜の海岸焚火テンプラ・・・最高ですな!タケノコ天やら、タラの芽の葉のテンプラ(こいつはちと苦かった)やら、そのうち京子姉御が蕎麦を出してきて・・・もう宴は絶好調!

2011_0429_205130sbsh0970 かっぽ酒、止まりません

2011_0429_190908sbsh0962

ちび達は、酔った大人を尻目に花火大会!そのうち自分達で別に、小さな焚火をこしらえたりして満足そう。 
そう言えば、毎年時期になると「息子の友達」をキャンプに誘ってみるのですが「危ないから行けない」との返事・・・これで何年目になることか。息子曰く友人本人は行きたがっても、その親が許してくれないとのこと。こんなに楽しいのに・・・キャンプでは「早く寝ろ」なんて言われませんよ。体力の続く限り遊んでいて良いのだが・・・。
まぁ良い良い、子供は親を選べない。しかし今回も楽しい焚火宴会でした。そうそう京子姉御、蕎麦やらチビ達のラムネやら頂いてありがとうございました。今までキャンプに女の子を呼ぶことが無かったのですがその女の子らしい気遣い、毎回毎回頭が下がります。どうもありがとう。また近々皆で宴を張りましょうね。それではさらばさらば!




富津新港へ、巻貝を拾いに行く!

2011年05月03日 21時39分42秒 | ブログ
皆さんは海で拾った巻貝を食べたことがありますか?
地方によって獲れる巻貝の種類は色々あると思うのですが・・・。まあしかしこの巻貝、それぞれの地方で様々な食べ方をされていると思います。
こちら千葉の方ではこれら巻貝をいちいち種類の断定をせず、固有名を無視して「磯モン」もしくは「磯玉」と呼び慣わします・・・乱暴ですかね?
春になると大潮の干潮が昼間に重なるので、この干潮の時間を狙えばこの磯モン「手づかみ」で獲れますよ!どれ、私も晩の酒の肴に、チョイと拾って来ましょうか。
それでは自宅に一番近い海、富津新港へ「巻貝拾い」にいざ行かん

2011_0430_101920sbsh0981

ここは今時分になると「サヨリ」を狙いに、釣り人が沢山やって来ます。

2011_0430_102522sbsh0984

目指すは堤防の先。

外、そして内側に石がつまれているのですが、港内内側のほうが獲りやすいです。この岩と海水の際、もしくはその際の内側に巻貝は隠れています。場所によっては20個近く一気に獲れますぞ!

2011_0430_102508sbsh0983

カメノテ発見!

分かりづらいかな?この岩の隙間からコイツを引きずり出すのはかなり至難の業。しかし味はなかなか良いですぞ。

そうですね、カニとエビを足して割ったような・・・。スペインでは強壮材料としてかなりの人気とか

食べるのはちよっとしたコツがあります。皮を剥く前に「ガブリ」とかんで、すかさず「チュウっと」中の水分をすすります。そうしないと、皮を剥くときえらい目に合うのですよ・・・中の体液が「ビュッ」と飛び出して来てね。すすった後は中国の果物「ライチ」よろしく皮を剥いておもむろに齧り付きます・・・・あぁ、幸せ

2011_0430_112018sbsh0985_2

ちょいと頑張ればこんな感じです。さて、とった巻貝は塩茹でに!

これが一番お勧めの食べ方です。

2011_0430_172438sbsh0987

貝類は水から茹でましょう!キャンプでは海水で茹でたりもしますが、その場合水を足して薄めないとしょっぱくなります。家庭ではちょっと多すぎでは?と思うほど塩を入れないと、何となく物足りない味に仕上がってしまいます。

それからこの貝を茹でているとアクが浮いてきますが、自分は気にしません。気になる人はすくって下さい。

2011_0430_124428sbsh0986_4 完成!

茹でた後は屋外で風にあてて余熱を取りましょう。これで完成。難しいこと一切無し。

 この茹で上がった巻貝。ようじ等でひねり出して食べます!あぁ、この鼻に抜ける磯の香り・・・そしてその後にくる柔らかな苦み・・・良い、良いです

味も良いのですが、この小さな貝から身を「ひねり出して」食べるのが楽しいのですね。一人鬱酒、ここに極まれりと言ったとこでしょうか

この貝を肴に飲っている人を観察すると、たまに「あぁっ」とか「おぉ~!」と聞こえてくることででしょう。

「おぉ~」は良しとして「あぁっ」はですね、貝から身をひねり出すとき「わた」が貝殻に残ってしまった時の残念無念な「内なる慟哭」が思わず声に出てしまったときの声なのですね・・・。これは老若男女そして夫婦・カップル問わず共通のモノです。どうかこの場面を見た相方は優しく、もしくは知らん降りをしてあげましょうね。あまりつつくと逆切れされますからね。うふふ!

天候不順な今年のGWですが、海に行った際はぜひおためしあれ!


2011-05-03 19:04:57

2011年05月03日 19時04分57秒 | ブログ
木更津駅西口に有る、老舗の居酒屋「あさひや」。移転のため店を休業してからそう・・・3週間程にもなりますか。移転とは言え、直線距離にしておよそ250Mほど・・・近い割にはずい分と手間取ったコトですこと
こんなに待たせて・・と言うか焦らせて、気をもんだ飲んべーがかなり居たのでは、あきおマスター?

2011_0428_070754sbsh0956_2 おぉ、屋号が漢字に!

まあしかし、開店したとは重畳。全くもっておめでとうございます

遅ればせながら私もお祝に「一升瓶」ぶら下げて馳せ参じました。

2011_0430_194346sbsh0988_2 こちら、カウンター側。

私が挨拶に訪れたときは、なっなんと満員御礼!あきおマスターに、まともに挨拶も出来ないほど店内は「たて込んで」いましたよ。したがって写真も「店全体」を取ること出来ませなんだ。やれやれ

何でも2回に座敷があるとか?私はこの前店「養老の滝」には寄ったことが無いので、どれ程客の収容人数が有るか分かりません。しかしマスターの愛娘2人も御手伝いに来ていることから、相当キャパが有るのでしょうな。

しかしこれではアレですねマスター。毎日毎日、昼に夕なに店に出なければ仕事こなせませんね。博打などはもってのほか!そう言えば、以前そちらのエリさんが呟いていましたよ・・・。

「筋金入りの自由人と言うのを私は二人知っている・・・みの利の俊ちゃんと。うちのお兄ちゃんよ・・・コレが2トップだわ、本当にもう

ぶふっ、あきおさん・・・。

これではもう「自由人」の名はしばらく返上するしか有りませんな。私も陰ながら助力は惜しみません(お上に御用となった暁には、酒の面倒だけでも、よろしゅう頼みます)ぞ!

また近々、店にこのアホ面出すと思うのでその時はヨロシクです!うふふ、頑張ってお店切り盛りして繁盛させてくださいね。それでは、さらばさらば!